札幌 個人のピアノ教室 「五人のピアノ会」
五人のピアノ講師が札幌市内6ヶ所でピアノの個人レッスンをしています。
出張レッスンも行っています。小さなお子様からピアノが初めての大人の方まで、無料体験レッスン随時実施中!
トップ
厚別区の教室
豊平区の教室
中央区の教室
清田区の教室
南区の教室
画像ギャラリー
イベント日記
掲示板
スケジュール
メール
リンク
日記編集
編集キーを入力して編集ボタンをクリックしてください。
2015バス旅行
2015年 五人のピアノ会恒例のバス旅行
今年は大雪ガーデンツアーでした。
雄大な大雪森のガーデン、とっても素敵な上野ファーム、風のガーデン 旭川周辺の3つのガーデンを巡りました。
前日からの晴天 気温30度 ちょっと暑かったですが、雪の残る大雪山系を見ながらのお花見は気持ち良かったです。
今年もプラス1 昨年末に大腿骨を骨折した水口先生も元気になって
参加してくれました。
第18回ピアノ発表会
2014年11月29、30日 教育文化会館小ホールにて五人のピアノ会の発表会が開催されました。
29日(土)
16:30開演 20:15終演 20:30解散
30日(日)
第1部 10:00開演 13:00終演 13:15解散
第2部 14:30開演 18:30終演 18:45解散
参加生徒112名 連弾:ご家族のお手伝い20名
アナウンス・写真・ビデオ・受付・音響:スタッフ9名
講師5名 計146名が参加しました
※ ↑画像はオープニング五人の講師による「にじいろ」byNHK朝ドラ「花子とアン」より
第3回バスツアー
今年も、プチ旅行
行けてよかったね
詰め放題にみんな燃えたね〜😛
五人のピアノ会🎵
来年も、またどっか行けたら
いいな〜👯👏
by
yuh
2014-11-12 Wed 07:17
今年もお天気に恵まれて よかったね!
お腹一杯で満足、お買い物も楽しかったです(*^_^*)
積丹ツアー
五人のピアノ会のメンバー+1名で積丹(しゃこたん)バスツアーに参加しました。
当日は快晴で真っ青な<積丹ブルー>の海に感動、大きな紫ウニと竹のわっぱにぎっしりのウニ丼に感動、海鮮鍋もとっても美味しかったです。
積丹の海は、その色はもちろん、地形も面白いよね。
海ってほんと癒されるね。
by
かおり
2013- 8- 4 Sun 21:55
お天気が良くて、ホントによかったね〜(^ν^)
発表会は今年で17回目
プチ旅行は3回目⁉かな
発表会同様、このツアーも、続けて
いこ〜ね。
みんな!発表会まで、ガンバロね(#^.^#)
by
yuh
2013-12-18 Wed 15:05
今年も皆で旅行に行けて良かったね。
こんなプチ旅行でも3回続くと一つの行事だね。
さて来年はどこへ行こうか!
ピアノ調律の日’記念レクチャー&コンサート
4月4日は'ピアノ調律の日’だそうです。
皆さん、ご存知でしたか?
ついでに、皆さんのお家のピアノは
定期的に調律されていますか?
きちんと調律、調整されたピアノを弾くのは
至極の喜び"というのは、言い過ぎ?
でもないと思います。
ピアノにとっても、ピアノを弾く者にとっても
それは最高のご褒美です。
前置きが長くなりましたが
ピアノの日の記念レクチャー&コンサートに
五人のピアノ会メンバー全員で行ってきました。
今回はシリーズ3回、最終回でした。
毎回とても貴重なピアノとお話を携えて
大阪からいらしてくださる調律師の山本宣夫さんと
ピアニストの上野真さん、そして今回はフルートの
第一人者 榎田雅祥先生が、8本ものフルートの古楽器を
持ってきてくださっておりました。
現代のピアノやフルートでは決して味わうことのてきない
音の色、風味とでも言いましょうか、ピアノやフルートの
本来の音、魅力が満載のアンサンブルに聴き惚れました。
また山本さんが10年もの間このレクチャーのために
札幌に通い続けてくれた情熱に感動しました。
山本さんに感謝の気持ちで一杯です。真の音楽家は
山本さんのような方ではないかと思いました。
また是非レクチャーをお願いいたします。
by
かおり
2013- 4- 9 Tue 07:06
コンサート、よかったね~(#^.^#)
わたしは、あの昔のベーゼンドルファが
柔らかい音色で、結構気にいったわ
まぁ、ピアニストが上手だからってのも
あるだろうけど…
涙もろい私の頭と涙腺どうにかならないかね~(ーー;)
だーれも泣いてないのに、
山本氏の涙に誘われちまったよf^_^;)
また、五人で集いましょね
次回のランチはいつになるかな(#^.^#)
by
yuh
2013- 4- 9 Tue 07:16
本当にいいコンサートだったね。
私も山本さんの涙に男のロマンと情熱を
感じて感動したわ〜、隣りで泣いてたよ。
今年はもう2回も5人揃ったね。
5人揃うとやっぱりいいよね〜。
次回は小旅行かな?
by
かおり
2013- 4-10 Wed 01:52
うん
歳を重ねるごとに、五人が集える事に
感謝と喜びを感じています。♡(#^.^#)♡
また何か五人の集いを計画しなくちゃだね
by
yuh
2013- 4-10 Wed 06:46
わぉ! かおり先生は相変わらず夜更かしだねー(^_−☆
若い証拠かもね〜。私は段々、早寝早起きになっているの。これって健康的ではあるけれども、お年寄りの仲間入りかな☆〜(ゝ。∂)
>歳を重ねるごとに、五人で集えることに感謝と喜びを感じています。
⬆ 全く同感ですぅ(*^_^*)
by
たけちゃん
2013- 4-10 Wed 23:41
なかなかPCにおっくうで、久しぶりにこのページを開きました。
先日のコンサート(コンサート自体久しぶり)、とても良かったですね。
ピアノもフルートも今の楽器からは聴くことのできない音で、心が洗われるようでした。
5人の集いも、とってもうれしい!いつも計画してくれるゆかり先生、yuh先生ありがとう。
by
yuh
2013- 4-11 Thu 06:51
たけちゃん先生
パソコン開くのおっくう わかります!
