2024年の山行 | | |
No. | 日付 | 場所 | 人数 | 概要 |
1 | 1/1~2 | 三面山からシラッケ山、 冬路山 | 2名 | 10キロの縦走。1日は晴天、テン場はシラッケ山を越えた窪地に。2日目は強風吹雪fで冬路山までが長く感じた。 |
2 | 1/4 | 伊の沢スキー場 | 1名 | 一人で2種類のテレマーク板を使い滑りの練習をしました。 |
3 | 1/6~7 | 層雲峡・クライミング | 2名 | クライミング講習会に参加。 |
4 | 1/14 | 伊阿根山 | 5名 | スキー3名、スノーシュー2名。帰りはカクレでお茶してきました。リーダーのサポートで新会員Sさんも楽しんでくれたようです。 |
5 | 1/20 | 層雲峡・錦糸の滝 | 2名 | 激さむの日。スタートでマイナス20度、登りこんで標高が上がるとともに気温も上がる。3時間ほどのアイスクライミングを楽しみました。 |
6 | 1/27 | 冬路山 | 7名 | 幌加内側から登り頂上へ。弱層テストの後、江丹別側を滑る。登り返して駐車場へ戻り、新年会会場へまっしぐら! |
7 | 1/28 | 鷹泊山 | 6名 | 江丹別峠から登り、幌加内側へ滑る。雪質は最高!山スキーデビューの新人さんも楽しめました。 |
8 | 2/3~4 | 比布雪崩講習会 | 3名 | 二日間の実地講習は有意義な内容でした。 |
9 | 2/10 | 雷電海岸2ルンゼ | 1名、他2名 | 暖かい日。たくさんルートがあるのでまた行ってみたい。 |
10 | 2/11 | タケノコ山 | 5名 | べた雪でやっかいな雪質。急斜面は登りも下りも大変。1名転倒してひざを痛める。落ち着いてから事故報告書を制作します。 |
11 | 2/23 | 伊阿根山 | 1名 | 北斜面の雪質が良く登り返して3回滑り返して滑りました! |
12 | 2/23 | コップ山 | 4名、他1名 | 313mの牧場山。快晴の日は日本海の海まで見えるという展望の良い山ですよ。 |
13 | 2/25 | チトカニウシ山 | 6名 | この日も快晴無風の絶好の日。頂上付近スキーアイゼン使用。下りの滑りは快適でした! |
14 | 3/3 | 南浅羽山 | 3名 | 峠は猛吹雪。幌加内は曇り空。膝上パウダーの最高の雪!良い斜面を選んで何本か滑りました。 |
15 | 3/9 | 黒岳 | 1名、他1名 | テレの友達と天気が良くて頂上まで行けた。頂上付近はカリカリ。7合目付近の雪質が最高で登り返す! |
16 | 3/10 | 三段山 | 6名 | 極寒の日。風が冷たくて頂上は寒い!前日のシュプールがなかなか滑りにくかった。 |
17 | 3/10 | 塩狩夫婦岩 | 4名 | 塩狩ヒュッテからスタート。鷹栖に抜ける林道を2キロ歩き尾根末端に取りつく。1キロほどで夫婦岩着。花見の季節とは違う良い景色が見られました。 |
18 | 3/17 | 中愛別山 | 4名 | メンバー全員初めての山。楽々コースを選んだつもりが細尾根に苦戦する。下り斜面はスキーに最適。雪質に合わせていろいろなルートを選べる良い山でした! |
19 | 3/24 | 摺鉢山 | 11名 | 久々の大勢参加。快晴で緩やか斜度の前半と、急斜面に曇天寒風の頂上直下。春の天気と同様に変化に富んだ山でした。下山後はみんなでお汁粉! |
20 | 3/27 | 美瑛丸山 | 3名 | オプタテシケの展望台といわれる美瑛丸山。快晴で景色は最高、下りはソリ滑りも楽しみました! |
21 | 3/31 | 伊の沢山 | 5名 | クロカンコースを登って尾根に取りつく。雪はぐずぐず、3ピン金具は滑りが大変。そり滑りが楽しい山でしたよ! |
22 | 4/6 | トムラウシ山 | 1名 | 新得からのルート。前泊して4時起床、5時前から歩き始める。雪が硬くてカムイサンケナイ川手前でスキーデポ。雪崩回避で稜線詰めのルートを行く。南沼から頂上までもつらい。下りの雪質も厄介で一部チリ雪崩あり。11時間半の長旅でした! |
23 | 4/6 | 美瑛富士 | 3名 | 天気が良い日。樹林限界を超えた岩場まで。 |
24 | 4/14 | 浜益御殿 | 5名 | 林道の除雪が入っていないので、登山口まで5キロのバイト。片道8キロのロングコースですが、天気が良くて気持ちよく歩けました。 |
25 | 4/24 | 暑寒別岳 | | 登山口まで行ったが、残念ながら雨で中止。 |
26 | 4/28 | 十勝岳避難小屋 | 5名、他3名 | この時期としては雪が少なくスキーの着脱を繰り返す、避難小屋の周辺でスキーを楽しんだ |
