掲示板編集

編集キーを入力して実行ボタンをクリックしてください。

例会見学の件 大場 2023/ 3/26(日) 20:30
3/26の18:53に例会見学の件でメールを頂いた63歳男性の方へ連絡です。
前回と同様にメールに返信しても届きません、掲示板にて連絡致します。

例会は4/5水曜日と4/19水曜日の18:30に旭川市民活動交流センターCoCoDe(宮前1条3丁目)で行います。
ご都合が合えばぜひ参加よろしくお願いいたします。


三股山 MIHO 2023/ 3/14(火) 06:43

2023.3.11~12
三股山 1213m

雪洞泊体験。
三股山から眺めの良い1272m付近の湿地帯へ。

積雪は十分ある。
掘るのも大変だが、排雪がより大変だと分かった。
雪洞内は収録スタジオ並みの吸音でとても静か。
厳冬期だと、寒さや吹雪も完全に防げる快適な泊地。
19時から6時まで爆睡できた。

この二日間は快晴で、満点の星空だった。

下山後は、次に目指すお山のアプローチ偵察。
除雪最終地点の確認をして、次の計画を練る。

オールシーズン山遊びは尽きないが、どんな山でも!綿密な計画と最善の装備が山行を左右するので、みんなで安全登山を心がけたい。
雪崩も頻発する時期。
先日の雪崩で命を落とされた方々に心よりご冥福申し上げる。



MIHO 2023/3/14(火) 06:45

ロウソク


MIHO 2023/3/14(火) 06:47

十勝連峰、右からオプタテシケ山


MIHO 2023/3/14(火) 06:47

トムど~ん♪


例会見学の件です 大場 2023/ 3/13(月) 19:18
昨日、例会見学の件でメールを頂いた男性の方へ連絡です。
メールに返信しても届きません、メールアドレスが間違っているかもしれないので、確認よろしくお願いいたします。

例会は3/15水曜日に旭川市民活動交流センターCoCoDe(宮前1条3丁目)です。
ご都合が合えばぜひ参加よろしくお願いいたします。


タケノコ山と社満射岳 大場 2023/ 3/ 2(木) 21:20

2023年2月29日
タケノコ山と社満射岳
メンバー2名

行きたいと思っていたタケノコ山と社満射岳
天候は曇りで7:55スタート、急登を登りきるころには晴れてきた
タケノコ山に到着しすぐに社満射岳を目指す
社満射岳はガスで視界不良だった
タケノコ山に戻り滑走準備をしていると、天候が回復した
左沢を楽しく滑り降り、特に苦労することもなく駐車場に戻ることが出来た



大場 2023/3/2(木) 21:21

境山・温根別山 MIHO 2023/ 2/28(火) 18:33

2023.2.25 境山・温根別山 メンバー4人+ワン

九線川貯水池手前の牧場まで除雪ありました。
穏やかな山並みで尾根に上がると東側には士別の街が見えて、西側には三頭山を始め山々が見え、とても気持ち良い山でした。
歩きメインでシールは終始つけてた方が良かった。


https://youtu.be/rBxjNwMx8Vg


和寒山 MIHO 2023/2/28(火) 18:21

2023.2.19 和寒山 メンバー9人+ワン2匹

塩狩峠スタートの和寒山経由で比布スキー場へ降りる予定でしたが、和寒山ピストンに変更。
来年は山スキーデビューを希望しているメンバーに、プチレクチャー。
今年、山スキーデビューのメンバーは靴擦れで大変でしたが、リベンジに燃えてました。

https://youtu.be/eeFBuFNuWr0


冬路山 MIHO 2023/ 2/28(火) 18:08

2023.2.12 冬路山 メンバー6人

江丹別峠を降りたところの下幌加内からのルート。

ホリさん久しぶりの三年ぶり参加でも変わらずパワフルでした♬
頂上付近から風が出始め、雪チラつき始めました。
山頂からしばらくは重めパウダーを楽しみました。
4名頂上へ2名途中まで。


伊阿根山 大場 2023/ 1/22(日) 18:02

2023年1月22日
伊阿根山
メンバー7名

今回の会山行は伊阿根山
スタート時は晴れ間が見えていい感じ
でもすぐに雪が降り始め風も出てきたのでCo530で撤退
下りのスキーも雪質は暖気の影響でイマイチ
下山後はカフェで休憩しました。


大場 2023/1/22(日) 18:04

これから雪が降ってくる


大場 2023/ 1/22(日) 18:06

スノーシューでも歩きずらい


大場 2023/ 1/22(日) 18:07

下山後はカフェへ


MIHO 2023/ 1/ 1(日) 20:48

2023年1月1日
新年明けましておめでとうございます!
今年もたくさん楽しみましょうね!!

