2023年の山行    
No. 日付 場所 人数 概要
1 1/1 伊阿根山 2名 吹雪模様で頂上手前で引き返す。雪質は最高!
2 1/4 冬路山 1名 江丹別峠の下り切った地点からのルート。2本滑ってパウダー満喫!
3 1/7~8 尾滝、中滝、
パラグーホール、
錦糸の滝
2名 初日は暖かく、二日目は厳冬で右足親指凍傷気味。登りはとても楽しかったです!
4 1/9 南浅羽山 4名 悪天候のため570mで引き返す。東の沢筋を下りルーファイ頑張る。
5 1/22 伊阿根山 7名 Mさん、久々で慣れるまで大変だった。Sさん、尾根で吹雪いてビックリ。Oさん、重い雪で滑りにくかった。
6 2/1 層雲峡
アイスクライミング
3名 イトムカに行く予定が、車トラブルで層雲峡へ。大函のあなたの滝と中滝を登る。
7 2/12 冬路山 6名 江丹別峠を降りたところの下幌加内からのルート。気温が高くて雪室重め。堀さん久しぶりの参加でした!頂上付近から強風と雪。4名頂上へ2名途中撤退。
8 2/19 和寒山 6名、他3名 比布スキー場までの予定だったが、諸般の事情で和寒山ピストンに変更。
9 2/23 三面山 1名、他1名 山スキーの練習に行きました!滑りの勘が戻って楽しい日!
10 2/25 境山・温根別山 2名、他2名 ダムからのルート。地図読みが複雑な山でした。
11 2/26 社満射岳・タケノコ山 2名 登り3時間弱。出だしは青空だったが、頂上付近からは天候悪化。
12 3/3 オダッシュ山 1名 稜線はガリガリ。十勝側は見えたが日高は雲の中。雪質も怪しくスキーは遅かったか?
13 3/11~12 三股山 2名 東大雪荘に駐車。4時間くらいの登りで1270m地点に、雪洞作成。下ホロの下見が目的なので、林道偵察もしてきました。
14 3/12 音江山 4名 風もなく晴天の日。オキリカップ支線林道ルートを登る。伐採斜面はスキー場のように快適。頂上からは展望良く、満足の日。
15 3/14~15 オプタテシケ山 1名 林道歩き4時間でテン場。東尾根を登り西尾根を下る。上部の雪が緩んでバリズボ。体力消耗。天気が良くて山を満喫してきました!
16 3/26 シラッケ山 5名、他1名 北尾根ルート。雪はいっぱいあってスキーもできた。ザラメ雪で歩きやすい。穏やかな日でした。
17 4/2 前十勝 3名、他1名 1200mまで登る。ザラメで楽しく滑られました。
18 4/15 八つ手岩 2名 稜雲閣の裏を下って尾根に乗る。天気は良いけど稜線は危険な雰囲気で八つ手岩から引き返す。ガリガリ雪からザラメ雪。スキーも楽しめました!
19 4/29 小樽赤岩 4名 新人さんの岩デビュー。ロープワークの後に中チムニーを登る。昼から雨になり秀岳荘でお買い物!
20 5/2 十勝岳 1名 良い天気の日!望岳台からのルートを登る。下は岩が出ていたが、上部は雪が残っていた。
21 5/3~4 小樽赤岩 2名 3日、奥チムニーを5本登る。4日、観音岩を登る。前日の疲れが残っていて早めに終了。
22 5/5 恵庭岳 2名 オコタン分岐からツボで北尾根を登る。踏み後は明瞭でした。
23 5/14 塩狩峠から夫婦岩 10名 3年越しの桜が見られて良かったです!夫婦岩からの眺め良し、和気あいあいの楽しい散歩ができました。
24 5/14 西岩峡 3名 同じルートを2本づつ登りました。
25 5/20 西岩峡 2名 石垣山に行ったが、事故がありこちらに変更。3つのルートを登りました!
26 5/28 岩訓練・石垣山 4名 ロープワークの確認と懸垂下降の練習。熊スプレーの使い方など。とても良い講習だったので、参加者が少なくて残念でした。
27 6/3~5 礼文の旅 9名 3日はスコトン岬から船泊までの6時間コース15キロほど。花がいっぱい咲いてなだらかな丘の風景がきれいでした。4日は午前中雨で、郷土博物館や北のカナリアパークを見学。昼から桃岩に行く。5日は晴れで礼文岳1名、桃岩から知床まで7名、桃岩のみが1名。こちらもブルーの海と花畑に感動しました。
28 6/11 音江山 9名 朝から晴れて暑い日。今年は出遅れたかと思ったが、なかなかの収穫で大満足。
29 7/2 オロエン沢 3名 水量やや多めだが問題なし。ゴルジュの泳ぎ通過はなかなか大変でしたよ!林道は廃道まじかです。
30 7/8 白老・大星沢右股 5名 新人2名のデビュー戦。天気も良くて楽しく登れた。沢はお久しぶりのメンバーも、リーダーの指示が的確で迷いなく進めました。
31 7/8 白老・
徳舜瞥山ホロホロ山
4名 樹林帯の登山道は蒸し暑くて疲れたが、頂上からの眺めは最高!羊蹄山や恵庭岳、樽前山など道央圏の山が一望できた。花もいろいろ咲いていましたよ。ホロホロ山は元気なAさんのみ。
32 7/15~16 知床・硫黄山 2名 寝不足のまま、汗だくで登りバテバテ。2時間オーバーで硫黄山着。テン泊。翌日も雨で羅臼岳まで縦走できず引き返す。硫黄山の下りは岩が滑って怖かった。
33 7/23 旭岳 4名 快晴の日。大勢の登山者で駐車場も満杯。ゆっくり組は3時間45分で頂上着。満面の笑みで記念写真が撮れました。
34 7/23 旭岳から中岳温泉 3名 健脚3人組。順調に進み中岳温泉で足湯を楽しむ。花もきれいでした。
35 7/23 オロエン沢 6名 前日に奥立岩で懸垂下降と岩登りで予習する。天気が良く楽しく登れた。ゴルジュでわくわく、沢の下り2か所で懸垂下降の練習もしました。
36 7/30 琴似発寒川 5名 草付き巻き道でどっきり場面あり。何とか無事クリアできてよかった。リーダーの指示が的確で助けられ、印象に残る沢登りになりました。
37 7/30 黒岳からお鉢展望台まで 3名 桂月岳も登り、北鎮手前の展望医大まで登る。花がきれいでした。
38 8/12 岩内・湯内川 2名 海からのスタート。海岸をへつって滝にとりつき、朝日温泉が終着。クライミングの楽しい沢でした。
39 8/13 十勝岳 2名 天気が良くて、健脚二人組はサクッと登る。
40 8/14 赤岳から白雲岳 2名 白雲小屋は10頭くらいのヒグマが常駐。人慣れしているので要注意です。天気はガスがかかっていまひとつでした。
41 8/27 白老滝・三重の沢・
砥石沢
3名 飛生沢の計画がスタートから雨でこちらに変更。きれいな沢で暑さが和らぎました。。増水はしなくて大丈夫でしたよ!
42 9/3 芽室川北東面直登沢
パンケヌーシ岳
2名 沢自体は滝がいっぱいあってとても楽しい!詰めの藪こぎに2時間かかって疲れた。パンケヌーシは登頂できたが、芽室岳に行く元気がなく夏道下山。
43 9/10 美瑛富士トイレブース
清掃・オプタテシケ山
6名 5時少し前にスタート。無風で蒸し暑い。避難小屋からガスで頂上は何も見えず。トイレブース周辺はきれいでした。
44 9/10 美瑛富士トイレブース
清掃・美瑛富士
2名 1430mでタイムアウト、引き返す。1400mからガスの中、小雨になってテンションダウン・・・。お掃除手伝えなくてごめんなさい。
45 9/17 永山岳から当麻岳
乗越一周
3名 天気が良い日。ぐるっと一周、紅葉はまだだね。
46 9/17 奥立岩 4名 午前中、ちょこっと楽しんできました。
47 9/24 十勝幌尻岳 3名 初日は講演会の後、交流会。おいしい料理がたくさん!
カチポロの登りはなかなかの急登でしたが、稜線からの日高の眺めは良かったです。
48 9/24 緑岳 4名 シャトルバスで大勢の人。紅葉の始まりがきれいでしたよ。
49 9/30 高原温泉沼巡り 2名 空沼までのピストン、思った以上に紅葉がきれいでしたよ!
50 9/30 小樽赤岩 2名 11時から15時くらいまで中リスなどをクライミング。
51 10/1 コビキ沢・神威岳、
烏帽子岳
2名 ロープなしでも行ける簡単な沢。神威岳、烏帽子岳を登り、登りとは違う沢を下った。
52 10/7~8 幌尻岳 2名 9月末でゲート閉鎖。林道18キロ歩いて途中撤退。
53 10/8 三国山 6名 三国峠からみる裏大雪の山並みは紅葉と雪のコントラストがきれい!沢筋を数回渡渉しながら登り尾根に出ると樹氷がキラキラ。頂上からの眺めも良かったです。
54 10/8 美瑛岳 4名 5時半スタート。ポンピ沢を超えて分岐からは凍り付いたハイマツの乗り越えが大変。時間がかかり美瑛岳と美瑛富士のコルで引き返す。
55 10/14 小樽赤岩 2名 前回登れなかった佐藤ルートと小林ルート完登できました!
56 10/15 札幌岳 2名 豊幌ルート登り3時間、下り2時間。羊蹄や周辺の山が良く見えました!
57 10/26 黄金山 1名 旧道から新道を回るルート。一部急斜面があったが登山道は整備されていた。
58 10/29 西岩峡 3名 午後から2時間ほどクライミングを楽しむ。
59 10/30 上富良野岳 1名 頂上付近は雪があった。日陰は凍結していて軽アイゼンを使う。
60 11/4 楓沢・苔の洞門 1名 ワンちゃんと散歩。ロープ場のところでワンちゃんギブで引き返す。
61 11/5 増毛山道・浜益御殿 5名 幌からのルート。往復で3時間の歩きやすい整備された登山道でした。
62 11/5 富良野西岳 1名 沢ルートを登りスキー場ルートを下る。沢コースの渡渉は岩が滑って大変!
63 11/9 さほろ岳 1名 狩勝峠からのルート。登山口は晴れていたが、登るにつれて雲になり、頂上は展望なしでした。
64 11/19 札幌NAC 4名 ビレーその他の訓練
65 12/3 黒岳 3名 Tさん山スキーデビュー。膝位までの雪。
66 12/10 ビーコン訓練 11名 おぴった駐車場向かい広場にて1時間半ほど基本の練習をしました。
67 12/16 層雲峡・尾滝 2名 アイスクライミング、はじまりです!
