BBS
いろいろと書き込んでください。不適切なのは削除します。
須賀川吹奏楽団第32回定期演奏会のご案内
須賀川吹奏楽団 2015/ 5/ 5(火) 18:36

突然の書き込み失礼いたします。
私たちは福島県須賀川市を拠点に活動しています須賀川吹奏楽団と申します。
この度、「須賀川吹奏楽団第32回定期演奏会」を下記の日程で開催することになりましたのでご案内申し上げます。

須賀川吹奏楽団第32回定期演奏会
日時:2015年6月7日(日)
開場:13:30 開演:14:00 
場所:須賀川市文化センター 大ホール
入場料:500円(小学生以下無料)

※演奏曲目
Ⅰ部
コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
2015年度吹奏楽コンクール課題曲より
ミュージカル「ミス・サイゴン」より
Ⅱ部
~~アルフレッド・リード没後10年追悼企画~~
吹奏楽のための第1組曲
アーデンの森のロザリンド
Ⅲ部
~~SSWO不思議発見~~
沖縄の風(当団副団長 齋須弘泰作曲)
もののけ姫セレクション 他

32回目の定期演奏会は趣向を凝らした須賀川吹奏楽団らしいステージを皆様にお届けできるよう心を一つに演奏いたします。
皆様、お誘い合わせの上是非ご来場ください。
団員一同、心よりお待ち申し上げております。
貴重なスペースありがとうございました。

※チケット、その他お問い合わせ
須吹HP:http://sswo.jp/
Eメール:f.kanno@sswo.jp



第27回定期演奏会のご案内
福島ウインドアンサンブル 2015/ 4/ 6(月) 17:35

突然の書き込み失礼いたします。

福島市で活動しております
福島ウインドアンサンブルと申します。

この度、下記の通り第27回定期演奏会を開催する
こととなりましたので、この場をお借りしてご案内
させていただきます。


【日 時】
平成27年4月19日(日) 開場13:30、開演14:00

【会 場】
福島市公会堂(福島市松木町1番7号)

 JR・阿武隈急行・福島交通福島駅下車徒歩15分
 福島交通バス市内循環線(ももりん1コース・2コース)
 新浜公園下車徒歩3分
      
【曲 目】
・吹奏楽による「ドラゴンクエスト」Part.1より
   ~そして伝説へ~ ほか
・ミュージカル「レ・ミゼラブル」より
・2015年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より
・ルパン三世のテーマ

【指 揮】
野上博幸・生方英了

【入場料】
500円(高校生以下無料)

【お問い合わせ】
電話 090-9803-9850(団長・田中)
     

福島ウインドの名物(?)企画「ナレーション付き音楽劇」が4年ぶりに復活します!

今回は、発売から30周年を迎え、ゲーム音楽としても
クオリティの高さに定評がある「ドラゴンクエスト」。

初期の「ロト三部作」の中から特に人気の高い
「ドラゴンクエスト3」を取り上げました。

ご来場いただいた皆さまを冒険の世界にお連れします。お楽しみに!!



第2回ジョイント・コンサートのご案内
大商学園高校吹奏楽部 × K2 Winds 2015/ 2/26(木) 02:33
突然の書き込み失礼致します。
下記の通り演奏会を開催することとなりましたので、ご案内でございます。
皆様、是非ご来場ください。

大商学園高校吹奏楽部 × K2 Winds
第2回ジョイント・コンサート

2015年3月14日(土)
開場17:30 開演18:00
池田市民文化会館アゼリアホール
入場無料

■大商学園高校吹奏楽部
現在16名の部員で活動しています。その8割が高校から楽器を始めた生徒たちです。創部間もないクラブですが、よりよい音楽が出来る様に日々活動していま す。人数は少なくても、想いのたくさん詰まった演奏をしたいと思います。

■K2 Winds
2013年秋に、大商学園高校OBOGとキラウエア・ウィンドオーケストラ(2012年9月 に解散)の元団員とで立ちあげた吹奏楽団です。楽団名に掲げる"K2"はエベレストに次ぐ世界で二番目に高い山で、登頂はエベレストより困難と言われています。"演奏を作り上げる"ということは時に苦しみも伴いますが、登山家のようにそれすらも楽しみながら、音楽の高みに登っていきたい、そんな思いを込めてい ます。

