信州の高くて遠い町のくすりきくやから医薬部外品・健康食品・ケア&日用品・食品飲料・生活雑貨・健康家電etcをお届けします!!
◆Yahoo店へも直結、メルマガ登録の募集もしています!!
※ 下記のスライドショーは、各商品ともYahoo店へのリンクになっています。 ⤵
ホーム
★Yahoo店(医薬品等)★
高遠の風景(写真集)
信州の風景(写真集)
お知らせ
掲示板
店舗案内・沿革
休日カレンダー
お問い合わせ
リンク(高遠のお店も!!)
Green店(その他のみ)
メルカリshops店
掲示板
ご投稿をお待ちしています!!但し、アダルト・勧誘等ふさわしくないものは削除させていただきます。
(注)掲載している画像の色は、ピンク→紫・紫→青系・オレンジ→ピンク等、元の画像と異なる色彩になっている場合がございます。
PC・スマホ問わず、メーカーやご覧のサイトによっても違いますのでご了承ください。
特に、赤系統は色違いがハッキリしています。
ドクダミ
ドクダミは無毒で、毒下しの薬効が顕著で毒を抑えることから古くから民間薬として利用され、生薬としては応用範囲が10を数えることから十薬(ジュウヤク)と呼ばれ、漢方薬の一部(五物解毒散料etc)にも含まれています。
ハーブとしても人気とか。
放置すると一面ドクダミだらけになり、他の雑草が生えなくなるそうなので、栽培には良いけれど、庭程度では考えてしまいますね?
きくや
2024/6/3(月) 17:43
サギソウ
数年前に育てていたら、開花前に突然行方不明?
昨年、種を入手してようやく発芽。
今度は育って欲しい。
「冬越し温度が15~20℃以上必要です」とのことなので、冬の管理が大変そうです。
きくや
2024/6/1(土) 20:11
アカフサスグリ(レッドカーラント)
今年は不作です。
涼し気な透明感のある赤い実をつける落葉低木で、果実はジャムやジュースなどに利用されます。酸味が強く種が大きいため生食には向きません。
収穫をしなくても赤い実が観賞用として楽しめる樹です。英名は「レッドカーラント」
きくや
2024/ 5/31(金) 13:50
サツキ
KYV43 1/100sec F2.2 ISO125 ±0EV
今までしばらく咲かなかったオレンジのサツキが久々に咲きました。
今年は、どちらも全体の1-2割程度しか咲いていません。
山奥の岩肌などに自生するサツキ。
ほかのツツジ類と比べて花形や樹形についてはほとんど相違がないが、開花期が異なるために園芸的に区別されているとのこと。
きくや
2024/5/30(木) 12:35
マツバギク
高温や乾燥に強い上に、大きい群落になるので、路地の花壇や石垣などに栽培され、野生化しているところもある。
南アフリカ原産の多肉植物のようです。
きくや
2024/ 5/29(水) 16:43
キショウブ
去年初めて咲いてしかも一輪だけ。
今年は違うところからやはり一輪だけ?
環境省のホームページには、「人によって持ち込まれ、もとあった生態系のバランスを崩してしまう脅威となっている「外来植物」なのです。
繁殖力が強く、周囲の植物の生育を阻害するアレロパシー物質を出したり、花粉症の原因になっているものもあるんですよ!