本日、悪天候予報だったので伊阿根山へ。
山頂で吹雪いてましたが、荒れる前に下山出来ました。

動画もお楽しみ下さいねー
https://youtu.be/iuAnTHSQqhs


MIHO 2023/ 1/ 1(日) 14:48

2022.12.30
虹の滝(置戸)
メンバー3人

アイスクライミング始まりました~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
近場の層雲峡での慣らし予定が悪天候で、置戸へGo!!

置戸も雪が多い今年、車が入れない…。
国道脇からツボで歩くが、意外と遠い。トイレはそのままだったので使えました。
ただ、倒木あり駐車場から橋への道が塞がれてます。

アイスクライミングは無事に楽しめ、良いアイス始めとなりました🎶

動画もお楽しみください✨
https://youtu.be/l9Y-viW7334


MIHO 2023/ 1/ 1(日) 14:48

隊長、今年初リード!!


MIHO 2023/ 1/ 1(日) 14:52

奥田さんは最高の出来。


MIHO 2023/ 1/ 1(日) 14:53

私も頑張る!!


三面山 大場 2022/12/31(土) 11:25

2022年12月29日
三面山
ソロ山行

正月休み初日は幌加内の三面山へ
和寒峠駐車場よりスタート
頂上より南斜面を滑り、登り返して山頂にもどる
次は北東斜面へ、降雪が強くなってきたので迷ったがもう一度登り返す
最後に登ってきたルートを滑り下山しました。
少し重めの雪でしたが楽しい滑降でした。


大場 2022/12/31(土) 11:25

登り


大場 2022/12/31(土) 11:26

北東斜面を滑る


大場 2022/12/31(土) 11:27

嵐山ハイキング&うどん 大場 2022/12/31(土) 10:50

2022年12月25日
嵐山
メンバー12人+ワン1匹

嵐山でハイキング&うどん
今回は12人+1匹の大人数で林道よりスタート
途中で林道か離れショートカットで半面山へ
嵐山に向かう途中でうどん班と嵐山班に分かれ行動し
嵐山班は展望台手前の駐車場でスキーのシールを外して戻る
暖かいうどんを食べて無事に終了しました。

動画です。
https://youtu.be/pIYKXGuQD_g


大場 2022/12/31(土) 10:54

半面山に向かう


大場 2022/12/31(土) 11:00

記念撮影


大場 2022/12/31(土) 11:01

うどん調理中


大場 2022/12/31(土) 11:01

絎〓〓


沖里河山 MIHO 2022/12/18(日) 16:46

2022年12月11日
沖里河山
メンバー8人+ワン2匹

冬山スタートは沖里河山。
スノーシューとスキーで、スキーチームがラッセル頑張ってくれました。
山頂付近では晴れ、美味しい空気をたっぷり吸いこみ、眺めを楽しんで下山開始します。
午後から天気が荒れる予報で、留萌方面から壁のような雲が向かってくる中、急いで駐車場へ向かい、何とか荒れる前に下山することが出来ました。

7人の女子と2匹のメスでパワフル女子山行となり、ワイワイ、キャーキャーと賑やかな沖里河山だったと思います♪



MIHO 2022/12/18(日) 16:47

スタート✨


MIHO 2022/12/18(日) 16:49

坂本さん、何だか素敵なんですけど~✨


MIHO 2022/12/18(日) 16:50

ワンコも仲良く並びます♪


MIX訓練 MIHO 2022/11/13(日) 18:14

2022.11.11
小樽赤岩
メンバー3人

18時より登研の講演会があるため、日中は小樽赤岩へ♪
初ドライを経験すべく意気揚々とお目当てのルートへ行くも…先客あり。
同じくドライを楽しんでいたので見学し、別のルートへ。

ルート選択ミス…登れない。
ドライは無理だな~と思いこむ。

目当てもルートが開いたのでトライ!!
と、とっても登りやすい。
ワクワクする楽しさに大満足し、講演会のため早々に切り上げた。

初冬のMIXが楽しみでならない。


MIHO 2022/11/13(日) 18:15

大場さん


MIHO 2022/11/13(日) 18:16

奥田さん


MIHO 2022/11/13(日) 18:19



南クマネシリ岳 MIHO 2022/10/23(日) 18:03

2022.10.23
南クマネシリ岳(1560)
メンバー2人

3週間前に登ったクマ、西クマと続いて、南クマへ♪
東大雪のクマ3山行ってきました~✨

予定は樺戸のクマネシリ山の予定でしたが、荒天のため中止。
天気が良さそうな南クマへ変更したのですが…
初めての山なのと、登山道ではないことから個人山行としました。