●プログラム
第1部 大商学園高校吹奏楽部単独ステージ
ディズニープリンセスメドレー
私のお気に入り
カルメンファンタジー

指揮:掛川亜葵

第2部 単独ステージ
喜歌劇「こうもり」序曲(J. シュトラウスII)
カンタベリー・コラール(J. ヴァン=デル=ロースト)
吹奏楽のための「大阪俗謡による幻想曲」(大栗裕)
指揮:福田圭佑

第3部 合同ステージ
The Seventh Night of July(酒井格)
カーペンターズ・フォーエバー(arr. 真島俊夫)
吹奏楽のための交響的ファンタジー「ハウルの動く城」(久石譲/arr. 後藤洋)

■お問い合わせ
大商学園高等学校吹奏楽部
06-6862-5223(掛川)
K2 Winds
k2_winds@yahoo.co.jp

管理人様
この書込みが不適切でしたら、お手数ですが削除していただきますようお願い申し上げます。



イタリア吹奏楽コンクール参加者募集のご案内
ジョイントコンサート国際委員会 2014/11/25(火) 14:35
突然の書き込みにて失礼いたします。 ジョイントコンサート国際委員会と申します。


『私どもでは2015年7月イタリアで開催の国際吹奏楽コンクールに挑戦するSCL吹奏楽団と一緒に参加いただけるプレイヤーを募集しております。』

2011年にベルギーの吹奏楽コンクールに参加するために当委員会で組織した吹奏楽団が帰国後に再編成されたSCL吹奏楽団では、2013年1月のプラハ国際吹奏楽コンクールに続き、来年7月にイタリアのサルディーニャ島で開催される国際吹奏楽コンクールへ挑戦する計画を立てております。
現在すでに10名ほどの参加希望者がおりますが、当委員会ではそのメンバーに加え広く希望者を集め、30名の吹奏楽団を組織することといたしました。
そこで、現在参加していただける方を探しております。

今回参加の国際吹奏楽コンクールSINNAI INTERNATIONAL WIND BAND COMPETITIONは、毎回イタリア、スペイン、ドイツなどから7-10団体ほどが参加しており、これまでにデ・メイ氏やチェザリーニ氏などが審査委員を務めています。
開催地は地中海にシチリア島と共に浮かぶリゾート地で有名なサルディーニャ島の首都カリアリ近郊で、そこに7月16日17日18日の3日間滞在をしてコンクールや親善演奏会に参加をする予定です。
最短の渡航日程は2015年7月15日(水)~7月20日(月祝)の6日間になりますが、前後にご自由にイタリアや欧州のご旅行を組まれても大丈夫です。

2014年2月から東京都内で月2回程度の練習を実施します。
航空券費用を除く参加費用として、国内練習費用(全10回程度)と現地滞在費用(4泊のホテルと3日間の島内バス費用など)・コンクール参加費用で15万円、このほか航空券は各自でお安いものを探して頂き、全員現地合流現地解散です。(もちろん必要な方へは航空券手配、渡航移動のお世話もいたします。)
計画概要は下記の通りですが、詳しくはご遠慮なくお問い合わせください。

なお、SCL吹奏楽団については、“SCL吹奏楽団”で検索いただきますとフェイスブック、公式ブログ、YouTubeなどで、いろいろと情報を得ることができます。 正式名称はSumma Cum Laude吹奏楽団(SCL wind orchestra)です。


●ジョイントコンサート国際委員会
音楽交流コーディネーター 垣沼佳則
http://www.jointconcert.com
jointcon@vesta.ocn.ne.jp
tel. 03-5425-2326



応募資格:      年齢不問、要吹奏楽経験(中級以上の合奏能力)、国内での練習(土日予定)に参加可能な方

指 導:        指揮・音楽監督 左藤博之 (クラリネット奏者・指揮者) 
             2011年ニールペルト国際青少年吹奏楽コンクールカテゴリー最高得点獲得
             2013年チェコ・プラハ国際吹奏楽コンクール最高得点、特別金賞、課題曲賞獲得