27 | 5/1 | 十勝岳避難小屋 | 1名 | 午後より避難小屋まで登る |
28 | 5/4 | ウペペサンケ山 | 1名 | 思っていたより長くて疲れた、誰とも会わなかった、下りでひざ痛で苦労した |
29 | 5/12 | 小樽赤岩 | 7名 | 岩訓練3名、東のジェードルと4段テラスを登る。4名は祝津から赤岩山までのトレッキング。体内巡りはなかなかスリルあり。花もきれいでした。 |
30 | 5/18 | ウエンシリ岳 | 6名 | 強風であおられるほど、ポロポナイまでは行けず。急登と岩場できつい登り。久しぶりに筋肉痛になる。 |
31 | 5/25~26 | 襟裳岬とアポイ岳 | 7名 | 片道300キロのロングドライブ。25日は襟裳岬をめぐって様似のジオパークキャンプ場へ。バンガローに泊まる。26日6時登山口スタート。4名は幌満コース回りで2名は通常コースで頂上へ。1名5合目避難小屋上まで。3人は吉田岳手前まで足を延ばし12時下山。2日間とも天気が良くて眺めは最高、エゾヤマツツジなど花もきれいでした。 |
32 | 5/30 | 十勝岳 | 1名 | 7月に予定している幌尻岳に向けての足慣らし。上部雪渓がありショートカットできた。残雪スキーの人もいましたよ。 |
33 | 6/2 | 北大雪・天狗岳 | 3名 | 旧スキー場コースを登る。前天狗から登山道らしくなり花も咲いていた。天狗岳の頂上はチトカニの眺めがよかった。有明山まで足を延ばしたが展望なし。笹藪こぎでダニが付き、1名病院行き。ショックです! |
34 | 6/9 | 音江山 | 9名 | 蒸し暑い日で汗だくで登る。今年も収穫ありの良い山でした!初参加の方3名も大喜び! |
35 | 6/15 | 嵐山・天神が峰 | 1名 | 24キロのザックを背負って歩荷訓練。近文山からぐるっと回り12キロほど歩く。 |
36 | 6/23 | 天塩岳 | 5名 | 前天塩岳からのルート。西天塩岳も登れてよかった。蒸し暑くてバテバテ、天気は今一つだったが雲海や良い景色が見られました。 |
37 | 6/30 | 原始が原滝コース | 10名 | 沢装備3名、山装備7名。いくつもの滝を見ながらのコースは楽しかった。アップダウンがありアスレチックぽいところもあってスリル満点! |
38 | 7/13 | 利尻山 | 3名 | 曇り空、中腹はガスガスだが頂上付近は晴れ!往復8時間、汗だくの日。掘れた登山道の整備がされて歩きやすかった。補修材料荷揚げも少しお手伝いしました。 |
39 | 7/13 | 礼文岳 | 6名 | 曇り空で利尻山は見えず。 |
40 | 7/13 | スコトン岬からスカイ岬 | 2名 | きれいな風景と花畑に大満足! |
41 | 7/14 | 礼文林道から滝コース | 5名 | 思いがけないほどの急斜面の上り下りと数回の渡渉で結構疲れました! |
42 | 7/14 | 礼文8時間コース | 3名 | 前半はなだらかな道、アマナ岩の下り花畑は見事!海岸の岩歩きも楽しかった! |
43 | 7/14 | 礼文岳 | 1名 | 5合目を過ぎた見晴らし台まで。 |
44 | 7/14 | 礼文桃岩から知床ルート | 3名 | とてもきれいな風景と花々に魅了された。 |
45 | 7/21 | 白雲小屋から小泉岳 | 3名 | 登山道補修材料荷揚げをお手伝い。管理人オカンにも会えました。 |
46 | 7/27 | オロエン沢 | 1名、他1名 | ゴルジュの水量が若干多く巻き道を使ってのぼる。下りは林道下山。 |
47 | 8/7 | ニセコ三山 | 1名 | ガスガスで展望なし。 |
48 | 8/8 | 羊蹄山 | 1名 | 比羅夫コース。前日の疲れがあり長く感じた。ガスで展望なし。 |
49 | 8/11 | 十勝岳 | 1名 | 天気がよく大勢の人でにぎわっていました。 |
50 | 8/11 | 白老三重の沢、大星沢 | 1名、他2名 | きれいな沢をはしご、暖かく水もぬるくて楽しめました。 |
51 | 8/18 | 十勝岳から美瑛岳 | 1名 | 変わりやすい天気だったが、ぐるっと一周できました。 |
52 | 8/18 | ニセイカ | 3名、他1名 | スタート時は霧雨、登るにつれて小雨になり1時間半登って展望台にて終了、下山。 |
53 | 8/18~19 | 白雲岳 | 1名 | 念願の白雲避難小屋泊まり。11時過ぎに天気の回復を待って出発。 外に出て星空を見たかったが、窓からのぞくのみだったのが残念。泊り山行の経験ができてとても良かった! |
| | | | |