心配していた天候は、山頂付近から本降りのアラレ…
山頂直下の不安定な浮き岩と霰で足場が最悪。
自己責任の怖さを感じながら無事に登頂。
早々に下山開始するも、岩場は真剣に、大場さんは落石の常習犯なので私が合図するまで山頂で待機。
無事二人とも岩場をこなし、油断も隙もない泥の下り坂に何度も滑りました。
最後に大場さんから落石をくらい、盛りだくさんの山行となりました。

山は距離も短く、可愛い小川を8個くらい適当に渡ったり、楽しい急登がチョットあったり、ロープもあったり、ハイマツをサラッと触ったり、危険な岩場があったりと、楽しいことがギュッ!!と詰まった山でした。踏みあと明瞭で整備されています。
今回は山頂からの眺めが最高に悪く何も見れなかったので、来年は皆誘って天気の良い日に登りたいです。


MIHO 2022/10/23(日) 18:08

MIHO 2022/10/24(月) 21:30

幌加内 三頭山 大場 2022/10/11(火) 17:54

2022.10.9
メンバー4名

晴れの天気予報のはずが幌加内までどんより曇り空
しかし、丸山分岐までの林道を上がっていくと雲をぬけた。
スタートから山頂までずっと雲海で得した気分になる。
下山中に雲が消え幌加内の街を見下ろすことが出来た。




大場 2022/10/11(火) 17:54

雲海


大場 2022/10/11(火) 17:55

撮影中


大場 2022/10/11(火) 17:56

白樺がイイ


大場 2022/10/11(火) 17:57

芸術的


大場 2022/10/11(火) 17:57

〓〓〓絨〓〓


大場 2022/10/11(火) 17:58

休憩中


坂本 2022/10/12(水) 10:10
こんな大規模な雲海を見たのは初めてでした!
北は名寄方面、南は沼田のほうまで一面の雲海。
周辺の山々の山頂だけが雲の上に浮かんで、浮島のように見えましたね。
登山道は崩壊カ所がいくつかあって緊張する場面もありますが、
8合目から上は広く笹刈りされて歩きやすかったです。


大場 2022/10/12(水) 19:15

クマネシリ岳、西クマネシリ岳、ピリベツ岳 MIHO 2022/10/9(日) 07:48

2022.10.1
クマネシリ岳、西クマネシリ岳、ピリベツ岳
メンバー2人

東大雪に魅了されまくってる今日この頃。
ようやくタイミングが合い、いざ入山。

整備された登山道はクマネシリ岳までで、西クマ、ピリベツまでは踏みあとなどを楽しむ。
岩場やヤブ漕ぎなど、ルートを楽しめるが経験値が必要。
ピンテは当てにならないもの多い。
基本に忠実に、事前の地図読みとルート検索、コンパス、地図、GPSなど使用し五感で歩くのが楽しい♪
歩を止めてしまう眺望も最高♪


https://youtu.be/cIe1Fp1sxXc
動画もお楽しみください♪


MIHO 2022/10/ 9(日) 07:49

クマネシリ岳


MIHO 2022/10/ 9(日) 07:49

西クマネシリ岳


MIHO 2022/10/ 9(日) 07:50

ピリベツ岳からの西クマ、クマ、南クマ♪


MIHO 2022/10/9(日) 07:52

クマを下ったところ


松仙園 MIHO 2022/10/ 9(日) 07:05

2022.9.25
メンバー11人

7:30駐車場はほぼ満車!!
乗り合わせて3台で来たが、無事駐車できました。

20台歳代~80歳代までのメンバーでスタートし、俊足チームと鈍足チームに自然と分かれました。
運動不足の20歳代と健脚80歳代の歩調がぴったりで和みながら、安全第一で楽しく歩けました。
登山には目的やスタイルが様々ありますが、世代を超えて歩くのも学び多く楽しいものです。

14時過ぎには全員一緒に無事下山することが出来ました。

山行メンバーが多くなると、心配が多くなりますが、各々が思いやりや協調性を持って楽しく安全に登山出来ていたことに、なんて素敵なメンバーなんだろうと感動した一日でした♪♪


