日記編集
編集キーを入力して編集ボタンをクリックしてください。
naoママ初めてのニットソーイング
私が初めてニットソーイングにチャレンジしたのは、3年前。

HUGHUGに入会し、手縫いで(!)スタイ→帽子→名札を作った後くらいに、
「子ども服も作ってみたい!」と思いました。

その頃まだ息子naoは1歳前。
サイズ80なのですが、なかなか型紙がない!
やっとあったのが、ジャスコで見つけた「赤ちゃんのカーディガン」です。

その型紙はニット用(でも分かりやすく基本が書かれてました!)でした。
ニットって何?とわけも分からず、メルシーダーマさんへ行きニットを買いました。


その時、たまたまあったニットが、何か本格的な布でした。
でも、その布はとても縫いやすく、思ったより簡単に出来てしまいました!
布が足りなかったので、布帛もたしました。

後で分かったことですが、
この本格的なニットは、ウール圧縮といって、ちょっと高価な布。(普通、初めての人は手を出さないだろうな~。)
でも、ウール圧縮は伸びも少なく、丸まらないので、とても縫いやすい布なのです~(大正解!)


ちなみに、その時私は布が足りなかったので、裾と襟ぐり、袖口に布帛を足しましたが、
普通それらの場所には、とても伸びてまたもどるニット(リブ)を使わないといけません。

でも、そんなの関係ない!(古い?)

ハンドメイドの良さは既製品にない斬新さだと思います!

布の特徴で合う合わないはあるとは思いますが、
あまり気にせず(少しは参考にしなくちゃいけませんが・・・)
思い切って作ってみると、意外と斬新でかわいい作品になると思います!
(ハンドメイド作家さんたちは、わざと斬新な使い方してますよね!)

ちなみに、初の作品「赤ちゃんのカーディガン」はnaoが着て、従兄弟が着て、次男youが着ました!
(元取った~!)

その後も、た~っくさん失敗してますが(着れないものも・・・)、
これからも、お気に入りの1着が増えたらいいな~と思ってます☆

編集キー
123456