68 12/24 三面山 5名 スキー3名、スノーシュー2名。スキーチームは頂上から南斜面を滑る。
69 12/29 層雲峡・大函 3名 アイスクライミング、柱状節理の中を歩き滝に取りつく。
2022年の山行    
No. 日付 場所 人数 概要
1 1/2 置戸・虹の滝 3名 層雲峡七賢峰の予定だったが、川が渡れずこちらに変更。
鹿の子沢はいつ来ても楽しい滝。
2 1/10 冬路山 5名 拓北ルート3名は9時スタート11時頂上着。下りはパウダーの滑りを楽しめましたよ。江丹別ルート2名はラッセルに時間がかかり、頂上手前の570ポコでタイムアウト。お昼過ぎに蕎麦屋で合流しました。
3 1/16 三段山 1名  
4 1/19 三面山 1名、他1名  
5 1/23 坊主山、犬牛別山 2名  
6 1/30 天幕山 2名  
7 2/5 雲井の滝 3名  
8 2/6 伊阿根山 3名  
9 2/11 層雲峡大函 2名  
10 2/20 雲井の滝 2名  
11 2/23 登和里山、砥割山 3名、他4名  
12 2/26 嵐山ナイトハイク 2名、他1名  
13 3/5 チトカニ950mポコ 2名  
14 3/6 層雲峡大函 2名  
15 3/13 黒岳 2名 雪室が重くて1840mまで登って滑降。天気良く駐車場満杯。
16 3/18 ユニ石狩岳 2名 松見大橋下の林道に車を止める。急登で雪が深くズボズボ埋まる。稜線で出たところで引き返したが、景色が良くて大満足でした!
17 3/25 嵐山・天神が峰 3名 北野からのルート。2時間弱で頂上着。スノーシューでのんびり歩きおしゃべりに花を咲かせる。
18 3/25 天塩岳 1名 浮島林道からのルート。二股から左手の尾根に乗る。頂上直下でスキーデポ。シュカブラが顕著でアイゼンで登る。
19 4/4 ユニ石狩岳 2名 3月のリベンジ。快晴の天気で最高の眺望。登り8時間近くかかり、思ったより長い道のりで時間がかかった。
20 4/10 暑寒別岳 2名 西暑寒別岳からのルート。5時で駐車場満杯。晴天予報が曇り空。1時間で雲を抜けて青空に出る。スキーやアイゼンと切り替えて6時間半で頂上着。岩場の巻きが核心部だった。
21 4/10 シラッケ山 5名 沼牛からの北尾根ルート。スノーシューやつぼ足で2時間で頂上着。まだ、スキーができるくらい雪はいっぱいありましたよ!
22 4/16 前十勝岳と
三段山
1名 朝は雪面が硬くてガリガリ。前十勝を1本、カバワラ尾根に移動して1本滑り三段山2段目までも滑ってきました。
23 4/24 三段山 5名 安政火口の計画が強風で三段山に変更。1段目の上まで登る。風よけブロックを積んでうどんでランチ。
24 4/30 小樽赤岩 3名 トリコニー、4段テラス、奥リスを登る。
25 5/1 塩狩峠から夫婦岩 6名 お目当ての桜は咲いていなくても、みんなで歩くだけで楽しいひと時でしたよ。ヤチブキがきれいで、おいしかった!
26 5/5 嵐山天神が峰 1名 国見峠から半面山経由のコース。
27 5/7 石垣山 3名  
28 5/8 嵐山天神が峰 11名 雨天中止。
29 5/15 音江連山 1名  
30 5/22 岩訓練 3名  
31 6/11 小樽赤岩 2名  
32 6/12 暑寒別岳 1名 残雪はあったがアイゼンの出番はなし。天気が良くて登山日和でした。
33 6/17 旭岳 1名 急遽仕事が休みになっての山行。雨の日。悪天候で見えたのは山頂標識のみでした。
34 6/19 天塩岳 2名 天候に不安があるため前天塩岳は頂上カットして分岐から天塩岳に。風もなく汗だく、頂上付近は晴れていたが下山直後から雷雨になった。
35 6/24~25 小樽赤岩 2名 道央連盟救助隊の救助訓練に参加。とても良い勉強になりました。
36 6/26 奥立岩 4名 佐藤さんの岩入門。道具の使い方や簡単なルートの登り、懸垂下降など。日蔭さん三浦さんも見学に来てくれて盛り上がりました。
37 7/3 オロエン沢 3名 佐藤さんの沢入門。大雨のあとで増水気味だが問題なく遡行できた。水は冷たい!
38 7/7 旭岳天女が原
から姿見
3名 久しぶりの天女が原コース。長靴3人組、ゆっくり3時間の登りで姿見着。チングルマやツガザクラの花畑に癒されました。
39 7/10 白老・大星沢 4名 だれでも楽しめるきれいな沢。来年はもっと大勢の人で行きたいね!
40 7/16 南暑寒別岳 2名 天気が良くて展望が良い日。距離は長いが湿原の花がたくさん咲いていました。ワタスゲが印象的!
41 7/31 飛生川 4名 今年の目標~飛生川♪癒しの苔むした景色。心の浄化作用抜群の清い水の流れ。核心入口へ向け進む。あまりの寒さに中止。帰路は緊張感から解放され、ドボーンとかバシャーンとかゲホッとかアワワワァ~とか最高に楽しい水遊びでした♪
42 8/7 ニセイカ 7名 新人阿部さんは元気いっぱい!展望もよく、花もいっぱい咲いていました。
43 8/15 小樽赤岩 4名 Koちゃんの岩訓練!!Kaちゃんのリード強化!Tちゃんの懸垂インスト検定!地球を感じる景色の中、各々学び楽しめた。
44   上富良野岳    
45   ウペペサンケ山    
46   三国山    
47 9/3 西岩峡 3名 奥立岩が混んでいてこちらに変更。昼からだったので2ルートを登る。
48 9/10~11 美瑛富士
トイレブース清掃
2名 10日午後発。テント場混雑で小屋泊まりになる。満月がきれいで朝は冷え込みました。翌朝は美瑛富士に登り、ブース清掃をして下山。汚れはとても少なかったです。
49 9/11 美瑛富士
トイレブース清掃
2名 良い天気で涼しい朝。快調だったが天然庭園でペースダウン。5キロ地点で泊組が下りてきて、一緒に下山しました。
50 9/12 カミホロ 1名 天気が良くてカミホロ小屋まで行きました!
51 9/25 愛山渓、松仙園 10名、他1名 2班に分かれてスタート。松仙園に出ると紅葉の風景が広がってきれいでした!前日と前々日の大雨で三十三曲がりは沢状態でした。久しぶりにれなちゃんに会えてうれしかったね!
52 10/1 クマネシリ山、西クマ、
ピリベツ
2名 天気が良くて360度の展望。踏み後跡程度で不明瞭なところあり。岩場、ハイマツとバリエーションに富んだ登山を楽しみました。
53 10/9 三頭山 4名 朝は濃霧。丸山登山口で雲の上に出る。快晴の空に一面の雲海。すばらしい風景に、しばしば足を止めて写真を撮りましたよ!
53 10/23 南クマネシリ山 2名 悪天候で会山行樺戸のクマネシリは中止。自主山行で南クマネシリ山へ。出だしは晴れていたが途中からは霙、雪。泥だらけの急登でなかなか手ごわい山でしたよ!
53 11/12 小樽赤岩 3名 奥チムニーと奥リスでドライツーリングを楽しみました!
53 11/19 十勝岳避難小屋 2名 望岳台からツボで歩いて避難小屋までの往復。
53 12/9 中鶴根山 2名 スノーシューで2時間弱の散歩。青空なのに寒くてゴープロもストップ。
53 12/11 沖里河山 8名 旧深川スキー場からのルート。ビーコン捜索の練習をして林道を進む。co500ヘアピンカーブ付近から旧スキー場斜面に入り頂上へ。20センチくらいのラッセルだが、前日のトレースがありラッキー!時折青空の広がる天候で頂上からは空知平野が見渡せた。スノーシュー4名、スキー4名、ワンちゃん2の混合チーム。終始、和気あいあいの山行で下りのスキーも楽しめました!
53 12/25 嵐山 11名 林道スタートして下半面山への斜面を登る。小さなピークだが江丹別の山並みが見えた。嵐山ハウスに移動してうどんでランチ。最後は旧スキー場斜面を下って車止めに戻る。
53 12/29 三面山 1名 和寒峠から登る。頂上から南斜面を滑り、北東斜面に移動、登り返してきたルートを戻って終了。雪質が良くて滑りが楽しめました。
53 12/30 置戸・虹の滝 3名 林道に車が入れず600mほど歩いて滝につく。倒木で橋がふさがれビックリ!氷は柔らかめだがしっかり登れた!
2021年の山行    
No. 日付 場所 人数 概要
1 1/1 置戸・虹の滝 3名 層雲峡銀河の滝の予定だったが、天候不良でこちらに変更。2本ずつ登りました。
2 1/3 冬路山 3名 江丹別峠からのルート。平坦な林の尾根で歩きやすかった。
3 1/3 美瑛富士 1名 天候不良で樹林限界で引き返す。誰もいない山でした。下山はコンパスも使って安全に方向確認!
4 1/6 旭岳 1名 ガスがかかり展望はなかった。斜面は凍っていて難儀したが頂上まで行けました。
5 1/6 富沢・396峰 3名 クロカンコースの途中から尾根に取りつき396峰へ。往復4時間の富沢散歩、久しぶりの晴天で気持ちが良かったです。
6 1/9 層雲峡・尾滝 1名、他12名 クライミング研修会に参加。
7 1/10 米飯山 1名、他4名 米原の奥、キトウシ山の裏から登るルート。天候不良で稜線までで引き返す。
8 1/11 鷹泊山 1名、他 江丹別峠からのルート。頂上から幌加内側斜面を1本滑る。重い雪でした。
9 1/12 層雲峡・銀河の滝 3名 渡渉で水没。寒くて大変でした。
10 1/17 噛伊尻山 3名、
他2名と2匹
マイナス20度と冷え込んだが快晴の日差し。鷹栖峠から登る尾根道はなだらかで初心者向きでした。
11 1/23 塩狩山 5名 南丘から夫婦岩のコル経由で林道に出る。林道は電波塔管理のためかラトで圧雪されていた。片道6キロ以上あり、里山ながら結構疲れました。
12 1/24 銀河の滝 2名 マイナス25度の朝。寒いけど登りきれたことで達成感満載!登り5ピッチ3時間半、下り4ピッチ1時間でした。
13 1/24 トマム山 1名、他 青森団体の沢川ルートから登る。
14 1/31 錦糸の滝 2名 晴天の日。景色が良く、4ピッチの氷壁は幅広で登りやすく楽しめた。
15 2/7 三頭山 1名 一線川沿いのルート。4時間で頂上着。登りは晴れていたが下山時は雪で視界が悪くなり、ルートを見失わないように気をつけた。
16 2/12 温泉山 1名、他 糠平スキー場の山。快晴の日。2時間ほどの登りで素晴らしい雪質の斜面を滑ることができた。
17 2/13 能取・オノコ、クジラ 3名 大勢の人でにぎわっている。オノコはリードで、クジラはトップロープで、9時から15時まで目いっぱい遊んできました。
18 2/14 伊阿根山 1名 福原からのルート。1時間半で頂上着。斜度、距離ともに手ごろで眺めも良いルートでした。
19 2/21 富沢・鉄塔山 5名 大雪の朝。神楽山の予定だったが路駐の不安があり、富沢に変更。花火工場から鉄塔山へスノーシューで一廻り。駐車場完備で北西の風の影響がない富沢はいつでも便利!