MIHO 2022/10/ 9(日) 07:07

池塘


MIHO 2022/10/9(日) 07:08

黄色の秋


MIHO 2022/10/ 9(日) 07:10

無事下山


MIHO 2022/10/ 9(日) 07:14
動画もお楽しみください♪
https://youtu.be/vPNdyHF3I5w


赤岳から緑岳 大場 2022/ 9/23(金) 22:24

2022.9.22
ソロ山行

銀泉台から赤岳→小泉岳→白雲岳→緑岳→高原温泉の予定が
シャトルバスのチケット売り場で高原温泉のシャトルバスが明日(9/23)からとのこと
銀泉台→赤岳→小泉岳→緑岳→白雲岳→赤岳→銀泉台に予定変更
急ぎ足の山行になった
紅葉はまだ時期が早かったのかイマイチ
一日中天候に恵まれた山行だったが、後でGPSを確認すると17㎞以上の歩きで後半は少しバテ気味だった


大場 2022/9/23(金) 22:26


紅葉はイマイチ
下の写真は2015年の同じ日


大場 2022/ 9/23(金) 22:27

赤岳山頂より


大場 2022/ 9/23(金) 22:29

高根ヶ原とトムラウシ山


大場 2022/9/23(金) 22:29

白雲岳から旭岳方面


大場 2022/ 9/23(金) 22:31

清掃登山 MIHO 2022/ 9/12(月) 13:28

2022.9.10~11
美瑛富士避難小屋、トイレブース清掃
メンバー4名(前泊2名、日帰2名)

前泊チームは10日土曜日の仕事を終えて、14:30スタート。
美瑛富士避難小屋前は、たくさんのテントで満員なので小屋泊。
夜になると、色とりどりのテントの灯も綺麗でしたが、大きく眩い満月も見ることが出来ました。

翌朝も快晴。
美瑛富士まで歩き、雲一つない眺望に感動しのんびり過ごしました。
避難小屋へ戻り、日帰チームが来るのを待とうかとも考えましたが清掃開始。
テント場の周辺には多少生活ごみがありましたが、排泄物はなし!!
トイレブースも綺麗に使用されており、さらに綺麗に磨きをかけました。
避難小屋は出入り口の扉が上下に割れており、悲しい姿になっていました。
山岳会の方が、修繕のため状態観察と採寸に来てくれていました。心から感謝申し上げます。

清掃終了して、下山開始早々日帰チームと合流し、一緒に下山。


80歳代になってもなお、清掃登山に参加してくださる先輩には、本当に頭が下がります。
高齢化の進む山岳会ではありますが、登山の技術や知識たけではなく、登山者としてのモラルも学びます。
清掃登山や修繕、自然保護への参加はとても大切だと思います。
毎年、毎週のように道内の山岳会が清掃登山をしています。
その姿を示すことが、一般の登山者への啓蒙となるように願って。
多くの登山者が気持ち良く楽しく過ごせるように、また登山者一人ひとりが山への認識を高めて欲しいと思います。

小さなことからコツコツと、山への恩返しですね~♪

画像は、美瑛富士避難小屋と美瑛の夜景です☆彡


坂本 2022/ 9/15(木) 10:44
日帰り組の年寄り二人、必死に歩きましたが小屋まであと1㎞地点を過ぎたところで5時間経過。
さてもうひと頑張りできるかどうかと迷っているところに、泊まり組が降りてきましたよ。
トイレブースの清掃作業もきっちり終わらせて、ほんとうに頼りになる若者たちです!
携帯トイレの使用と持ち帰りを初めて25年、登山道も小屋周辺も見違えるようにごみが無くなりました。
来年の清掃作業も、実践力にはならなくても参加する心構えを持っていたいと思います!



大場 2022/ 9/18(日) 18:32

岩訓練 MIHO 2022/ 8/18(木) 09:37

2022.8.15
小樽赤岩
メンバー4人

こーちゃんの岩訓練!!
かっちゃんのリード強化!
ともちゃんの懸垂インスト検定!

