日本刺繍 泉華
-izumi aoki-
ホーム
刺繍教室
プロフィール
皆さんのギャラリー
泉華のギャラリー
ブログ
掲示板
スケジュール
メール
リンク
ショップ
日記編集
編集キーを入力して編集ボタンをクリックしてください。
今週は・・・
来週早々に経理士さんが来るので、
会社の領収書関係のお仕事真っ最中・・・
やる事が一杯だけど・・・
中々捗りません(TT)。。
来月は・・・確定申告もあるのよね~
何だか気力ありません。。。。
節税・・・・したいですぅ。。。
小銭入れ完成♪
こちらが完成品ですよ
大きさは 6×9㎝ほどの大きさです。
開いた所・・・
6×19㎝位かな。
お札も入ります・・・でも折らないといけないけどね。
チャックを開くと小銭が入ります。
小さな物は結構面倒くさいです。
息子はもっと小さいのを希望したのです
多分・・・4×8㎝で開くと4×16㎝・・・(TT)
手縫いなので、
こんな風に最初に穴を開けてから縫います。
結構大変なのですよ~
型紙から完成までおおよそ8時間位
掛かってしまいました(TT)。。。
by
poccke
2011- 1-18 Tue 23:13
こんばんは
メールありがとうございました。
早速呉服屋さんにもって行きます。もっと掛かるかとおもっていました。今は解かなくても洗えるのですね。
お財布出来ましたね~。手縫いは味がありますね。
私は手縫いしたことが、ありませんから 脱帽です。小物は結構手がかかりますから、大変だったですね。
お礼が遅くなりすみませんでした。又何かあったときは教えてください。
by
senka
2011- 1-19 Wed 11:13
小さいから・・・
小銭入れは面倒くさいです~
pocckeさんならちゃちゃっと出来ちゃうんでしょうね~でもね・・・一番面倒臭かったのは革スキでした。お稽古では先生が革剥きの機械でシャーっと
すいてくれますが、家にはそんなの無いですから
悪戦苦闘しました(TT)
でも喜んでくれたので苦労のかいあったかな♪
着物は、まめに着るのであれば衿の部分洗いというのもありますが、長期の場合はやはり専門店にお任せした方がいいと思います。
きっとこういう余計な出費があるから、レンタルが流行るんでしょうね~
小銭入れ・・・
息子に小銭入れを作って欲しいと頼まれ、
型紙を作成中。
結構面倒くさい作りです。。。
忙しいけど、仕方ない(TT)
希望の大きさは市販には無いそうな。。。
頑張りましょう!
完成したら、画像をUPしますね♪
着付け致します♪
お着付け致します♪
料金は
自宅までお越し頂いた場合
小紋や訪問着・・・・・・3,000円~
留袖・・・・・・・・・・・・・・4,000円~
振袖・・・・・・・・・・・・・・5,000円~
出張は守谷市内に限らせて頂きます。
その場合は500円UPとなります。
お気軽に、メールでお問い合わせくださいね。
by
poccke
2011- 1-13 Thu 18:04
教えて
こんにちは
ちょっと伺いたいけど 着物を仕舞う時 私は母が襟とか裾をベンジン等でふいていたのを覚えていますが 本当はどうするの?
孫が聞いて来たのだけど 解らなくて・・・・染みなどはないみたいだけれど・・・
下にもう一人いて7年後だけどネ その時はその時と思うのだけど でも解らないから仕舞い方が上手なら役に立つかしらと思うので よかったらおしえてください。
by
senka
2011- 1-14 Fri 12:54
次は7年後ですか・・・
昔は、確かにベンジンで拭いていたような・・・
今でも普段着のようにいつも着ている方は
そうしてるのかもしれませんが、
お孫さんのような振袖は、滅多に着る事がありませんから、シミになってない場合でも
数年経つとシミが出ます。汗ジミなどは裏地が黄ばんだりしたりすると後からの手入れが大変かと・・
洗いに出しておいた方が心配無いかと思います。
出来ればお着物の専門店へ・・・
近くに無い場合は、お買いになったお店にどうぞ。
我が家は、後撮りをした後、近所の京染め店へ
お願いする予定です。
by
poccke
2011- 1-14 Fri 14:00
ありがとう
やっぱりそうですか
ほどかないであらうのですか?
ちなみに大よその料金など 解りますか?
by
senka
2011- 1-16 Sun 11:49
料金・・・
遅くなってごめんなさ~い。
料金はお店によって違うかと・・・
メール致しますね。
振袖姿・・・
娘の振袖姿・・・
お顔の公開は期間限定にしました。
ご覧頂けなかった皆さま・・・
ごめんなさい(笑)
成人式♪
守谷市は、昨日が成人式でした♪
NHKのニュースでも守谷市の成人式を放送したらしいのですが、我が家は見過ごしました。
残念・・・・
式典は、1時からなので
のんびりしていたら、時間が無くなり
慌てて家の前で、1枚だけ写真を撮りました。
でぶっこなのがわかりますね(笑)
式典後迎えに行き、
友人とプリクラ撮りたいというので、一緒に行きましたら
他の成人の子達もたくさん来てましたよ~
で・・待ち時間に他の子達の着付けを観察!
今はやりのお着物に混ざり・・・
お母様のかな?と思う着物も(^^v
代々受け継がれるのはとてもいい事です。
でも~
着付けが・・・所作の所為かかなり可笑しな状態になっています。
どこで着付けしたんだろう?と参考の為に聞きたくなりました。
ジェルネイル♪
こちらは、長女がお正月にしてきたジェルネイルです♪
仕事柄?
爪は伸ばしていないので、子供の手みたいです(笑)
リボンやら、書いてもらったりスワロがついていたり
とってもかわいいです。
成人式を迎える次女のは、付け爪にして貰いました。
学校にはネイルはしていけませんから、1日では勿体ないですからね・・・爆
むか~し・・・美容師をしている頃に
ネイルも習いましたが、その頃は今と比べると
ベーシックなものでした。
今はキラキラかわいいものがたっくさんあっていいですね~
時々はネイルも楽しみたいと思いつつ・・・
編集キー
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
Green