20 2/22 三面山 1名、他 数日前の暖気で急斜面に亀裂。3方向すべてを滑る計画だったが、ザクザク雪で断念。
21 2/24 伊阿根山 1名 北斜面のスキーを楽しむ目的。天気が良くていい雪でした。福原には隠れ家カフェもありましたよ。
22 2/25 三国山 1名、他 三国峠トンネル上を登り稜線に出る。大分水嶺からの稜線は雪庇と強風だったが、まずまずの滑りができた。
23 2/28 神楽山 4名 21日のリベンジ。晴天で牧場斜面からは大雪十勝が一望できた。雪質が良ければスキーも楽しめる山。
24 2/28 イチャンコッペ山 2名、他19名 研修山行に参加。
25 3/6 嵐山・天神が峰 1名、
他3名と2匹
鷹栖北野からのルート。ワンちゃんへばって途中撤退。
26 3/10 三段山 1名 出だしは晴れていたが2段目から上はガスの中で引き返す。時間があるので雪洞作成してみました。
27 3/13~14 武華山 2名  
28 3/14 コップ山 4名 深川市納内の低山。登り1時間40分、晴天続きでスノシューが埋まり体力消耗。西側の牧場斜面は頂上まで真っ白斜面が続いてスキー場のよう。頂上からは360度の展望で気持ち良く歩ける山でしたよ。
29 3/14 奥清水山 1名、他1名 雪解けは進んでいたがスキーで登れた。下山途中でコーヒータイム、まったり過ごしました。
30 3/20 鉄甲山 4名、他1名 鷹栖維文峠からのルート。稜線手前まで林道伝いにツボで登る。頂上からの眺めも良く、下山はルートを変えて細尾根を下る。
31 3/20 上忠別山 1名、他1名 天人峡の手前からのルート。取付きは急斜面だが上部の眺めは良かった。
32 3/24 雲居山 3名、他1名 鉄甲山の隣の山。スノーシューでも雪が腐って歩きにくい。里山ながら急斜面の登り降りはスリル満点。眺めも良い山でした。
33 3/25 愛別・摺鉢山 1名 除雪が入って楽ちんコース。歩き始めてすぐに巨大熊の足跡。展望の良い山ですが春霞でした。
34 3/27 上富良野岳 1名 稜雲閣の裏から尾根に乗る。上に行くにしたがってガリガリになりスキーからアイゼンに。頂上直下の下りはちょっと怖かったよ!
35 4/3 三国山 1名、
他3名と1匹
スキー、スノーシュー、ツボとそれぞれ違う装備。登り2時間下り1時間ほど。下山後は十勝三股の宮内さん宅に泊まる。
36 4/10 雄冬・岩石公園 2名、他 ボルダーの岩場。小さい岩なので恐怖心なくムーブの練習が出来ました。
37 4/11 シラッケ山 6名 幌加内沼牛から北斜面をスノーシューで登る。涼風橋駐車帯には先客4台あり路駐とする。急斜面と緩斜面の繰り返しで、スキーでも楽しめそうな山でした。
38 4/11 署寒別岳 2名 西暑寒の尾根を登るが、上空は強風.。1200mで引き返す。
39 4/29 芦別岳ユーフレ小屋   ユーフレ小屋まで時間がかかりルンゼを見て撤退。天候不良
40 5/1 小樽赤岩 2名 天気が悪くて2本ずつ登って終了。
41 5/2 十勝岳 2名 ガスが抜けずに避難小屋で撤退。シューハイクでした。
42 5/5 小樽赤岩 2名 天気が悪くて2本ずつ登って終了。
43 5/8 奥立岩 2名 ひたすらハングにチャレンジしていました。
44 5/9 小樽赤岩 3名 天気が悪くて2本ずつ登って終了。
45 5/9 塩狩夫婦岩 4名 塩狩駅から歩いて夫婦岩までの散歩。三部咲くらいの桜を見ながら1時間ちょっとで夫婦岩着。塩狩山の眺めも良くて良いところでしたよ!
46 5/? 旭岳姿見まで 2名 スキーで2時間くらいで登りました。
47 5/13~6/20 クライミング11件 1名、他  
48 5/23 石垣山 3名 雨天中止。
49 6/5 富良野岳からカミホロ 2名 以前とは逆回りのルートで行ったが、やはり反対周りがよかったです。天気は最高!
50 6/6 西岩峡 3名 初めての岩場。簡単そうなルートを2ルート登ってみました。
51 6/8 音江山 1名 大量の収穫物あり。すごい虫の大発生でした。
52 6/13 芦別岳夫婦岩南西カンテ 2名 現地までのアプローチに疲れ果てた。ルートも間違えてさんざん・・・残念でした。
53 6/19 奥立岩 3名 フロンテイアスピリット、初めて上まで行けました!
54 6/21 小樽赤岩 2名 親子クライミング。当日はガン晴れ。風もなく、今年一のクライミング日和でした。
55 6/26 西岩峡 3名 昼からクライミング。3ルートをリードとトップロープで登る。
56 6/27 岩訓練・石垣山 5名 おなじみの2ルートでロープワークの確認と登りこみ。
そのあとも初めての2ルートを楽しむ。
57 6/27 石垣山 3名 発電所からのルートでクライミング組を見学に行く。
暑くて低山は大変つらい日だった。
58 7/3 白老川・三重沢 2名 砥石沢から白老滝を見て、白老川本流を下り、三重沢へ。
なめの美しい沢でした。
59 7/4 三笠新道から
白雲小屋・緑岳
1名、他1名 初めてのルート。稜線は花がいっぱいでしたよ!
60 7/11 沢訓練・オロエン沢 6名、
他2名と1匹
水量がとても少ない。砂防ダムまで2時間半。下りは林道1時間半で駐車場着。バリエーション豊富で楽しめる沢。
61 7/11 緑岳から白雲岳 1名 小泉岳花がいっぱいで、死ぬほど写真を撮りました。山荘入り口で熊出没。
62 7/18 愛別岳 1名 北鎮岳はあきらめ当麻岳まわりで一周。登山口にスズメバチの巣あり。
63 7/19 オプタテシケ山 1名 ひたすら暑い日。朦朧としながら歩く。往復11時間弱。石垣山が眺めよくきれいだった。
64 7/23 三峰山沢右股 3名 九重の滝スラブ中根がリード、華雲の滝は奥田リードで高巻き、大場懸垂下降。北尾根には行かず、最短で登山道へ出て下山。
65 7/25 福智山 1名 北九州国立公園、福智山山頂から花の画像を送ってくれました。
66 7/28 富良野 1名 富良野ぶらり旅の画像を送ってくれました。
67 8/1 中岳温泉 2名 旭岳から中岳温泉周回予定は強風と雨の悪天候で中岳温泉に変更。中岳温泉でツェルト張って素麵やラーメンで昼食、足湯でのんびりして下山。のんびり楽しい山行でした。
68 8/7 十勝岳~美瑛岳 1名 市内で37度9分の猛暑の日。稜線は涼しかったが、コルは熱風。美瑛富士の下りから暑くてバテバテ。
69 8/7 奥立岩 1名、他  
70 8/13~14 カムイエクウチカウシ山 1名 初の日高の沢!13日は8の沢でテン泊。二日目、カールでクマに遭遇してビックリ!十勝側はガスだったが日高は晴れて山並みが見えました。
71 8/14 オプタテシケ山 1名 4時スタート9時山頂着。ガスが晴れて下は雲海でした。
72 8/15 奥立岩 1名  
73 8/29 嵐山 1名 半面山へ行く予定が、クマ出没で下半面山で引き返し、近文山へ行く。
74 8/30 斜里岳 1名  
75 9/3~5 トムラウシ 2名 クチャンベツルートで大沼泊り。
翌日は午後から雨でヒサゴ沼で天気悪化。ひょうが降る。
翌日も同じような天気予報で、トムラ頂上は踏めず。
76 9/4 トムラウシ山 1名 頂上は踏めたが下山時は土砂降り。
77 9/4 ニセイカ第3支線 2名 午前中の天気はよかった。きれいな沢登りを楽しむ。
下山するころからぽつぽつと雨。
78 9/7 旭岳から北鎮岳 1名 天気が良くて絶景!
79 9/10 富良野岳からカミホロ 1名 稜線日和でした!
80 9/17 ピッシリ山 1名 景色が良いのに入山者ゼロ。新鮮熊ふんにびびる!
81 9/26 武華山 3名 ライオン岩ルートでぐるっと回る。楽しいルートでした!
82 10/9~10 疋田山荘と音江連山 11名 9日泊8名、10日山行8名。緊急事態宣言が明けて久しぶりにみんなに会えました。Fシェフのお料理はあいかわらず豪華でおいしい!音江連山の名残の紅葉をみながらの山行も楽しかった!
83 10/23 札幌ナック 3名 赤岩の予定が、雨でナックに変更。
84 10/24 小樽赤岩 3名 西の大壁、正面ルートとカンテルートを3人で登る。去年よりサクサクのぼれましたよ!
85 10/24 突哨山 3名 男山方面の南端から北端の村上公園まで3時間の散歩。紅葉がきれいで気持ちよく歩ける遊歩道。山ブドウや落葉キノコも採れましたよ!
86 10/29 三頭山 1名、他1名 政和温泉から登って3時間で頂上着。ワンコ2匹とワイワイ賑やか山行。
87 10/30 札幌、雪崩講習会 2名 メインテーマは雪崩から身を守るために。
88 10/31 石垣山 2名 ちょこっと登って終了しました。
89 11/6 十勝岳 1名 出だしは岩が出ていたが、避難小屋から上は雪景色。夏道とは違うルートで頂上着。青空も出てよい日でした!
