小貫音楽教室
東京都葛飾区立石のピアノ個人レッスン
ホーム
Profile
アクセス
概要&料金
体験レッスン
ご入会までの流れ
アルバム
日めくり音楽帖
メール
リンク
日記編集
編集キーを入力して編集ボタンをクリックしてください。
路傍の花
1.
鮮やかなオレンジ!
街路樹Ⅱ
1.
これは紫の実。自然の色は本当に美しい。
街路樹Ⅰ
1.
よく通る道にも木々が色づき始めました。
名前はわからないけど。。。
経験
1.W53H
久々に見た、きれいな夕焼けの後、
Pさんのレッスン。
3人の子育てをしながら生保セールスレディを
40年以上続けてきたPさん。
今は退職し、別の仕事をしているが、時間に
余裕ができたので、念願のピアノを数年前から
始めた。
まったくの一から始めた人だけど、上達の
スピードはかなり早い。
その理由のひとつとして、記憶力が桁違いに
強い。
どうしてかな~と聞いてみたら
ご本人曰く、
何百人、いや何千人と人と会う仕事を
してると、人のしゃべることはパターン
があって、そのパターンを知らず知らず
のうちに覚えちゃったからかしらー
とのこと。す、すごい!!
確かに音楽はパターンで作られていて、
それを無意識にでもいち早く感知できる
人は、指の動きが多少遅くとも仕上げが
早いし、自分のものとして作れる。
Pさんは子どもの頃からそうだったのか、
と聞くと、
いや、子どもの頃はボーっとした子でした。
仕事のおかげでマトモ人間になったみたい。
うーん、そうかなー
きっと、おとなしいけど頭のいい子だったの
でしょう。
そんなPさんからレッスンの合間にセールス
レディ時代のあるある話しを聞くのはとても
楽しみ。
人を見る目が鋭いのは当たり前だけど、どう
いうときにどう言ったり行動したりするとか
、、、、ホント、経験者からの真実のコエは
勉強になります。
コキアとビバルディ
1.NIKON D5000 1/80sec F20.0 ISO200 +0.3EV
「死ぬまでに見たい絶景100」とかいう
スポットがあるそうで、その中に茨城海浜公園の
コキアが入ってます。
春にはネモフィラが有名ですが、秋にはこの
コキアが一面に!!行ってみたい~~~
音楽では秋と言えば、哀愁のイメージが強く
しっとりした物悲しい曲が多いけど
私の一押しはビバルディの秋。
第二楽章はしっとり系ですが、第一楽章と
第三楽章がいいですね。
秋の輝く光と豊かな実りへの
感謝を弦楽器が語りまくります☆彡
イ・ムジチ合奏団の四季 秋
https://www.youtube.com/watch?v=TSMUJKszfUY&list=PLysWyE5rRXafcJhOvIERen9FSJy3lnsnD&index=3
ひたち海浜公園
https://hitachikaihin.jp/
紅葉
1.
朝晩の冷え込みが厳しくなった。
日光はもう紅葉しているよう。
今年はどこにも出かけられないので
画像で楽しんでいる。
秋花に誘われて
1.W53H
コスモス? キバナコスモスらしい
編集キー
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
簡単ホームページ作成サイト GREEN*
Green