ようこそ梅田湖へ! 釣り ・ 観光 (水辺の交流)
(
梅田湖観光開発(有)0277-32-1290
ホーム
釣り情報
お食事
お天気情報
アクセス
メディア情報
掲示板
お問合せ
アルバム
梅田湖観光開発 森下様
当方のブログにコメント有難う御座いました。
私のブログのコメントにも書きましたが恥ずかしながら梅田湖は4回も行ってまだ1匹も釣れていません(笑)
私はフライフィッシング専門なので梅田湖のバックスペースがあまり無い地形と足元の枯れ木・・・などフライには向かないのはわかっているのですが素晴らしいロケーションと料金の安さでついつい通っています^^
4度の釣行で私が感じたことを正直に書きますので参考になればと思います。
①自分は陸っぱりオンリーなのでもう少し陸から釣りができるポイントを増やして頂きたい(すいません、フライマンはどうしても陸から釣りたいのです)
②ニジマス持ち帰り制限(20匹)は多すぎると思います。理由はニジマスの放流量と湖の大きさ、深さを考えると実際魚影はかなり薄く、20匹も持ち帰るとさらに魚影が薄くなるからです。また、遊魚証の確認は来ますがクーラーボックスの中身までは確認に来ないので20匹以上持ち帰っている人もいる可能性もあります。キャッチ&リリースでも長野県の八千穂レイクや今年の中禅寺湖のように釣りが好きな人は多数通います。実際私のような釣りが下手な者でも魚影が濃くボウズにならない程度に釣れれば梅田湖まで自宅から30分程度の距離なのでコンスタントに通います。
③トイレ、自販機を増やして頂きたいです。
以上3点です。
特に②は重要だと思います。
魚影が濃いというのは釣り人にとってとても重要だと思います。
長くなりましたが今年こそは何としても1匹でも釣りたいので参考にして頂けたらと思います^^
サニー
2013/ 1/14(月) 21:01
サニー様
貴重なご意見ありがとうございます。
地元漁協とも協議をしたいと思います。
自販機等も既に検討中ですのご期待を。
これからも、梅田湖をよろしくお願いいたします。
広報担当 森下
2013/ 1/14(月) 23:47
Comment
お名前
URL
コメント
アイコン
アイコン1
view
文字色
■
■
■
■
■
■
■
写 真
7MB
Exif
編集キー
梅田湖観光開発(有)
(
0277-32-1290
Green
当方のブログにコメント有難う御座いました。
私のブログのコメントにも書きましたが恥ずかしながら梅田湖は4回も行ってまだ1匹も釣れていません(笑)
私はフライフィッシング専門なので梅田湖のバックスペースがあまり無い地形と足元の枯れ木・・・などフライには向かないのはわかっているのですが素晴らしいロケーションと料金の安さでついつい通っています^^
4度の釣行で私が感じたことを正直に書きますので参考になればと思います。
①自分は陸っぱりオンリーなのでもう少し陸から釣りができるポイントを増やして頂きたい(すいません、フライマンはどうしても陸から釣りたいのです)
②ニジマス持ち帰り制限(20匹)は多すぎると思います。理由はニジマスの放流量と湖の大きさ、深さを考えると実際魚影はかなり薄く、20匹も持ち帰るとさらに魚影が薄くなるからです。また、遊魚証の確認は来ますがクーラーボックスの中身までは確認に来ないので20匹以上持ち帰っている人もいる可能性もあります。キャッチ&リリースでも長野県の八千穂レイクや今年の中禅寺湖のように釣りが好きな人は多数通います。実際私のような釣りが下手な者でも魚影が濃くボウズにならない程度に釣れれば梅田湖まで自宅から30分程度の距離なのでコンスタントに通います。
③トイレ、自販機を増やして頂きたいです。
以上3点です。
特に②は重要だと思います。
魚影が濃いというのは釣り人にとってとても重要だと思います。
長くなりましたが今年こそは何としても1匹でも釣りたいので参考にして頂けたらと思います^^