90 11/21 嵐山・天神が峰 3名 2日前からのうっすら積もった積雪で森はきれいな雪景色。久しぶりに会った仲間とおしゃべりしながら、登り2時間、下り1時間半のゆっくり散歩。
91 11/21, 28, 12/4 安政火口 2名 3週連続カミホロ目指すが、天候不良で敗退続きでした。
92 12/9 神居古潭遊歩道周回 4名 暖かい小春日和の日。うっすら雪で不明瞭のところもあったが、ほとんど夏道で行ける。神居岩頂上から石狩川の眺めがとても良く、楽しい2時間半の散歩でした。
93 12/19 層雲峡アイスクライミング 3名 シーズン初のアイス。去年より氷は薄い。尾滝を何本かづつ登りました。
94 12/26 三面山 6名 天気はまずまず。膝までの深雪に苦戦したがシーズン初のスキーを楽しみました。手軽に行けてよい山です。
95 12/29 南浅羽山 1名 稜線は強風とガスだが降りる途中には回復した。重めのパウダーを滑りました。
96 12/30 置戸・虹の滝 2名 層雲峡は悪天候で置戸に行く。虹の滝はしっかり凍って登りやすい。
2020年の山行    
No. 日付 場所 人数 概要
1 1/5 三段山 5名 曇り空だが風がなく暖かい。2段目の上まで登り、ふかふか雪の滑りを楽しみました。帰りは新星町のボルダリングもおまけ!
2 1/7 冬路山 1名、他 江丹別峠を降りたところからのルート。下りは重めの雪だったが、一部良い滑りが出来ました。
3 1/10 坊主山、犬牛別山 1名、他 気温は低いが快晴で雪質軽く粉雪が飛ぶ。よい一日でした。
4 1/11 層雲峡・中滝 2名、他1名 Sさん、アイスデビュー。用具の使い方など基本を学ぶ。
5 1/12 ほろたちスキー場
雪崩救助訓練とスキーレッスン
7名 雪が少なくて弱層テストはカット。セルフレスキューを繰り返しゾンデ探索、ビーコンなどの習熟をした。スキーレッスンは各自自主トレ。
6 1/15 班渓幌内山 1名 双葉学園からのルート。30年前の途中撤退のリベンジができました。
7 1/16 芦別班渓山 1名 芦別スキー場からのルート。頂上は見晴らしがよし!頂上ラーメンを作って友人と楽しみました。
8 1/18 アイスクライミング
銀河の滝
4名 快晴の日。Aさんアイスデビューに感激!何本かルートを変えて楽しみました!
9 1/19 アイスクライミング
銀河の滝
2名 この日も快晴。ルートを、2ピッチ目まで伸ばしたかったが時間が足りず1ピッチを楽しむ。
10 1/19 神楽岳 1名 登り2時間、下り1時間。樹木が混んでスキーには向かない山。
11 1/19 冬路山 6名 拓北ルート。Tさんのスノーシューデビュー。天気が良すぎて稜線直下はサンクラスト。中腹の雪質はふわふわでした。
12 1/20 音威富士 1名 音威子府スキー場からのルート。リフトは13時からで下から歩くが2時間で頂上着。
13 1/23 御陵山 1名、他 去年のリベンジ。今年は細尾根も越えて頂上にいけました。友人と山ご飯も作り、ふかふかパウダーで気持ちよく滑りましたよ。
14 1/26 シラッケ山 1名 砂利川林道からのルート。降雪のあと、一人でラッセルしたので、時間がかかりました。
15 2/1 旭岳 1名 天気はよかったが雪が少ない。ガリガリで6合目からクトー装着。8合目からシートラ、アイゼンに換えたら重くてまいった!頑張って頂上についたが、時間がかかりました。
16 2/2 層雲峡ブルーウルフ 3名 滝はべちゃべちゃ水溜りもある。1段目左側の簡単ルート1ピッチを3人で1本ずつ登りました。
17 2/2 三面山 5名 登り1時間20分、下り1時間の小さな山だが頂上からの見晴らしはよかった。前日の強風で、きしきしのしまり雪。滑りは良くなかったが、下山後のジンパに大満足!
18 2/5 三面山 3名、他1名 和幌トンネルから北尾根を登る。頂上から東斜面の弱層テストをしたが状態が悪く、北尾根ピストンで引き返した。展望はよかったですよ!帰りは和寒で峠そば、美味!
19 2/7 旭岳 1名、他1名  
20 2/10 層雲峡・銀河の滝 1名、他1名 誰もいなくてゆったり上まで抜けられました。ロープワークのよい練習になりました。
21 2/11~14 愛別岳 1名、他1名  
22 2/13 チトカニウシ山 1名 青空で暖かい日だが、頂上付近はシュカブラ、風紋、モンスターも発達していた。スキーは期待はずれでした。
23 2/16 南浅羽山 5名 みんなが初めての山。暖気の後でガリガリ斜面だったけど展望は360度抜群でした。雪の良いときにまた行ってみたいです!
24 2/18 石山 1名、他 トマム山から変更しました。
25 2/19 日勝ピーク 1名、他 昨年より良い雪で滑りました。
26 3/2 美瑛富士 1名、他 アイゼンなしで1600mで引き返す。
27 3/7 チトカニウシ山 3名、他1名 最高のお天気で頂上を踏めました。
28 3/14 芦別岳・半面山 1名 雨の翌日、雪質が悪く怖くて半面山で引き返す。
29 3/15 三段山 1名 3段目からガリガリ、クトーをつけて頂上着。
30 3/15 突角山 4名、他1名 林道長く、木も混んでいる。4時間半で頂上着。
31 3/16 シラッケ山 1名、他 砂利川林道コース。上は疎林でスキーが楽しいです。
32 3/19 三段山 1名 安政火口から尾根に上がる。強風で大変!
33 3/22 三段山と前十勝 1名、他1名 天気が良くて、スキーが楽しめました。
34 3/29 音江山 4名、他1名 オキリカップルート。尾根からの眺めがよくて360度、よい景色でした。
35 3/29 長留内岳 1名、他 細尾根が続き緊張の登り。コンパクトだが急峻で久しぶりに楽しめる山だった。
36 3/31 旭岳 1名、他 秋雲橋からスタート。旭岳まで距離があって時間がかかる。前富良野岳への細尾根はスリリング。久しぶりに歩きごたえのある山行でした。
37 4/12 旭岳から前富良野岳 2名 こちらも林道から歩くと遠い道のり。下りは避難小屋方面に降りて、トラバースで戻る。快晴の日!
38 4/12 美瑛富士 1名  
39 4/17 安足間岳 1名、他  
40 5/31 十勝岳 1名 自粛明けでヘロヘロ体が重い。天気が良くて最高の景色!
41 6/1 武華山 1名 武利岳まで行きたかったが、分岐から先に黒い物体発見?
大事を取って武華山ピストン。よい景色を堪能しました!
42 6/3 音江山 1名 沖里河山から縦走の予定だったが、音江山ピストンに変更。平日ながら山菜採りの数組が入っていました。
43 6/7 音江山 10名 久しぶりの会山行。みんなで歩くのはやっぱり楽しい!山菜もゲットで大満足!
44 6/11 嵐山・天神が峰 1名 ウバユリ峠まで縦走のつもりが藪がひどくて引き返す。自粛で人の出入りがなかったせいか?
45 6/13 三頭山 1名、他 白雲岳に行きたかったが、林道開通は18日からでこちらに変更。
46 6/13 芦別岳 2名 旧道から新道への縦走。スタート時は快晴でアップダウンを繰り返し景色を堪能!下りは雷雨と虹。目まぐるしい天気だった。
47 6/14 石垣山クライミング 3名 駐車場は11台の車で盛況。ロープワークは繰り返しの練習が重要と感じました。何本かずつ上りこみ、楽しみました。
48 6/14 オロエン沢 1名、他  
49 6/14 十勝岳 1名、他  
50 6/20 石垣山クライミング 4名 前日の雨で岩が濡れて滑る。クラック登りは、初めてでもとても楽しく登れました。
51 6/21 天塩岳 7名 前天塩岳から天塩岳の縦走。雲海の上の風景が素晴らしかった。
52 6/23 白雲山、天望山 1名、他 久しぶりのゆったり山行。東雲湖周辺倒木多数。イソツツジ満開。ミヤマハンショウズル多数見ました。
53 6/23 浦臼山から樺戸山 2名 隈根尻山まで行きたかったが樺戸山山頂でダニの大群襲撃。大慌てで撤退しました。食いついたダニは反時計回りで回して取れました。
54 7/4 石垣山クライミング 3名 天気が良かったが朝露で滑る岩。
55 7/5 赤岳から白雲岳、黒岳 5名 コマクサ満開。ウルップソウ、オヤマノエンドウ多数。花々が満開で天国のような風景に癒されました。
56 7/9 富良野岳から上富良野岳 1名、他 ハクサンイチゲ、ツガザクラ、チングルマ満開。気持ちのよい山行でした。
57 7/12 上富良野岳から富良野岳 4名 小雨の中をスタート。稜線に出ると雨脚が強まり、三峰山途中で引き返す。花はきれいでした。
58 7/12 黄金沢川 2名 ナメあり滝ありできれいな沢。気温が低くて水は冷たい。
59 7/14 雨竜沼から南暑寒岳 1名、他 沼から上に熊出没。南暑寒まで行かずに途中で引き返しました。
60 7/18 奥立岩 3名 昼から出かけてクライミング楽しみました。
61 7/19 オロエン沢 4名 泳いだり滝を登ったりさまざまに楽しめた。去年よりグレードアップで攻めましたよ!
62 7/23~25 知床・羅臼岳 7名 羅臼岳から硫黄山へ縦走の計画だったが1日目、2日目と雨で登れず。清里コテージと木下小屋に泊まり、あちこち観光。最終日、やっと晴れて羅臼岳に登る。知床連山も見えました!
63 7/25 奥立岩 2名 登りこみや、懸垂、登り返し、支点作りなど練習と復習をして楽しみました。
64 7/28 様似山道 1名、他  
65 7/31 五色が原 1名 花がきれい、五色岳まで行きたかったがタイムアウト。
66 8/2 美瑛富士トイレブース清掃 10名 トイレ周辺は汚れもなくきれいだった。樹林限界から上の花畑もきれい。イワカガミを久しぶりに見ました!
