小貫音楽教室
東京都葛飾区立石のピアノ個人レッスン
ホーム
Profile
アクセス
概要&料金
体験レッスン
ご入会までの流れ
アルバム
日めくり音楽帖
メール
リンク
日めくり音楽帖
良い耳を作れるクラシックからポピュラー作品を
季節に合わせて紹介しています&日々のlessonとか
←
2024 - 11
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
レッスン
|
バロック
|
古典
|
ロマン
|
近現代
|
ポピュラー
|
日々
|
ソナチネ Op.36 No.1
2021/10/5(火)
1.
ソナチネとは「小さいソナタ」の意味で、ソナタ
とは「ソナタ形式で書かれた楽曲」を指す
ソナチネはピアノ学習者が必ずと言っていいほど
勉強するジャンルで、中でもクレメンティや
クーラウはよく取り上げられる
このOp(オーパス:作品).36ーNo.1は、一番
最初にソナチネを勉強する時によく弾かれる曲で
譜読み的には易しいが、明快に演奏すると大変
立派な作りになっているので、弾きごたえと
聴きごたえが素晴らしい作品!
作曲者のムツィオ・クレメンティ(1752-1832)
は、ローマ生まれの作曲家、ピアニストで、のち
に教育者、編集者、出版業者、楽器製造者など
幅広く活躍した
29歳頃にはウィーンで神聖ローマ皇帝ヨーゼフ
2世に招かれ、当時25歳のモーツァルトとピアノ
で競演したこともある腕前だった
多くの教育作品を書き、そのテキストはチェルニ
ー、ショパン、リストなどがパリ音楽院ピアノ科
の教材として使用されていた
イギリスのウェストミンスター寺院に埋葬された
墓石には「ピアノフォルテの父」と刻まれている
◆ソナチネ Op.36 No.1 第一楽章~第三楽章
https://www.youtube.com/watch?v=uIsPmazmJWw
ツイート
調子のよい鍛冶屋
2021/10/1(金)
1.
この曲は「調子のよい鍛冶屋」「ゆかいな鍛冶屋」
と呼ばれるので、いかにも鍛冶屋のハンマーが
金刃を規則正しく叩いて打ち続けているように
聴こえてしまうが、これは作曲者G.F.ヘンデルが
命名したのではなく後世の人によってつけられた
正式タイトルは「ハープシコード組曲 第1集
第5番 ホ長調 HWV.430」という長~い
タイトルの終曲「エアと変奏」といい
テーマがいろんな形で変奏されていく
ハープシコード(英)は、チェンバロ(伊)、
クラブサン(仏)とも呼ばれる鍵盤楽器で
ヘンデル時代の鍵盤楽器はハープシコードが
まだ主流だった
この作品は1717年説と1720年説があるが
どちらにしてもイギリスで活躍していた時期に
作られ、単独で演奏される楽曲として今も
世界的に演奏され続けている
ヘンデルのポートレートは当時の上流階級の
トレンドだったらしい なかなかオシャレ!
ファッション解説より抜粋
「桑の色のコートを身に着け、刺繍バンドでトリムし
フリル付きの白いシャツにボタンやループで固定」
◆調子のよい鍛冶屋:ピアノ
https://www.youtube.com/watch?v=X8qCjghjHl8
◆調子のよい鍛冶屋:ハープシコード
https://www.youtube.com/watch?v=Kac8qiE-yAc
ツイート
最新の記事
3ヶ月でマスターするピアノ
もし大作曲家と友だちになれたら
続 カノン~パッフェルベル
カノン~パッへルベル
モンタギュー家とキャピュレット家
君を愛す~Ich liebe dich
12月 クリスマス ~四季より~
11月 トロイカ ~四季より~
10月 秋の歌 ~四季より~
行進曲 威風堂々 Op.39
過去の記事
2024年10月
2024年7月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2023年2月
2022年12月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
1
2
3
POST
*
EDIT
簡単ホームページ作成サイト GREEN*
Green
とは「ソナタ形式で書かれた楽曲」を指す
ソナチネはピアノ学習者が必ずと言っていいほど
勉強するジャンルで、中でもクレメンティや
クーラウはよく取り上げられる
このOp(オーパス:作品).36ーNo.1は、一番
最初にソナチネを勉強する時によく弾かれる曲で
譜読み的には易しいが、明快に演奏すると大変
立派な作りになっているので、弾きごたえと
聴きごたえが素晴らしい作品!
作曲者のムツィオ・クレメンティ(1752-1832)
は、ローマ生まれの作曲家、ピアニストで、のち
に教育者、編集者、出版業者、楽器製造者など
幅広く活躍した
29歳頃にはウィーンで神聖ローマ皇帝ヨーゼフ
2世に招かれ、当時25歳のモーツァルトとピアノ
で競演したこともある腕前だった
多くの教育作品を書き、そのテキストはチェルニ
ー、ショパン、リストなどがパリ音楽院ピアノ科
の教材として使用されていた
イギリスのウェストミンスター寺院に埋葬された
墓石には「ピアノフォルテの父」と刻まれている
◆ソナチネ Op.36 No.1 第一楽章~第三楽章
https://www.youtube.com/watch?v=uIsPmazmJWw