しかし、とってもキレイ。
外来植物と気づかず、あえて残している方も沢山います。」と書かれております。
きくや
2024/5/29(水) 11:45
バラ
伊那市ではバラ祭りも実施しています。
※高遠「しんわの丘ローズガーデン」 バラ祭り
期間:5月25日(土)~6月下旬 10:00~15:30
遠くに中央アルプス、眼下に高遠の城下町を眺めながらバラ散策が楽しめる「自然と調和した、新しいカタチ」のローズガーデン。高台に広がる敷地には、赤・黄・白・ピンクなど、約270品種、約3000株のバラが植えられており、ハイブリッド、フロリバンダ、ツルバラからイングリッシュローズまで様々な種類のバラが春から秋まで咲き続けます。
きくや
2024/5/25(土) 12:15
ユキノシタ
食べる場合は春がおいしく、お浸し・天ぷら・最近はハーブティが多いようです。
栄養成分も多く、生活習慣病に良いようですね。
子供のころは、傷や虫刺されに葉っぱのしぼり汁をつけてもらった記憶があります。
きくや
2024/5/24(金) 13:50
山椒
料理に添えられる若葉は食材として木の芽とも呼ばれる。
雄株と雌株が別々であり、春に葉のわきに黄緑色の花を咲かせ、雌株のみ実をつける。
葉と雄花、球果に独特な香りを有し、香辛料として使われる。
以前住んでいたところでは、キアゲハが産卵して葉を食べて成長していましたが、この辺はあまりキアゲハを見かけません。幼虫の天敵は成長段階によって色々で、まだ孵化して間もない頃はクモやテントウムシの幼虫やアリのような小形の虫に狙われるそうなので…?
きくや
2024/5/24(金) 13:45
紫蘭
原産地が日本であることに加え高温多湿にかなり強く、江戸時代から石垣や庭木の根締めに利用されてきたとのこと。
きくや
2024/5/22(水) 13:09
ボタン
シャクヤクに似るが「草」の仲間であり、冬季にも枯れた枝葉が地上に残り、年を経ると茎が硬くなるボタンは「木」の仲間に分類される。
牡丹の葉には切れ込みが入ってギザギザで、光沢はありません。
蕾(つぼみ)は牡丹は尖っている。
ボタンの根の皮には芳香と薬効があり、漢方薬(牡丹皮)として止血、解熱、消炎、鎮痛等に、また、防虫効果があるため、かつてはタンスの防虫剤として使われた。種子も薬用になる。
(補足)
「シャクヤクに似るが「草」の仲間であり…」は、コメントをいただいたところもあり、通常の「よく似た植物であるシャクヤク(芍薬)が草の仲間(草本、そうほん)であるのに対し、冬季にも枯れた枝葉が地上に残り、年を経ると茎が硬くなるボタンは「木本」の仲間に分類される。」に修正したところもありますが、
ボタンとされている植物にもすでにシャクヤクが交配されており、現在でもシャクヤクとの交配によって作られている品種があります。と、書かれているところもありました。 ハイブリッドしゃくやくの基本は「草本扱い」つまり「草」ということだと思われる。 ボタンをシャクヤクに接ぎ木すると、「草を木に」ではなく「木を草に」なんですね。
最初に、ボタンは「シャクヤクに似るが「草」の仲間であり、…」と書いたのは、「一般に販売されているボタン(木)の苗は、シャクヤク(草)に接ぎ木して作られていることをご存じだろうか ? なんと「木」を「草」に接ぎ木しているのだ。」とも書かれているところがあります。だから、ボタンは草の仲間でもあり、ボタンは草だという人がいてもおかしくないこともわかりました。ややこしいですね。
(補足2)
ボタンの横からシャクヤクが増えてきたら(ネットにいっぱい出ています)ボタンが枯れるから、ボタンに自根を出させるために少し深植えするか、盛り土してください。だって!?
ボタンは花が咲いたのならもう根が出ているはずですからシャクヤクは元から切ってください。だって!?
このままなら、多分数年後にはボタンは枯れてシャクヤクだけが咲くかもしれないですね? それも良いかな…?(その時シャクヤクを見ても、ボタンを植えてあったからコレはボタンだからボタンは草だと言うことになりそう?)
こんな話になると、ボタン類の管理はすごく大変そう?
