岐阜県中津川、癒しのカフェ『あしびの森』より情報発信します
*home
*cafe
*access
*gallery
*blog
*あしびの森日記
*schedule
*photo
* Link
ギャラリー編集
編集キーを入力して実行ボタンをクリックしてください。
春まで楽しむ寄せ植え展
早いもので一年の最後の企画展の時期となりました。
毎回変わった趣向で植えることを心がけていますが、
同じような鉢に同じような花を植えているんですから
たいして変わりません。
それでも多くの方に支持して頂き、たいへんありがたく思っています。
今年はどんな寄せ植えをお見せすることができるでしょうか?
布、織、陶
9がつの企画展
「まちどおしい秋と元気な夏の服達」
ユニークなタイトルのようにユニークな服達が並びます。
森の仕立て屋こと岩田清美さんの作品展です。初お目見えです。
岩田さんの作品はお洋服のみならず
人形作りや編み物など多岐にわたっています。
今回はお洋服がメインですがとても楽しみです。
ドライフラワーとリサイクルガラス展
野村葉子(hana-happa)さんと
岩月直美(cocoro)さんによるジョイント展です。
もちろん初登場です。ドライフラワーとガラスも
初めてですし期待が高まります。
きっと若いお二人のさわやかな風が
あしびの森の残暑を吹き払ってくれることでしょう。
今村栄子 ラタンクラフト 「かごの季節」
今村栄子さんには
今年で何年目になるかすぐわからないほど
ずーっと毎年やっていただいています。
毎年変わらない定番もありますが、
常に新しい発見があり、進歩があります。
それだけにいつも見るまではワクワクです。
6月の企画展
加藤てる代「革展」
愛知県幸田町在住の加藤てる代さんの作品展です。
初お目見えの加藤さんは地元で「革工房K」を主催していらっしゃいます。
作品はバッグ、アクセサリーなどの小物から椅子のようなものまで
幅広く作られるとのこと。
どんなものを見せて頂けるかととても楽しみです。
母の日の寄せ植え展
この時期に「寄せ植え展」をやるのは
ほんとうに久しぶりです。
「冬の寄せ植え展」の時とは花材が全く違います。
植物の成長も違いますし、どんな植物が出回っているのか確かめなくてはいけません。
春というより夏に近い感じでしょうか?
私自身が期待と不安でいっぱいですが、
どんなものが出来上がるのかどうぞお楽しみに!
春まで楽しむ寄せ植え
時のたつのは早いもので
今年ももう寄せ植え展の季節になりました。
毎年同じような花で、同じような寄せ植えを
作っているんですが、年々進化というか
変わってきていることは確かです。
シンプルが一番ですね。
花はそれだけで美しいんです。
余計なことをしないで、美しさを引き出すことを
心がけています。
10月企画展
毎年恒例になっている10月の雑貨展のご常連
である4人の作家さんにお願いして
「陶と布」と題してやっていただきます。
それぞれに長くやっていらして
ファンの方達も多く、定番のものあり、
新しいものありでとても楽しみです。
作家さんは 鈴木めぐみさん 中尾紀子さん
稲吉秀子さん 朴井順子さんです。
「OSAZIのダンボールアート」
豊田市在住OSAZI(神谷祐美)さんによる
ダンボールアート、初お目見えです。
これがダンボール?
思わず目を疑ってしまいます。
そのアイデアの斬新さとセンスの良さにはうなります。
皆様の目を楽しませてくれること請け合いです。
どうぞ、お楽しみに!
石倉早苗 「布花&布小物」
数年前にやっていただいた時は布花だけでした。
とことん色にこだわった布花はどれも素晴らしく
とても高尚なものだったと記憶しています。
今回はもう少し身近な布小物たちも出していただける
とのことで、今からとても楽しみにしています。
「ラタンクラフト かごの季節」
毎年恒例の今村栄子さんとそのメンバーによる
ラタンクラフト展です。
この季節にぴったりのかごと
アクセサリーが並びます。
アクセサリーはどれも個性的でインパクトのあるものばかり。
かごと共に夏の装いを引き立ててくれること請け合いです。
男の着物展
普段馴染みのないものですが、
男の着物もなかなかいいものですね。
女物より粋でおしゃれかもしれません。
色とか柄とか女物より地味ですが、
その分抑えた魅力があります。
コレクションを是非ご覧ください。
着物の端尺や端切れなど一部販売されるものもあります。
毎年恒例となっている坪根さんのお洋服展です。
人気の秘密はゆったりと着やすくスマートに見えることでしょうか。
それにトレンドを取り入れたデザインが豊富なことなどです。
是非ご自分の目で確かめてみてください。
Tsuboneの散歩服
毎年恒例になっている坪根さんのお洋服です。
人気の秘密はゆったりと着やすく
スマートに見えること。
そしてトレンドを取り入れたデザインが
豊富なことなどです。
是非彼女のセンスをご自分の目で確かめてください。
バリからの便りーⅡ
4/21(木)~5/1(日)
去年に引き続いて、今年のオープニングも
バリの雑貨展です。
これからの季節にふさわしい
バティックやイカットなどの布で作られたバッグ、
シルクのストール、アタのインテリアグッズ等が並びます。
バリの雑貨で生活に新しい風を吹き込んでみては
いかがでしょう。
編集キー
1
2
3
4
5
6
7
あしびの森
Green