67 8/9 旭岳から裾合平 3名 Sさん、キャンプ場でソロテント泊初体験。天気が良く、残雪尻滑りや中岳足湯なども楽しめた。
68 8/9 アバレ沢 3名 連日の雨の後だが水量は少ない。今年は果敢に小滝を攻めてレベルアップしました。
69 8/13 小泉岳 1名、他 晴れの予報で白雲岳までの計画だったが、稜線は爆風とガス。小泉岳まで頑張って引き返す。
70 8/13 赤岳から白雲小屋、黒岳 1名 霙交じりの雨にあたったが歩きとおした。
71 8/14 石垣山クライミング 4名 ジャミンググローブ使用で楽々。新メンバーも増えて冬のアイスも楽しみです。
72 8/14 緑岳 1名 クモイリンドウがお目当て。緑岳から板垣分岐までに数輪。薄クリーム色に紫がかった深緑のラインが上品で素敵!少なかったけど会えてよかった!
73 8/16 琴似発寒川 4名 平和の滝から660大滝まで。きれいな沢で楽しめました!
74 8/17 豊似湖観音岳 1名、他 えりも町まで遠い距離。百人浜でキャンプ夜中に大雨。
ハート型の豊似湖から稜線へ。頂上へは膝丈の笹漕ぎの道、標高が低いので暑くて大変。
75 8/17 南暑寒岳 1名 天気が良くて湿原歩きは気持ちがよかったです。
76 8/22 高原温泉沼めぐり 3名、他1名 紅葉前で人出が少なく静かでゆっくり沼めぐりが出来ました。ヤンベ分岐まで木道資材運搬のお手伝いも体験!
77 8/22~23 カミホロから富良野岳 1名 カミホロ避難小屋にてソロテン泊。19キロのザックが重くて大変でした。
78 8/23 電気の沢 3名 深いゴルジュの水が冷たくて体が冷えた。へつりの途中でドボンして脛に裂傷。なかなかきつい沢だったが終わってみれば楽しい思い出!
79 8/23 夕張岳 2名 距離が長くてなかなかはかどらず、やっと頂上着。天気がよくて、景色が素晴らしかったです。
80 8/27 トムラウシ山 1名 東大雪荘からの短縮コース。11時間のロング山行でした。
81 9/3 天塩岳 1名 前天塩から天塩岳のルート。クマ糞が箇所もあった。快晴の天気で良かった!
82 9/6 平山から比麻奈山 1名、他1名 白滝キャンプ場で前泊。薪割をして五右衛門風呂に入りました。翌日は天気が崩れる予報だったのでヒマラ山まで行きたかったがヒマナ山までとした。
83 9/6 石狩岳 4名 急登のシュナイダーコースは風がなくてバテバテ。頂上はガスがかかって展望がないのが残念でした。
84 9/12~13 ニペソツ山 2名 前天狗にテン泊。登り始めは霧雨とガスだったが前天狗に上がると晴れた。翌日は日帰り装備でさくっと頂上着!感動しました!
85 9/13 奥立岩 2名 前回より少しずつ上達したことが実感できてよかった!
86 9/13 礼文岳 1名 天気はよかったが頂上は強風。島を自転車で一周してきました。
87 9/19~20 中頓別・敏音知岳 8名、他3名 朝は雨だったがスタート時には晴れる。よく整備されてきれいな登山道で、頂上からは360度の展望がありました。道の駅のコテージに泊まり、藤井さんが釣った魚やカニ鍋でご馳走いっぱい!
88 9/20 夕張岳 2名 ガスの中を登るが山頂付近から晴れ間が出た。下山するころから天候回復。
89 9/20 赤岳から緑岳、お鉢を回って黒岳 1名 大勢の人で渋滞するほど。天気はまあまあ紅葉を見て歩きました。
90 9/21 赤岩青巌峡 2名 大勢の人でコミコミの岩場を2ルート登る。
91 9/23 アポイ岳 1名 地質の面白さ、高山植物など見てきた。
92 9/27 小樽赤岩 5名 3名は西の大壁正面ルート、マルチピッチをリードを交代しながら登る。昼から雨で撤収。2名は東の岩峰群を登る。Sさん、トリコニーをリードで登る。
93 9/29 雄阿寒岳 1名 天気が良く、よい景色が見れました。
94 10/1 黒岳 1名、他 曇りの天気だが遠望は効いた。石室まで行って紅葉見物。
95 10/3 旭岳 1名 間宮岳から中岳温泉経由で一回りしてきました。
96 10/4 富良野西岳 5名 沢コースを登りスキー場コースを降りる。滑る岩の渡渉17回は結構大変だったが紅葉はきれいでした。
97 10/9 羊蹄山 1名 真狩コースを登る。風もなく良い天気。お鉢周遊している間にガスったが回復した。紅葉は3合目くらいがきれいでした。
98 10/10 大千軒岳 1名 ガスと強風。頂上からの展望もなし。旧道から新道コースを回る。
99 10/11 小樽赤岩 2名 4段テラス、テーブルリッジを登る。天気よく、眺めもよくて満足。
100 10/11 奥立岩 1名、他3名  
101 10/11 南暑寒岳 1名 標高が低い分、暑いくらいの良い天気で歩きました。
102 10/18 神居尻山 9名 AコースからBコース5名、BコースからCコース4名。それぞれのペースで紅葉と暑寒別岳の眺めを楽しみました。
103 10/19 塩谷丸山 1名 紅葉見物の人が沢山いた。登り2時間下り1時間、羊蹄山や石狩湾の眺めがきれいでした。
104 10/24~25 十勝三股・タウシュベツ橋梁と三国山 8名 24日はタウシュベツ橋梁見学。片道5キロの林道歩きに3名。夜に三国峠に雪が降る。25日の三国山は3名参加、ガスと寒さで大分水嶺までとする。
105 11/1 黄金山 6名 旧道から登り新道を降りる。まずまずの天気でスリル満点の岩が楽しかった!
106 11/1 愛別石垣山 2名、他2名 それぞれの課題に挑戦して登ってきました。
107 11/8 見晴岩 2名 初めての岩場。簡単なルートを1本登ってみました。
108 11/15 安政火口から三段山 2名 化け物岩、八つ手岩、カミホロ正面壁を見ながら登る。稜線は強風でした。
109 12/6 幌加内坊主山 2名、他1匹 雪が深くてワンちゃん疲労。頂上手前で引き返す。
110 12/12 中鶴根山 1名、
他2名と2匹
山頂に展望台あり。天気が良ければ大雪山が見えるはずの山。
111 12/13 黒岳 2名 肩まで登り、北壁を確認して終了。
112 12/20 層雲峡・尾滝 2名 シーズン初のアイスクライミング。久しぶりで体が悲鳴を上げました。
113 12/30 置戸・虹の滝 2名、他1名 アプローチが近く、入門に丁度良い滝でした。
2019年の山行    
No. 日付 場所 人数 概要
1 1/1 旭岳 1名 天気が悪く、姿見はホワイトアウト。石室までやっと行って引き返す。
2 1/3 鷹泊山 5名 年末から60センチの降雪があり膝上の深雪。昨日のトレースがあってラッセルは免れた。尾根に出たところで弱層テストをして尾根を行く。下りは雪質が良くて楽しく滑られました。
3 1/8 沖里河山 1名 雪が降りしきり結構な降雪だったが頂上直下まで登れた。下りは教わったことを試しながら滑ってきました。
4 1/12 芦別上金剛山、パンケ山 1名 芦別スキー場近くの小さな山。上金剛山は樹木が混んで登れず途中まで。パンケ山は上まで登れました。
5 1/13 三段山 1名 絶好の天気に恵まれ、頂上まで登れた。大勢の人で賑わっていました。
6 1/13 三段山 1名 下りの心配があり3段目まで登り、楽しんできました。
7 1/14 雪崩救助訓練・嵐山 6名 マイナス25度の日で寒かった。雪崩の危険性を判断することを重視した訓練をした。
8 1/18~19 日勝ピーク1445m 1名、他 十勝は雪が少ない。18日は猛烈な風、ガスで視界不良のため中止。19日は日勝ピークの沢を滑ってきた。
9 1/20 旭岳 5名 天気はあまりよくなかったが頑張って頂上まで登る。8合目手前でスキーデポ。アイゼンピッケルで登る。初めての冬の旭岳、登頂できて良かったです!
10 1/20 冬路山 7名 風もなく穏やかな日。ゆっくりペースでハイキング。今までで一番良い雪質でした。弱層テストもしましたよ。
11 1/22 社満射岳周辺 1名、他5名 今までの生涯で一番の良い雪質でした。スキーは楽しい!!
12 1/26~27 疋田山荘と音江山 9名、他1名 山荘の除雪をして夕方から宴会。薪ストーブと五右衛門風呂でゆっくり過ごす。山に登ったのは前田、長谷川、佐藤の3名。快晴の暖かい日でした。
13 2/4 社満射岳周辺 1名、他5名 CTE↓30SC11で上部で予想どおり雪崩が発生しました。点発生で走路約100メートル流れました。とても良いデータが取れました。
14 2/7 冬路山 1名、他 江丹別峠から登り、スキーに快適な尾根を3本滑る。
15 2/9 神居山 1名 リンクススキー場からゴンドラで登り、頂上までは30分。風が冷たく急いで下山、ゲレンデで遊んできました。
16 2/9 天幕山 1名、他2名 中越からのルート。頂上付近はスキー場のような真っ白斜面だが雪が重くてスキーが曲がらない。下の雪質は良かったです。
17 2/10 南浅羽山 1名、他2名 幌加内峠からのルート。頂上付近は2本クラックが入っていた。少し下の良い斜面を滑り尾根に戻る。
18 2/10 シラッケ山 8名 林道を詰めて最短尾根を登る。登り初めは急登だが上はなだらかな斜面。雪質が良く、下りのスキーは楽しかった。
19 2/11 層雲峡アイスクライミング 2名 銀河の滝の1段目を登る。初めてのアイスは楽しくて次回が楽しみです!
20 2/11 タケノコ山 1名、他2名 初めてのタケノコ山。斜度がきつくて怖かったが、雪質が良く上手く滑ることが出来ました!
21 2/11 落合岳 1名、他 以前とは違うルートで登る。アップダウンがありシールを付けたままの下りになったが1本良い斜面が滑られた。
22 2/14~15 落合1007mピーク&社満射岳 1名、他 落合シケレベツ沢から入るルート。社満射岳はカットしました。
23 2/16 御料山 1名 旧砂川スキー場を登る。稜線が細く一人では心細かったので頂上は踏めず。スキー場斜面の雪はふわふわで滑りは楽しめた。
24 2/17 チトカニウシ山 6名 北見峠は強風。吹き溜まりが深くラッセルに疲れる。1200m肩で引き返したが、下りのスキーもなかなか大変だった。
25 2/18 御料山 1名、他3名 旧スキー場斜面を登り頂上へ。下りは北東尾根を滑り、トラバースで駐車場に戻る。
26 2/21 富良野岳 1名 北尾根を上り1500mまで登るが、視界が悪く1500mまで。下りも斜面が見えずなかなか大変でした。
27 2/23 三面山 1名 和幌トンネルから登り北尾根ピストン。南斜面は亀裂が入っている。天気が良く気持ちのよい日でした。
28 2/24 幌加内坊主山 6名 ごみ処理場から西尾根を登る。かなりの強風で稜線は飛ばされそうなくらいだが、360度の展望が素晴らしかった!
