掲示板編集
編集キーを入力して実行ボタンをクリックしてください。
クリスマスローズ

今年は、通常の開花時期に咲いてくれました。

きくや 2024/12/ 2(月) 10:03

もみじ



周りの木を剪定したので、きれいに見えるようになりました。

きくや 2024/11/15(金) 18:58

南天

花期は初夏(5 - 6月)ごろ、果期は晩秋から初冬にかけて(11 - 12月)。

2023は、多少黄色くなった程度で終わってしまった? 赤くはなりませんでした。
今年は、どうなりますか?

きくや 2024/10/31(木) 08:47


庭の北側は相変わらずそのままですが、南側が色づいてきたのを見かけました。

きくや 2024/11/12(火) 19:29

剪定3



ケヤキ・桑・庭の草取り
剪定はカエデを除きすべて2m程度におさえたいけれど、今年できないのは来年かも…?
剪定はまだまだありますが、体力と相談しながらにしておきます。

きくや 2024/11/10(日) 17:11

ヤブラン

日本各地の林床などで普通に見られる常緑性の多年草で,初心者でも育てやすく,グラウンドカバーにもできる。

きくや 2024/ 8/15(木) 00:30


ヤブランの黒い実。

きくや 2024/11/ 8(金) 17:37

剪定2



ムラサキシキブ・桑・山椒
形はどうでも、高さ2mを優先して剪定しています。

きくや 2024/11/8(金) 17:26

剪定



草刈りの合間に、筋肉痛になりながら少しづつ適度に剪定もしています。
柿の木・ムラサキシキブ・草刈り
今年は、特に伸び過ぎたのでとら刈り?

きくや 2024/11/8(金) 10:54

蔦の紅葉


蔦紅葉(つたもみじ)とも称賛されるほど美しい「ナツヅタ」の紅葉

去年ほど鮮やかでないが、これが普通かな?

きくや 2024/11/ 1(金) 13:07

キチョウ

草原や畑、道端や市街地などでごく普通に観察できる。

夏型と秋型があり、前者は外縁の黒帯の幅が広いが、後者は黒色の縁が先端に少し残るか、もしくはない。
成虫は年に5、6回発生し、越冬も行う。早春には活発に飛び回る姿が見られるそうです。

きくや 2024/11/ 1(金) 13:01

セイタカアワダチソウ


日本の侵略的外来種ワースト100として、外来生物法で要注意外来生物に指定されているとか?

観賞用、また蜜源植物として導入されたのが 1900年頃のことで、戦後に分布が拡大、今では全国で見られます。
今では、雑草扱い。
でも、花はハーブティーになり、若芽はてんぷら、お茶は腎機能・利尿効果とデトックス(毒出し)に効能、さらに、冬を前に 大量に花粉と蜂蜜を集められるのでハチと養蜂家にとっては重要な植物です。
実はただの雑草ではなく有用な薬草としての一面も持った植物だった。
(南三陸ホテル観洋さんの記事より)

丁度、スズメバチがトンボを襲っていた。

きくや 2024/10/17(木) 22:55

クコ

弓状に垂れ下がった枝に、夏から秋にかけて、薄紫色の花が咲き、晩夏から初冬にかけて、卵型で朱色実がなります。 秋になると1cmほどの大きさの卵形の赤い実がなります。

生薬のクコシなら、強壮、新陳代謝増強、血糖降下、降圧、解熱などの作用があります。

これからの実を確認したいと思います。

きくや 2024/10/17(木) 22:28

ハナミズキの実× ⇒ 蕾

これから色づき始め? 

教えていただきました。これは蕾だそうです。

きくや 2024/10/14(月) 10:23

アンネのバラ

四季咲き 10/14

きくや 2024/10/14(月) 10:19

10月の芝桜

この時期の芝桜を見たのは初めてでしょうか?

きくや 2024/10/ 8(火) 11:08

ススキ

ようやく涼しくなって草刈りに出られそうです。
これも刈り取る予定にはしています。

きくや 2024/ 9/29(日) 10:56

ムラサキシキブ

こちらは、ムラサキシキブ。

きくや 2024/ 7/ 8(月) 18:58


食べられるようですが、おいしいというほどではないとか?
鳥は好んで食べるらしいのですが…。

きくや 2024/ 9/28(土) 17:26

ミズヒキソウ


お祝いの際使う紅白の水引に似た長い糸状の花序にほんの数ミリ程度の小さな花が数多く咲きます。
(山野草)

隣には、イヌタデも咲いています。(こちらは雑草扱い)

きくや 2024/9/28(土) 12:06

アケビ

今年、まだいくつ取れるか確認できていませんが、三葉アケビが順調に成長していて既に棚の上まで伸びているので、収穫増は来年以降期待です。

きくや 2024/ 6/29(土) 10:59


今年はこれだけでした。

きくや 2024/ 9/27(金) 10:52

フジバカマ

はるばる海を越えてやってくる、「海を渡る蝶」アサギマダラ。
そんなアサギマダラが蜜を吸いに群れ集うのが藤袴(フジバカマ)の花です。
いただきました。アサギマダラが来ればよいのですが…!!