私もiPhoneにしなかったらいつまでも
ネットに復帰できなかったと思います。
実はまだ布団の中です(;^_^A
古楽器の音色は心が洗われるようでしたね。
初めて聴く音なのに、懐かしい感じがしました。
子ども達の手が離れてから、ますます
五人の集いが楽しみねー。
遊びは大好きだから
計画も楽しいです^_−☆
by
かおり
2013- 4-12 Fri 00:34
遊び(#^.^#)
大好き~♡*\(^o^)/*
by
かおり
2013- 4-25 Thu 19:28
今日は、半年に一度の婦人科の検査日だったさ(^ν^
なんだかんだ、、小ちゃいのやらデッカいのやら手術
を二回もしてから 11年が過ぎたな~
その節は、ご心配をおかけしてね~(ありがとねー)
みんなも、ちゃんと検査行ってや~~✌(#^.^#)✌
五人のピアノ会
某楽器店講師を卒業?して一緒に発表会を行うようになってから早くも17年目です。
早いな~~というのが率直な感想ですが、3歳だった私たちの末の子ども(かおり先生の末っ子の娘さんと家の三男坊)が成人したことを考えると
また過去16年回の発表会の講師演奏を思い浮かべるだけでも ちょっとした歴史を感じます。
今年の発表会は17回目となりますが、20回記念の発表会は「キタラホール」でできたらといいですねー。
それを励みに これからも頑張っていこうね!!
by
iziより
2013- 3- 3 Sun 16:15
20回記念、キタラホールで発表会
是非実現したいですね。
それぞれ年を重ねているでしょうが、元気が一番!その目標に向かって、健康作りに励みます。
(その前にピアノの練習もですね・・・)
by
yuh
2013- 3- 3 Sun 16:21
元気が一番、その通りですね!
私も体力作りに励みます。
もちろんピアノも弾かなくちゃですね~。
by
かおり
2013- 3-19 Tue 23:08
クリックしてたら
コメント書く所が出て来た〜*\(^o^)/*
ふんふん…こうやって参加していけばいいのね⁈
埼玉から札幌越してきて丸17年になるから
札幌の歴史はこの五人のピアノ会の仲間との
時間でもある!と言っても過言ではないな〜
私の生徒が居なくなってお教室出来なくなっても
五人のピアノ会は不滅で、つながっていこーね(#^.^#)
by
yuh
2013- 3-19 Tue 23:29
>かおり先生
うん、うん、札幌に来てからの17年は五人のピアノ会の歴史と重なるよね。
かおり先生が引っ越してきて、某楽器の講師会に初めて参加した日、私の記憶では一緒にランチに行ったはず。ゆかり先生も一緒だったと思うよ。
今はみんな忙しくてランチいくのも日程調整が難しいけれど、こうしてネットで繋がっているのも中々いいよね~(*^^*)
by
iziより
2013- 3-22 Fri 12:56
私なんか、駆け出しの頃
真駒内の某教室でお世話になったのがyuh先生、札幌センターでお世話になったのがゆかり先生、一緒に研修受けたのがたけちゃん先生・・・いずれも30数年前・・・。そしてかおり先生と出会い。
こやって繋がっていること自体、奇跡かも・・・・。
皆でかわいいお婆ちゃまになりましょうね!(^^)!
by
yuh
2013- 3-23 Sat 00:28
>izi先生
某楽器の真駒内センターでご一緒してた頃、懐かしいですね。ダンナより長い付き合いとは(驚き!)です。
どんな奇跡が起こり、このメンバーになったのかしらねぇ。みんなしっかり大人だったからかしら。。
おばあちゃんになってもよろしくね(*^^*)
by
かおり
2013- 4- 9 Tue 02:19
コンサート、よかったね~(#^.^#)
わたしは、あの昔のベーゼンドルファが
柔らかい音色で、結構気にいったわ
まぁ、ピアニストが上手だからってのも
あるだろうけど…
涙もろい私の頭と涙腺どうにかならないかね~(ーー;)
だーれも泣いてないのに、
山本氏の涙に誘われちまったよf^_^;)
また、五人で集いましょね
次回のランチはいつになるかな(#^.^#)
by
yuh
2013- 4- 9 Tue 05:50
かおり先生、コンサートの日記を書くから
⬆のコメントお引越しさせますね(-_^)
by
かおり
2013- 5-26 Sun 02:44
yuh先生、コメントのお引越しありがと〜^_^
そうそう、先日は宮田のコンサートありがとうございます。。ってか、今回は自分出てないんだけどねf^_^;)
久恵さんからもお礼をお伝えしてください。との
事でした。
前回コンサートで私伴奏した歌の方に会っちゃったり
録画をしたりだったので、yuh先生とゆっくり
お話し出来なくて残念‼;_;
思えば…先生の御宅に毎週金曜日に
通ってたのよね〜
あのお教室も、あの道も、あのバス停も…
なんか、懐かしいな〜
発表会の、連弾を組んだらまたその時は
お邪魔しますね〜
🐕ショパンはもぅ忘れてるだろーな〜
編集キー
1
2
【 五人のピアノ会 HP 】since 2013.2.28
Green