29 2/25 三国山周辺 1名、他 ガリガリ斜面で登りに苦労。北斜面の雪質はよかった。
30 3/2 三頭山 1名 政和温泉から夏道沿いに丸山まで登る。何箇所かよい斜面があり滑りが楽しめる山でした。
31 3/2 三段山 8名 申し分のない良い天気の恵まれて、尾崎さんの山スキーデビューを祝福するかのようでした。前日降った雪が15センチほどあって滑りにも良かったです!
32 3/4 トマム山 1名、他 青森団体の沢から登る。雪質が良く、よい山でした!
33 3/4 名寄峠山 1名、他 名母トンネルに車を停めて何ルートか滑りました。
34 3/5 黒岳 1名 10センチの降雪があったが、ガリ斜面もあり。1800mでアイゼンに換え北壁の脇を登る。頂上直下からのスキーはスリル満点でした。
35 3/9 前十勝カバワラ尾根 1名 強風の日。スノーブリッジはもう細い。1400m過ぎからカリカリ斜面。1500mより上は岩が出ていて、そこまでとする。雪はふわふわ。
36 3/9 積丹岳 1名、他3名 こちらも強風。耐風のため立ち止まる。1000mまでで撤退。
37 3/10 旭岳 1名 視界なく雪はガリガリ。熊が岳まで行きたかったがピストンで引き返す。
38 3/10 笠山 1名、他 浮島トンネル出口から。下りは五十九線沢沿いのルート。
39 3/10 漁岳 1名、他2名 イチャンコッペ山つぼ足登山に変更。支笏湖と恵庭岳を眺めて楽しく登りました。
40 3/10 富良野岳G尾根 1名 1350mでクラスト気味。アクティブテストでスパッと切れる。一人なので1410mまでとする。樹林帯の滑りは楽しかった。
41 3/16 中愛別山 1名 雪はシャリシャリ。急登はシートラで頑張る。展望がよくて良い山でした。
42 3/17 美瑛富士樹林限界 6名 前日は思いがけないほどの降雪あり、ラッセルに時間がかかる。ゆっくりペースだったので910mでタイムアウト。吹き溜まりは50センチの雪でした。
43 3/18 三段山 1名、他 三段山東の谷を滑り、小テラスを登り返してもう1本。
44 3/23 旭岳 1名 体調不良で1800mで引き返す。ガスガスの白い世界でめまい。山麓駅まで戻れてほっとする。
45 3/23 三段山 1名 前日の20センチほどの降雪で、思いがけないほどの良い雪質。今シーズン最高の軽い雪を楽しめた。
46 3/25~26 海別岳、藻琴山 1名、他 両日とも良い天気でスキーが出来ました!
47 3/31 天幕山 3名 登り3時間、展望抜群。頂上付近の白い斜面は素敵!重たい雪でターンは難しかったが春スキーが楽しめた。
48 4/12~13 暑寒別岳 1名、他2名  
49 4/14 富良野岳 1名 3回目のチャレンジ。北尾根からホコ岩まではスキー。そこからはアイゼンで頂上へ。稜線の通過はドキドキでした。
50 4/14 黒岳 1名 天気のよい日。まねき岩までスキーで登ったが、上はクラストでスキーが使えずそこまでとする。
51 4/21 奥清水山 3名 雪が少なくスキーをおいてつぼ足で。天気が良くて尾根の両側の景色を見ながら歩いてきました。
52 4/21 暑寒別岳 2名 天気はよいが強風。扇風岩から雪が硬くてクトーで登る。頂上からは素晴らしい風景。下りは1時間であっという間。
53 4/22 旭岳 1名  
54 4/28 旭岳 2名 ドピーカンの旭岳。9合目からシートラでアイゼン。頂上からガリの北斜面を降りてトラバースで姿見駅へ戻る。
55 4/30 三段山 1名 良い天気だが、頂上付近はガリ。9合目までとする。
56 5/1 旭岳天女が原 4名 霧雨とガスで頂上はとても無理で、天女が原まで登る。
57 5/3 十勝岳 3名 雨で中止。新星町のボルダリングに行く。
58 5/4~5 原始が原から富良野岳とトウヤウスベ山、大麓山 1名、他  
59 5/5 十勝岳 2名 3箇所ほど雪が繋がらない。9合目までスキーで行ったが、上はアイゼン。良い天気に恵まれました!
60 5/6 嵐山・半面山 1名 花は満開でよい景色。風倒木多し。
61 5/11~12 疋田山荘山菜の集いと
非常装備の使い方
10名、他1名 山菜パーティーの宴会で夜半まで盛り上がる。熊肉、鹿肉のメニューもあってお酒が進みました。翌日の非常装備の使い方は色々な結びを教えてもらえたし、ツエルトを張る練習も出来ました。ロープワークは復習をしましょうね!
62 5/18 十勝岳 1名 ナイトハイクにチャレンジしたが満月で星が見えず。行きたかった美瑛岳は雪が緩んでバリズボ。十勝岳に変更した。
63 5/19 神居岩入門と訓練 6名 入門者は立ち木でラッペルの練習。経験者は第1クラックを使い登りこみ。午後からは二段テラスで入門者も登りとラッペルが出来ました!
64 5/25 イルムケップ山 1名 エルムダムからのルート。早くもタケノコがいっぱいでびっくり。頂上からは360度の展望が見られましたよ!
65 5/26 朝陽山 10名 天塩岳旧道の雪が少なくてこちらに変更。いきなりの急登に汗をかく。パノラマ台からの眺めがスリル満点!頂上から見る残雪の山々の景色が素晴らしかった。
66 6/1 嵐山近文山から半面山 1名 天候不良で十勝岳ナイトハイク中止の代案。初めてのトレランに挑戦してみました!
67 6/2 音江山 6名、他3名 旧沖里河温泉からのルート。稜線分岐から頂上までは眺めもよくて山菜の収穫も沢山ありましたよ!
68 6/2 天塩岳 1名  
69 6/3 稜雲岳 1名、他  
70 6/8~9 道北交流・藻琴山 5名、他4名 美幌のキャンプ場バンガローに泊まり、飲み会の前に総会を行った。翌朝は曇りがちの天候だったが藻琴山に登る。花がきれいで湖も一部見れました。
71 6/15 カミホロ 1名 天候不良で泊まり山行を日帰りに変更した。
72 6/16 札幌ナック 2名  
73 6/19 アポイ岳 1名、他  
74 6/23 音江連山トレラン 1名 予報が外れて晴れになり沖里河山から音江山へ。気温が高く水が少し足りなかった。
75 6/23 十勝岳   荒天予報で中止にしたが、晴れて残念。
76 6/23 美瑛富士 1名 環境省のトイレブース設置と清掃の仕事に参加。
77 6/28 富良野岳 1名 天気はまずまず、何箇所か残雪があり注意が必要でした。
78 6/30 小樽赤岩 6名、他1名 東のチムニージェードルルートをトップロープで全員で登る。3人3人に分かれ、四段テラス、ピナクルリッジ、トリコニーなど登る。
79 6/30 定山渓天狗岳イワナ沢 1名、他 700m林道から入り中沢に降りる。7時間の遡行は楽しかったです。
80 7/3 天塩岳 1名 前天塩から天塩岳のルート。登山口は小雨で1時間待ちスタート。頂上はどちらも強風とガス。円山あたりから晴れてきました。
81 7/5 ニセイカ 1名 天気が悪くて石狩岳は中止、、こちらに変更。8合目あたりから雷鳴。9合目で引き返すと土砂降りの雨になる。
82 7/6 雌阿寒岳 1名 車中泊して5時半スタート。阿寒富士はガスの中で、雌阿寒ピストンにする。
83 7/7 お鉢一周 5名 午前中は晴れ。北海岳周りでお鉢一周。北鎮下りの雪渓は長くて急だった。
84 7/7 黒岳~北鎮岳 5名、他1名 北鎮岳3名、桂月岳3名。各自体力に合わせて大雪の山歩きを楽しむ。
85 7/14 ニセイカ 5名 右股沢と夏道と分かれる計画だったが、天候不良で夏道だけにする。時折大槍が見えたが頂上は強風とガス。お花畑満開できれいでした。
86 7/17 赤岳 1名、他 お花見山行。
87 7/20 石垣山クライミング 1名、他1名 見晴台周辺の3ルートをトップロープで登る。初めてのクラッククライミングは楽しかった。また行きたいです。
88 7/21 沢入門オロエン沢 5名 OさんとOさんが、入門者のSさんをフォロー。滝もゴルジュも若者3人は積極的にフリーで登る。下りに使った林道はクマの気配が濃い。
89 7/25 十勝岳 1名 トムラ縦走組を望岳台まで送り、十勝岳で見送った。ガスで何も見えず。
90 7/25~28 十勝岳からトムラウシ山 1名、他2名 天気に恵まれない4日間。黒岳に抜ける予定が新得にエスケープ。双子池から南沼までの藪がひどく過酷な山行だった。
91 7/28 三峰山沢左股 1名、他1名 雄鹿、雌鹿の二つの滝を大きく高巻く。藪の濃さに疲労。
上富良野岳から夏道を下山。
92 8/3~4 オプタテシケ山 2名 初の泊まり山行。美味しいものが食べたくて食料と水が重い。次回はコンパクトを目指します。
93 8/4 オプタテシケ山 2名 美瑛富士のテン場で泊まり組と合流。朝ごはんはロコモコと豪華。頂上付近でガスが掛かり少し残念。暑さに疲労した。
94 8/4 美瑛富士トイレブース清掃 6名 トイレブース周辺は一つのゴミもなく綺麗だった。携帯トイレ14個を補充する。
95 8/10 比布北嶺山 1名 スカイロードをトレイルランで登る。ガスガスで何も見えず。頂上への遊歩道はやぶ道踏み跡なしで引き返す。スキー場斜面の下りは藪でびしょぬれ。温泉で温まる。
96 8/11 50周年記念・緑岳 14名 曇り空だが雨にはあたらずラッキー!参加者全員で頂上記念写真が撮れました。おやつの差し入れがいっぱいあって、和気藹々の楽しい登山でしたよ!