きくや 2024/ 5/ 1(水) 17:33


いよいよ咲きそうな雰囲気になってきました。

きくや 2024/ 8/ 4(日) 13:26


こちらはピンク。
いただいたのが白なのでピンクも欲しくなり入手してみました。

きくや 2024/8/18(日) 17:03


白がようやく咲き始めました。

きくや 2024/ 9/ 9(月) 10:34


青も咲き始めです。

きくや 2024/ 9/23(月) 17:16

高遠燈籠祭

「燈籠祭」は豊作と無病息災を祈願する高遠町鉾持神社の合併祭。町内では、稲穂に見立てたほおずき提灯が飾られ、夜には町全体が橙色に灯されます。城下町の風情あふれる幻想的な雰囲気をお楽しみください。

日時 宵祭り/2024年9月22日(日・祝) 秋分の日 夕方から
本祭り/2024年9月23日(月・振休) 午後から

きくや 2024/ 9/20(金) 19:08

ジョウロウホトトギス ?

開花前

山地の渓谷の湿った岩場や崖に見られます。釣り鐘形で明るい黄色で長さ5cmほどの花を、葉のわきに1~2輪咲かせます。内側に赤紫色の斑点が多数あり、質は厚くてロウを塗ったような光沢があります。葉は幅広くて光沢は少なく、毛が生えていています。茎は長さ40~100cm、弓なりに伸びて垂れ下がるので、茎が垂れてもよいような場所に植えたり置いたりします。

我が家は、毎年咲いているらしいが見たことがない。
茎が垂れてもよいような場所に植えたり置いたりしていないから、葉などいつも邪魔で踏みつけていた。
だから、花が咲いても気が付かなかったかもしれない。

きくや 2024/ 7/ 6(土) 19:34



蕾が開き始めました。

きくや 2024/9/14(土) 11:03

ムラサキシキブ(シロシキブ)
KYV43 1/100sec F2.2 ISO160 ±0EV



花6~7月・草丈1~3mくらい

きくや 2024/7/3(水) 18:36


9/10実がなりました。

きくや 2024/ 9/10(火) 12:40

オオアオイトトンボ?

水面におおいかぶさった木の樹皮に産卵する習性があるため、木陰のある池でよく発生している。成虫は、池の周辺の林床や、うすぐらい草藪で見かけることが多い。

アオイトトンボかも知れないけれど、検索ではコチラと表示されました。

きくや 2024/ 9/10(火) 12:31

シュウカイドウ


江戸時代初期に日本に持ち込まれて以降、園芸用として栽培されている。

シュウカイドウ属の中では耐寒性が高く、同属の中では唯一、日本の九州以北に定着し野生化している。
基本的に丈夫で、繁殖も容易である。
球根を植えれば屋外でも定着し、種子や珠芽を播いて殖やすことができる。
直射日光が当たらない程度に明るく、湿気の多い場所を好む。

なお、近年は同属の多くの種が持ち込まれ園芸用として栽培されており、それらは主に「ベゴニア」と呼ばれているが、本(亜)種は古くから定着していたため、ベゴニアとは呼ばれない。

きくや 2024/8/10(土) 09:37


ほぼ一日日当たりがないので、こんなに増えてしまいました。

きくや 2024/ 9/ 9(月) 17:26

スピード・リオン

ジャコウソウモドキ属(ケロネ属)
別名ジャコウソウモドキ(麝香草擬き)とケロネ。

咲きそろうまでに、どんどん茶色になっていく?

きくや 2024/ 9/ 9(月) 14:16

高遠城下まつり

高遠城下まつりが9/7行われました。

きくや 2024/ 9/ 7(土) 19:32

琉球朝顔

アサガオは一般的に一年草といい、その年に枯れてしまうのですが、琉球朝顔は宿根草で、冬越しさえできれば毎年花が鑑賞できます。
地植えするとつるが10m以上に伸びます。

きくや 2024/9/2(月) 13:57

ニラ

中国原産で、広く畑に栽培されている多年生草本。
また、野生として空き地や道路脇や畦道や河川敷などに広く分布しています。
我が家の空地にも…。

きくや 2024/9/2(月) 13:51

アンネのバラ

アンネのバラは第2次世界大戦時、ナチスのユダヤ人迫害のために死亡した15歳の少女、アンネ・フランクに捧げられた新種のバラ。日本ではアンネの父親オットーから贈られたものが広まった。

オレンジに複色が特徴の、丸弁咲き、中輪房咲きの花。ティの中香。
四季咲き性。
樹高・90~120cm

きくや 2024/8/27(火) 15:36

サルスベリ

ようやく咲き始めました。

きくや 2024/ 8/16(金) 11:08

編集キー
1 2 3 4 5 6 7