参加申し込み期限: 2015年12月26日(金)


<SINNAI INTERNATIONAL WIND BAND COMPETITION>
イタリア・サルデーニャ州シンナイ市(カリアリより15キロ)のジュゼッペ・ヴェルディ音楽協会、
G.ヴェルディ市立音楽学校、シンナイ市主催の国際ウインドバンド・コンペティション
2015年7月16日(木)-19日(土) シンナイ市立劇場を会場に開催

●全てのノンプロのバンドが人数制限なしに参加できます。

●コンペティションに参加するバンドは次のものをこの順に演奏することになります。
a)選んだカテゴリーの課題曲
b)カテゴリーのリストの中から選んだ曲
c)自由に選んだ曲
d)バンドはウオームアップ用に選んだ曲を審査なしに演奏できます。

●演奏時間はカテゴリー毎に違います。
エクセレンス      70分以内
ファースト        60分以内
セコンド         50分以内
サード          45分以内

●審査員は次の点をもとに満点100点で採点します。
①Quality of Sound  ②Intonation  ③Balance  ④Ensemble and rhythm  ⑤Dynamics  ⑥Articulation
⑦Phrasing  ⑧Interpretation
(85点以上 1位   80点以上 2位  75点以上 3位)
参加バンド全てが審査委員会の評価および得点について知らされます。

●賞
1位を獲得したバンドのみ楽器その他購入できる商品券が贈られます。
90点以上を獲得したバンドにはシンナイ市トロフィーが贈られます。
全てのバンドおよび各参加者個人に対し参加証が渡されます。



ブラスアンサンブル輝響 第11回演奏会「palette(パレット)」
ブラスアンサンブル輝響 2014/ 9/10(水) 21:39
突然の書き込み、失礼致します。
私たちは、福島県福島市を中心に活動する金管アンサンブルチーム「ブラスアンサンブル輝響(ききょう)」と申します。このたび第11回演奏会を開催する運びとなりましたので、まことに勝手ながらご案内させていただきます。

************
ブラスアンサンブル輝響 第11回演奏会「palette(パレット)」
日時 2014/10/4(土)
開場 13:30
開演 14:00
場所 福島市音楽堂大ホール
入場無料(未就学児の入場可)

無料駐車場あり(ただし、限りがございます)
公共交通機関:バス停「日赤前」下車 徒歩3分


<主な曲目>

『展覧会の絵』(モデスト・ムソルグスキー)
『交響的断章』(ジョージ・ガーシュウィン)
ディープ・パープル『Smoke on the Water』
狂詩曲『ゴジラ』(伊福部昭)

他、「色を混ぜよう。音を描こう」をテーマに、それぞれの色に関係する曲を演奏いたします!
ぜひともご家族、友人お誘い合わせのうえご来場ください!
メンバー一同、心よりお待ちしております。


http://be-kikyo.com/
(Facebookページもございます。まずは「輝響」でご検索ください!)

演奏サンプルもご覧ください。
http://youtu.be/h8LhRQBzVVo



郡山市民オーケストラ第47回定期演奏会のご案内
郡山市民オーケストラ 2014/ 5/17(土) 04:17
突然の書き込み失礼いたします。
私達は、郡山市を拠点に活動しております郡山市民オーケストラと申します。

この度、「郡山市民オーケストラ第47回定期演奏会」を下記のとおり開催することとなりましたので、こちらをお借りしましてご案内させていただきます。

■日時
 平成26年6月22日(日) 開場:午後1時30分 開演:午後2時
■場所
 郡山市民文化センター大ホール
■入場料
 一般:1,000円 大学生以下:500円
■プログラム
 シベリウス:「カレリア」序曲
 ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」より「前奏曲」、「愛の死」
 ドヴォルザーク:交響曲第7番
■指揮
 野津 如弘(のつ ゆきひろ)
■お問い合せ
 郡山市民オーケストラ事務局
 電話:090-7935-5951(佐藤)
 E-mail:mutsusato@aol.com

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

なお、会場には駐車場がございませんので、公共交通機関等をご利用下さい。また、当日は託児所(保育士3名)を開設いたしますので、受付の係員へお気軽にお問い合せ下さい。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14