97 8/15 旭岳から中岳温泉 2名 空気が澄んで景色がきれいだった。中岳温泉入浴の2名にびっくり(全裸だよ!)花がいっぱい咲いていましたよ!
98 8/17 手稲山 1名  
99 8/18 美瑛岳 2名  
100 8/18 ニセイカ・右股沢 1名、他1名 登山道から沢に降りるがガスって寒い。後半の沢は楽しいが、下りの夏道はドロドロでした。
101 8/21 富良野岳 4名 富良野岳ピストンコース。9合目あたりからガスってきたが、頂上は時折展望あり。周囲の地形に気を配り、滝や沢筋の地形を勉強しながら登った。
102 8/23~24 富士山 4名 富士吉田ルートをゼロ合目から登る。雨と強風でやっとの思いで7合目の小屋に着く。二日目は天気回復!念願の頂上からの大展望に感激しました!
103 8/27 芦別岳 2名 新道のピストン。天気が良くて平日でも登山者がいる。熊フン多数。景色がよくて良かったです。
104 9/1 愛山渓沼の平 2名 愛別岳の計画で早起きスタートしたが天候不良。沼の平でガスと大雨、幻想的な沼の風景を見て引き返す。
105 9/1 愛山渓沼の平 4名 小雨が降ったりやんだりの空模様。永山岳の計画だったが四の沼を見て引き返す。ふさふさ揺れるトラノオがきれいに咲いていましたよ。
106 9/3 富良野西岳 1名 沢ルートを登りスキー場コースを降りる。水量が多くて渡渉が大変でした。
107 9/5 暑寒別岳 2名 暑寒荘ルート。薄曇で晴れ間もある。扇風岩から日本海、頂上からは雨竜沼も見渡すことも出来ました!
108 9/7 剣山 1名 思ったよりも急登がきつい。ハシゴが壊れている箇所あり。頂上から展望が抜群の山でした!
109 9/8 アバレ沢 1名、他1名 天気が良くて暑い日。水量もちょうどよく、楽しく登る。
帰りの夏道歩きは暑かった。
110 9/8 旭岳 1名 初めての旭岳。天気が良くて素晴らしい風景を見渡たせました!
111 9/14 ニペソツ 1名 初めての二ペソツ。稜線は強風。頂上直下の最低コルまで行ったが、タイムアウトで引き返す。
112 9/15~16 羊蹄山・ヒラフコース 4名 曇りながら、雨に当たらず登れてよかった。頂上はガスで展望が開けなかったのが残念。
113 9/18 旭岳から黒岳 1名、他2名 名古屋から来た友人と交差縦走した。風は強いが、天気が良くて紅葉も始まっていた。
114 9/21~22 雄阿寒岳と雌阿寒岳 2名 天気のよい日。思っていたより登りがつらい山。山頂からは雌阿寒と阿寒富士がよく見えた。オンネトーキャンプ場泊。星空がきれいだった。
115 9/22 緑岳 1名、他  
116 9/22~23 雌阿寒岳と阿寒富士 5名 オンネトーコースから登り阿寒富士へ。この日も天気がよくて良い眺め。下りは野中温泉コースを使ってひと回り。
117 9/28 石垣山クライミング 3名、他2名 1本はリード、2本をトップロープで登る。登りも楽しめたが、ビレイの練習も色々出来ました!
118 9/29 三国山と紅葉谷 4名 紅葉真っ只中のきれいな時。頂上からの展望も360度知床まで見渡せた。帰りは層雲峡の紅葉谷まで散策したが、見ごたえのある風景でしたよ。
119 10/6 浦臼山から樺戸山 5名 昨年のクマ騒動のリベンジ。天気もよくて眺めがよかった。クマネシリ山への縦走路も笹刈りされていたので、来年は行ってみたい。
120 10/13 奥立岩クライミング 4名 立ち木での支点セット。セカンドの緊急脱出。プルージックでの登り返しなどを練習。ルート2本を登り込み、楽しんだ。
121 10/14 嵐山
ウバユリ峠から国見峠
1名、他 20名参加の観察会に参加。
122 10/19 夏山納め
黄金山
3名 雨の後なので慎重を期して新道往復とする。かすんでいたけど日本海は見えましたよ!
123 10/20 夏山納め
イルムケップ山
7名 宴会翌日の疲れもあったが、頂上からの眺めもよくて楽しめました。
124 10/27 嵐山カフェ 4名、他1名 展望台から近文山を散策。東屋でコーヒーやランチを皆で楽しみました!
125 11/3 八剣山 7名 天気が良くて、あちこちの山が見渡せた。小粒でぴりりの山歩き。下山後は札幌ラーメンを食べ、秀岳荘バーゲンのお買い物もできました。
126 11/17 十勝岳 2名 望岳台からスノーシューで避難小屋まで2時間かけて登る。吹き溜まりの雪がひざ下まで積もり悪戦苦闘。天気もイマイチで頂上は諦めました。
127 11/24 黒岳 2名 7合目から肩までスキー。アイゼンに換えて登り頂上へ。
頂上は爆風。北壁の偵察をして写真を撮ってきました。
いつか登りたいです。
128 12/1 氷雪入門・安政火口 6名 監視カメラ手前の沢筋と尾根で滑落停止とピッケルアイゼンの練習。斜度も雪質もちょうど良く、よい訓練が出来ました。午後からは天候悪化で引き返し、駐車場手前でビーコン訓練をしました。
129 12/15 氷雪入門・安政火口 5名 残念ながら、天候不良で中止になりました。
130 12/22 江丹別峠から鷹泊山 6名 雪不足だが江丹別は膝までの雪がある。先行パーティーのトレースを使い、吹雪き模様の中頂上へ。風の当たらないところへ降りて、ツエルトを張って暖かく休憩しました。
131 12/22 江丹別峠から冬路山 1名、他3名  
2018年の山行    
No. 日付 場所 人数 概要
1 1/7 幌加内峠から鷹泊山 8名 50センチの重たい雪でラッセルが大変。終始小雪が降っていたが、風が弱くて頂上まで登れた。下りは思うようなターンが出来ずに、苦戦した人もいたが無事下山。
2 1/7~8 日勝峠周辺 2名、他3名  
3 1/21 芳野峠から奥清水山 4名 集合したときは晴れていたが、スタート時は雪になる。
登るにつれて吹雪きはじめ、行程の半分のところで引き返した。
今年は天気に恵まれませんね。
4 1/27~28 疋田山荘と音江山 9名 雪が深くてひざ上ラッセルが大変だった。山荘までにいつもの倍の時間がかかる。湧き水が凍ってお風呂沸かせずに残念だったが、宴会は大盛り上がり!翌日は屋根の雪下ろしとラッセル疲れで山には登らず帰ってきました。
5 1/30 社満射岳 1名  
6 2/3~4 空沼岳 1名  
7 2/3~4 雪崩講習会比布校 8名 講師1名、受講者2名、お手伝い5名が参加しました。初日は天候に恵まれて気持ち良い青空の下でピットチェックやサーチ訓練、プロービング等をしっかり叩き込んでました。二日目は山頂がガスに覆われていたので近くの公園で行うことに。ショベリングを学んだ後にサーチ訓練、最後は基本クラスと中級クラス合同の本格的なシミュレーションスタイルのサーチ訓練をして終了となりました。
8 2/11 幌加内坊主山西尾根ルート 7名、他4名 重く深い雪でラッセルが大変。半分で引き返し5名。頂上着6名に分かれる。頂上付近は吹雪になり、下りも時間がかかって大変だったが滑りも楽しめた。帰りは蕎麦屋で暖まる。
9 2/13~14 ペケレベツ岳 1名、他 日勝峠に車を停めて、co1000まで登る。両日とも強風で2日目は中止。
10 2/18 冬路山幌加内ルート 7名 快晴の山日和。スノーシュー2名と山スキー5名。2時間半で頂上着。新人Sさんの華麗なスキーにみんなため息で見ほれました。
11 2/18 名寄峠の山 2名、他 こちらも快晴、良い雪質で、滑りが楽しめた。
12 2/21 富良野岳G尾根 1名、他 視界が悪く風も強い。1500mまで登ると疎林帯はがりがり。下りはパウダーを蹴散らして滑ってきました。
13 2/25 三面山   吹雪で中止。富沢鉄塔山を散歩してきました。
14 2/26 ペケレベツ岳 1名、他 曇天、視界不足、微風。4時間弱の登りで頂上着。下りは30分、素晴らしいパウダーだった。
15 2/27 労山熊見山 1名、他 十勝晴れ。青と白の世界を歩くのは気持ちよい!2時間で頂上着。下りもあっという間で早かった。
16 2/28 三段山崖尾根 1名、他2名 稜雲閣駐車場より崖尾根をこえて1600mくらいまで登り沢斜面を滑る。初心者コースで楽しく滑れる。何度か登り返して楽しんだ。
17 3/4 音江山   雨天と諸事情により中止。
18 3/4 労山熊見山 1名、他4名 十勝は雨ではなくスキーが出来たようですね。
19 3/18 富沢・伊の沢山 4名 18日の伊の沢山は、スキーとスノーシュー2名ずつ。前日の雪で歩きやすく、2時間ちょっとで頂上着。477mの里山だから登り返しもあるけれど、新人の尾崎さん、佐々木さんとおしゃべりしながら楽しく歩きましたよ!
