掲示板編集
編集キーを入力して実行ボタンをクリックしてください。
釣れました。
N01A

森下様
先日は、情報ありがとうございました。早速10日に行ってきました。今年は魚影が濃いようで魚探の映りも良いですね、ただ、群れの移動が速いけど…おかげさまで206匹も釣ることができ楽しい1日を過ごさせていただきました。ありがとうございました。同行メンバー2人も2束ぐらい釣れて大変喜んでいました。

そら 2013/2/11(月) 03:11

そらさん
お友達もお誘いいただき、ありがとうございました。
ご意見等がありましたら、ご遠慮なく書き込み下さい。
お客様のご意見で梅田湖は変わります。

広報 森下 2013/ 2/11(月) 06:10

ろうばい祭り
W62T

明日・明後日(2月9・10日)梅田湖でろうばい祭りがいよいよ開催されます。
ボート乗り場の周辺です、当日は県道にてスタッフがご案内いたします。

広報 森下 2013/2/8(金) 10:28

ワカサギ好調
W62T

本日も平日にも関わらず大勢のお客様です、
ありがとうございます。
350です!! 皆様、週末お待ちしております。

広報 森下 2013/ 2/ 8(金) 10:22

梅田湖のワカサギ
梅田湖のワカサギの情報がネットで検索しても出てこないのですが、今年に入ってから釣れてますか?昨年は今頃からかなり釣れていたようですがどなたか行かれた方がおりましたら情報ください

そら 2013/ 2/ 3(日) 18:30

そら様 情報が遅れて申し訳ございません。
その通りです、2月5日には学校跡周辺で500匹、中央ロープ周辺でも 200~300 という成果でしたので近いうちにおいで下さいませ。
釣りの成果については、ボート受付所にお問合わせをいただければダイレクトな情報がお伝えできますので、お電話下さい。
今後ともよろしくお願いいたします。

広報 森下 2013/ 2/ 7(木) 11:18

森下様 情報ありがとうございます。
近いうちに梅田湖へ出かけてみます。

そら 2013/ 2/ 7(木) 19:55

梅田湖畔 ろうばい祭り
昨年に続いて、ろうばい祭りが梅田湖で開催されます。このお祭りは、「台緑地の自然環境を考える会」の皆様が数年前から、ろうばいを植樹、手入れをされており、昨年からお祭りとして開催されております。今年は2月の9・10日に開催されます、当日は先着300名の方にホットドリンクのサービスもあるそうです。皆様、梅田湖にろうばいを見に来ませんか? お待ちしております。

広報 森下 2013/ 1/21(月) 00:38

梅田湖観光開発 森下様
当方のブログにコメント有難う御座いました。
私のブログのコメントにも書きましたが恥ずかしながら梅田湖は4回も行ってまだ1匹も釣れていません(笑)
私はフライフィッシング専門なので梅田湖のバックスペースがあまり無い地形と足元の枯れ木・・・などフライには向かないのはわかっているのですが素晴らしいロケーションと料金の安さでついつい通っています^^
4度の釣行で私が感じたことを正直に書きますので参考になればと思います。
①自分は陸っぱりオンリーなのでもう少し陸から釣りができるポイントを増やして頂きたい(すいません、フライマンはどうしても陸から釣りたいのです)
②ニジマス持ち帰り制限(20匹)は多すぎると思います。理由はニジマスの放流量と湖の大きさ、深さを考えると実際魚影はかなり薄く、20匹も持ち帰るとさらに魚影が薄くなるからです。また、遊魚証の確認は来ますがクーラーボックスの中身までは確認に来ないので20匹以上持ち帰っている人もいる可能性もあります。キャッチ&リリースでも長野県の八千穂レイクや今年の中禅寺湖のように釣りが好きな人は多数通います。実際私のような釣りが下手な者でも魚影が濃くボウズにならない程度に釣れれば梅田湖まで自宅から30分程度の距離なのでコンスタントに通います。
③トイレ、自販機を増やして頂きたいです。
以上3点です。
特に②は重要だと思います。
魚影が濃いというのは釣り人にとってとても重要だと思います。
長くなりましたが今年こそは何としても1匹でも釣りたいので参考にして頂けたらと思います^^

サニー 2013/ 1/14(月) 21:01

サニー様
貴重なご意見ありがとうございます。
地元漁協とも協議をしたいと思います。
自販機等も既に検討中ですのご期待を。
これからも、梅田湖をよろしくお願いいたします。

広報担当 森下 2013/ 1/14(月) 23:47

編集キー
1 2 3