※遠照寺ぼたん祭り
ぼたん寺として有名な高遠町の遠照寺には 境内に180種類 約2000株が植えられており 開花にあわせてぼたん祭りを開催。
期間 2024年5月12日(日) より開花に合わせて開催
拝観料 500円
きくや
2024/5/4(土) 11:18
アマリリス
アマリリスは、手がかからず、長期間花を楽しめる優れもの。
きくや
2024/ 5/ 8(水) 17:52
サクラソウ
昔から親しまれ、いろいろな品種があるそうです。
長野県の絶滅危惧II類(VU)ですが、各地で保全活動が進んだ結果、環境省のレッドリストが見直され、絶滅危惧II類(VU)から準絶滅危惧(NT)にランクが下がっています。
きくや
2024/ 5/ 8(水) 17:47
ムラサキツユクサ
ムラサキツユクサには、ドクダミと共に、庭を占領されてしまいます。
きくや
2024/ 5/ 7(火) 15:29
アマドコロ
ツツジの下に発見しました。
きくや
2024/ 5/ 7(火) 10:15
オトメギキョウ
オトメギキョウは初夏に花を咲かせる、ベルフラワーの名でよく知られた常緑性の小型多年草だそうです。
きくや
2024/5/6(月) 10:56
ローダンセダム
姿はマーガレットによく似ていますが、氷点下になると傷んでしまうマーガレットに比べて低温に強く、-10℃程度まで戸外で育てることができます。
きくや
2024/5/6(月) 10:53
ひめいずい
(姫萎蕤)
5月から6月ごろ、葉腋から1~2個、小さな鐘状の花を下垂して咲かせます。
「あまどころ」を小さくしたような植物で、和名は「あまどころ」の中国名「萎蕤(いずい)」によるとのこと。
きくや
2024/5/5(日) 12:28
ユキヤナギ
毎年咲いています。
下の昆虫は、コメツキバッタ。
きくや
2024/5/4(土) 17:35
クレマチス
庭のツツジの間からクレマチスがヒョッコリ!!
2枚目は、白雪姫と昨年は検索から出てきたのですが…?
きくや
2024/5/4(土) 17:31
オオアマナ
観賞用が野生化しているとか?
有毒なので食べられないそうです。
きくや
2024/5/4(土) 17:24
センダイハギ
画像検索すると、センダイハギのようです。
地下茎を長く伸ばして広がり、通路にも出てくるので、花壇で利用する場合は根域を制限しておくか、広がってもよい場所などを選ぶ必要があります。
2枚目は開花前でこれからです。
きくや
2024/4/30(火) 18:17
ハナミズキ
レッドジャイアント (赤花)
開花期は4月中旬から5月中旬ごろ。
観賞の対象となっている花は、本来の花弁ではなく、総苞片(花のつけ根の葉)です。
そのため観賞期間も長く、秋の紅葉や赤熟した果実なども楽しめます。
また、自然に樹形が整う木であることから、街路樹、公園木のほか、個人庭園のシンボルツリー、景観木としても広く利用されています。
正式な和名はアメリカヤマボウシですが、別名のハナミズキのほうがよく知られています。
樹高2-5mタイプ(通常は、5-10mにもなるらしい。)
きくや
2024/4/30(火) 14:56
すずらん
KYV43 1/100sec F2.2 ISO160 ±0EV
以前はもう少し多かったのですが、だいぶ数が減ったような気がします。
スズランには毒性があります。
きくや
2024/4/30(火) 11:56
オダマキ
KYV43 1/33sec F2.2 ISO500 ±0EV
オダマキの一種。
きくや
2024/4/27(土) 11:05
つつじ開花
我が家のつつじは、白ばかり?
中には、赤とピンクもありますが…。
きくや
2024/4/27(土) 11:03
清水の流れの水路応急処置
清水の流れが我が家の土地を横断していて、一度は処置したけれどやはり途中から漏れるため、再度応急処置。(2枚目)
水漏れを止めなければ、今度は燐家に水漏れが発生するので、見た目は悪いがとりあえずこれでしばらくしのげそうだ。
(1枚目:清水の入口のみ、2枚目・3枚目共に出口で左側:清水のみ・右側:トヨの雨水のみ)
きくや
2024/4/23(火) 19:21
アケビの花
五葉アケビ開花。
きくや
2024/ 4/21(日) 11:17
ポポー
苗木から、品種は16種類ほどあり種類不明。
(2枚目は、室内。)
実がなるには、まだ4-5年でしょうか?
種からは、発芽間近の様子です。
きくや
2024/4/17(水) 17:53
チューリップ
わずかに一輪ずつ。
きくや
2024/4/17(水) 17:51
1
2
3
4
5
6
7
EDIT
きくや GREEN*
Green