地球を感じる景色の中、各々学び楽しめた。


MIHO 2022/ 8/18(木) 09:45

こーちゃんノーマル


MIHO 2022/ 8/18(木) 09:46

こーちゃんジェードル


MIHO 2022/ 8/18(木) 09:10

2022.8.7
ニセイカウシュッペ山
メンバー7人

新会員の歓迎山行~♪
登山道からの眺めが良く
お花もたくさん咲いて
楽しくワイワイお話し
あっという間に山頂。

大槍からの眺めも最高♪

ニセイカウシュッペ山の動画もお楽しみください♪
https://youtu.be/RfVo8Q-88Lg


MIHO 2022/ 8/18(木) 09:13

軽快な歩


飛生川 MIHO 2022/ 8/18(木) 08:44

2022.7.31
白老 飛生川
メンバー4人

今年の目標~飛生川♪

癒しの苔むした景色。
心の浄化作用抜群の清い水の流れ。
核心入口へ向け進む。

あまりの寒さに中止。

帰路は緊張感から解放され、ドボーンとかバシャーンとかゲホッとかアワワワァ~とか最高に楽しい水遊びでした♪

飛生川の動画もお楽しみくださいね~♪
https://youtu.be/GHTCpD9iMro


南暑寒岳 MIHO 2022/7/17(日) 08:43

2022.7.16
雨竜沼湿原、南暑寒岳
メンバー2人

はじめての山でワクワクスタート。
見るものたくさんの楽しい登山。
ポツラポツラと命を繋いで咲く花々に感動。

旭川勤労者山岳会 Facebook
https://www.facebook.com/asahikawarozan


MIHO 2022/ 7/17(日) 08:44

ヒソヒソ話中


日蔭正 2022/ 7/ 9(土) 09:10
SC-54A 1/2828sec F2.0 ISO50 ±0EV

のんびり山行で、天女ヶ原から姿見の池に。
咲き始めた花達の歓迎。旭岳は雲の中。


MIHO 2022/ 7/17(日) 08:33
美しい~✨


大星沢右股 大場 2022/ 7/15(金) 19:47

2022.07.10
メンバー4名

去年に続き今年も白老の沢へ、今回は大星沢右股に決定
綺麗な沢に癒され、滝を登りゴルジュをへつりながらの遡行。
ウォータースライダーを楽しみ(録画されていなかった)
あっという間に終了。
詳しくは動画を見た方がわかります。

https://youtu.be/Ku9DMkKJzRk


大場 2022/ 7/15(金) 19:48

滝を登る


大場 2022/ 7/15(金) 19:49

協力して突破


日蔭正 2022/ 7/ 9(土) 14:48
SC-54A 1/1098sec F2.0 ISO50 ±0EV

天女ヶ原の「天女」。花はこれからが本番かな。


日蔭正 2022/ 7/ 9(土) 09:10
SC-54A 1/2828sec F2.0 ISO50 ±0EV

のんびり山行で、天女ヶ原から姿見の池に。
咲き始めた花達の歓迎。旭岳は雲の中。


沢入門 MIHO 2022/ 7/ 8(金) 10:51

2022.7.3 オロエン沢
メンバー3人

岩訓練を経て、沢デビューのコーさん。
とっても心配性で、慎重なコーさん。

今回のオロエンは水量が多く、水温低くいも快晴。
歩きやすく、難なく小滝もこなし、ゴルジュへ。
寒いから行きたくない私、ヤル気を見せるコーさん、ゴルジュの中で暴れる大場さん。
結局、本日のお楽しみポイントを高巻いて、無事に林道へ。

帰路に林道は本当に嫌い。
ただ、林道には立派な蕗やウドがたくさんあって、クマさんの痕跡も少し。
昨年はクマさんの自宅化していた林道、今年は数ヶ所で食事した程度。

沢入門で、持ち物、服装、必要な道具など、不足は旭川労山会での備品で貸出。
歩き方や三点支持、高巻きの注意、ロープワークなど学んでもらえたのかなぁ~と思う。

来週は、のんびりで色彩豊かな沢に行きますよ~♪

オロエン沢入門でした~♪
https://youtu.be/YSiRIRV8fRc


天塩岳 大場 2022/6/20(月) 20:32

2022.06.19
メンバー2名

少し天候に不安があり、雨が降れば撤退かな~と思いつつスタート
しかし稜線にでるまでは風もなく蒸し暑く汗だくになる
前天塩はショートカットし天塩岳に近づくと天候も回復した
山頂で秋山さんのうれしそうな顔を見て疲れも吹き飛び下山開始
下山直後に雷が鳴り雨も降ってきた、前天塩はショートカットで正解だった


https://youtu.be/LhLAHDZx48k


大場 2022/ 6/20(月) 20:33

秋山さん


大場 2022/ 6/20(月) 20:34

前天塩


大場 2022/ 6/20(月) 20:34

山頂


大場 2022/ 6/20(月) 20:34

避難小屋に向かう


編集キー
1 2 3 4 5