20 3/18~19 三段山 1名、他 18日は良い天気で頂上までいけました。大勢の人が入って斜面はずたずたでしたが滑れましたよ。19日は天気が悪くなり、2段目までで帰ってきました。
21 3/21 北大雪・有明山 1名、他 北見峠の少し先に車を停めて、湧別川沿いの林道を登る。
天気が良くて、周辺の山が全部見えました。
22 3/25 和寒山 4名 前日の雨で握れば水が滴る雪。あまりにひどい雪で稜線手前で戻る。下りはスキーが曲がらず難儀した。
23 3/26 黒岳 1名、他 視界が悪くてホワイトアウト気味。風が弱いので、頂上まで登った。下りは雪質が良く大きなターンで思う存分滑れた。
24 3/27 旭岳 1名、他 青と白の世界で、風も穏やか。金庫岩を過ぎたあたりから強風。頂上は立っているのもやっとの状況。下りは良い雪質を選んで滑ることができました。
25 4/7~8 チトカニ・テント泊まり体験 4名 冬のテントは初めてが2名。夏とは違うことがいろいろわかってよかった。一晩中強風と吹雪、翌日も天気が回復しなくて頂上にはいけなかった。
26 4/13~15 ピリカヌプリ 1名 2日目に登頂し、トヨニでテントを張る。3日目は強風で下山予定ギリギリまで様子見をして降りてきた。
27 4/15 三段山 6名 市内は夜半からの雨だが白銀荘は吹雪。一段目上部まで登り、登り返して滑ってきました。
28 4/22 美瑛岳樹林限界 9名 快晴で暖かい日。白金浄水場からアバレ川を渡り左の尾根を進む。針葉樹の樹林帯を抜けると美瑛岳のビュースポットに出て終了。スキー5名、スノーシュー4名が真っ白斜面で遊んできました。
29 4/21~22 暑寒別岳 1名、他 暑寒荘に泊まり翌日に登る。良い天気で大斜面の滑りを満喫してきました。
30 4/24 暑寒別岳 1名、他  
31 4/29 カミホロ周辺 5名 素晴らしく良い天気。半そででもいいくらい。雪が硬くて予定斜面には上がれず。化け物岩の下斜面を登り返して滑りました。
32 5/4 黒岳 1名 ガスと強風だったが頂上までスキーで登れた。
33 5/12 大雪山・大塚小塚 2名  
34 5/13 疋田山荘山菜ツアー 7名、他1名 あいにくの朝から小雨だが、山菜は採れましたよ。山荘でテンプラとジンギスカンでランチを楽しむ。五右衛門風呂にも入れました。
35 5/16 旭岳 1名 8合目で雪がなくなる。頂上はガスで視界なし。ロープウエイは修学旅行生が大勢いた。
36 5/20 岩訓練と入門・神居岩 10名 初めての岩の大きさにびっくり。基本を教えてもらい2,3回ずつ登った。リードの練習も出来て、次回のリーダー養成も出来ました。
37 5/21 愛山渓から安足間岳 1名、他 登山口から雪がありスキーで登る。台地上から上は雪がなく、ハイマツが出ていて安足間岳には行けず。当麻岳方面に変更した。
38 5/22 奥立岩 1名、他  
39 5/28 奥立岩 1名、他 天気が良く15時まで登りこんだ。
40 6/2 黒岳から北鎮岳 1名 黒岳はまだスキーが出来るほどの雪。頂上稜線は爆風で寒かった。石室も半分雪に埋まっている。とっとと歩いて交流登山に合流した。
41 6/2~3 道北交流・仁頃山 9名、オホーツク5名 豊里キャンプ場キャビンに泊まり交流会。オホーツク産カニの食べ放題!3日は陽射しが強く暑さが厳しい。2時間20分で頂上着。花もちらほら、眺望抜群でいい山でしたよ。
42 6/3 天塩岳 1名 山開きで80人ほどの人。彼らは旧道を登っていたので混雑を避け新道コースを行く。
頂上は強風、飛ばされそうな風。前天塩を回って降る。
43 6/4~5 北鎮岳 1名、他  
44 6/7 沖里河山から音江山 1名、他 無名山のタカネイバラを楽しみにしていったが、まだつぼみ。山の恵みも少しいただいてきましたよ。
45 6/9~15 鳥海山・出羽三山 1名、他  
46 6/10 沖里河山から音江山 9名、他2名 大勢の山菜採りの人で賑わっていた。稜線歩きの山歩きは楽しかった。初めての山菜採りも何名かいましたが、夢中になってしまいました。
47 6/16~17 コイボク 1名、他 楽古山荘のとこらから登る。川は2年前の大雨で壊滅。きれいな沢だったのに残念で驚きました。雪渓が多く時間も押して845mで降りてきた。
48 6/17 三頭山 5名 丸山分岐から登る。シラネアオイやムラサキヤシオ、花が満開。雪渓が何箇所か残っていたが軽アイゼンは使わずにすんだ。
49 6/24 前天塩岳から天塩岳 8名 天気はいまひとつだったが、予定通りのコースを回れてよかった。また、晴れの日に登って景色を見たいです。
50 6/30~7/1 斜里岳 1名 旧道から登り新道を降りた。曇りながら周囲の山々も見えてよかった。
51 7/6~7 石川県 白山 4名 豪雨中止。林道通行止めで福井と金沢の観光のみ。
52 7/14~15 知床トレッキング 1名、他9名 初日は11時間行動の石浜歩き、へつり、高巻きが結構きつかった。二日目7時間、高巻きもきつく、雨と強風。なんとか岬突端まで行けてよかったです。熊5頭に出会いました。帰りの船の海が荒れて怖かった。
53 7/22~24 利尻山鴛泊コース 4名 1日目は車で島巡りの観光。2日目5時スタート登り5時間、下り4時間。晴天で素晴らしい眺望に恵まれた。3日目も道北の観光をしつつ戻り、文句なしに楽しい3日間でした。
54 7/29 沢入門・オロエン沢 7名 晴天続きで水量が少なく不安なく登れた。ゴルジュは砂利が詰まって背が立つ水深だった。帰りの林道は崩壊箇所が増えていた。
55 8/4~5 オプタテシケ山美瑛富士トイレブース清掃 4名 晴天続きで登山道のぬかるみなし。曇り空だったが次第に青空が出て、頂上では360度の大展望。ナキウサギも出て、白いイワギキョウの群落が珍しかった。トイレ周辺の汚れなし。携帯トイレが普及してきていることを実感しました。
56 8/5 オプタテシケ山 1名 曇りがちの空模様。頂上で一瞬晴れた。下りでナキウサギに逢えた。登り5時間下り4時間でした。
57 8/5 赤岳、白雲岳、緑岳 1名、他4名 天気が良くトムラウシまで見えた。花もまだ沢山咲いているが空は秋。
58 8/11~12 斜里岳 5名、他 朝は霧、次第に晴れて展望がよかった。沢登りルート、楽しかったです
59 8/13~14 トムラウシ山天人峡コース 1名 天気はよくなかったがスタート。ヒサゴに着いたときから雨。一晩中やまず、翌日の登頂はやめて降りる。天人峡の下りは沢のような流れになっていた。
60 8/18~20 イドンナップ岳 1名 雨と風で1240mでビバーク。翌日も天気が回復せず下山した。来年度リベンジ、仲間募集!
61 8/19 旭岳から裾合平一周 4名 雨で中止。
62 8/20~21 赤岩青巌峡 1名、他  
63 8/26 お鉢一周   雨天中止
64 9/2 黒岳から北鎮岳、
お鉢一周
4名 久しぶりのピーカン!紅葉は始まったばかりだが、展望が素晴らしくて満足の一日。
65 9/3 赤岩青巌峡 1名、他  
66 9/9 ピヤシリ山 5名 久しぶりの青空で良い天気。利尻山まで遠望できた。Tちゃん、4ヶ月ぶりに復帰、ひざは大丈夫!!お目当ての木の実は不作で残念でした。
67 9/10~11 雄冬の岩場 1名、他  
68 9/15 上富良野岳から富良野岳 1名 三峰山でオコジョに出会えてうれしかった!天気もよくて気持ちの良い一日でした。
69 9/15~18 イドンナップ岳 1名 林道崩壊にて中止。
70 9/16 富良野岳原始が原コース 3名 原始が原から登るのは初めて。紅葉はごく一部のみ。湿原はドロドロで上部はザレザレ。なかなかに大変なルートでした。
71 9/17 嵐山半面山 1名、他 半面山を越えたコルまで降りてみた。風倒木多し、きのこはまだ。
72 9/17 雄冬の岩場 1名、他  
73 9/18 奥立岩 1名、他  
74 9/23~24 雌阿寒岳と阿寒富士 3名 旭川は雨だが、登るときは曇り時々晴れ。阿寒富士はガスの中だが、雌阿寒岳はよい景色が見れました。下山後は野中温泉で温まり、美味しいキムチ鍋で楽しいキャンプが出来ました。
75 9/24 赤岳 2名 紅葉シーズンで大勢の人。去年ほどではないがそこそこきれいな風景が見れましたよ!来年は緑岳まで縦走したいです。
76 9/24 ニセイカ 1名 紅葉は谷間にわずかのみ。アンギラスまでいきたかったが藪が深くて途中から引き返す。
77 10/6 高原温泉沼めぐり 2名 紅葉はおしまい。久しぶりの親子登山でした!
78 10/8 三段山 2名 天気がイマイチで十勝岳から変更した。ガスで何も見えなかったが夏道は初めてだったので新鮮な感じ。
79 10/14 サホロ岳 5名 狩勝峠からの眺めがよく、のんびり歩く。アップダウンが何度かあり、結構歩き応えがありました。頂上から360度の展望も楽しめました。
80 10/20 夏山納め
浦臼山から樺戸山
5名 浦臼山まで思いのほか時間がかかる。スピードを上げて樺戸山に向かう途中で、登山道を熊が横断。天気が良くて惜しい気もしたが、用心して引き返す。
81 10/21 夏山納め
ピンネ、マチネ
7名 晴れて気持ちのよい日。倒木が連続していた。時間が足りず3人がピンネ、4人はマチネに。紅葉も景色もよく、きのこの収穫もあり、ご機嫌!
82 11/4 黄金山 4名 旧道の登りはスリルがあって面白い。曇り空で暑寒別岳は雲がかかっていたが、浜益の海がよく見えた。オンコの巨木を見て、浜益温泉に入り楽しめました。
83 11/6 ナッククライミング 5名 登研講演会の前に、10時から13時半までクライミングを楽しむ。レベルを上げながら、5ルートを登る。会友の沼田さんも参加、新人さんにいろいろ教えていただきました。
84 11/13 増毛、浜益御殿 1名、他 荒天中止。
85 11/23 雪崩トランシーバ訓練 7名 基本操作と、一人埋没、二人埋没の捜索法を学んだ。
86 11/25 十勝岳 1名 張り切ってスキーで行ったが雪が少なく、きずだらけ。吹雪き模様で、避難小屋までで引き返す。
87 12/2 十勝岳 1名 天気はよくなかったが大勢の先行者がいたのでスタート。強風と寒さで目が開けられないほどだったが、何とか頂上までいけた!今回はスノーシューとアイゼンで。
88 12/15 三段山 1名 雪不足で斜面はでこぼこ。スキーで3本白樺まで登るがそれから上は笹薮地獄で引き返す。
89 12/17 三段山途中まで 1名  
90 12/24 スキーレッスン・和寒東山スキー場 9名 安全で疲れない最新のすべり方を各種教えてもらう。とても有意義なレッスンでした。
91 12/25 三面山 3名、他2名 30センチの深雪で沢の滑りは難しかった。今後も練習して慣れて行きましょう。
92 12/30 三段山 1名 スキーを履いても膝上の雪。2段目から上はガスで視界なし。下りも雪が深すぎて泊まってしまう。2段目を上り返して滑ってきました。
2017年の山行    
No. 日付 場所 人数 概要
1 1/9 雪崩救助訓練上級
幌加内峠の山
3名、他1名 山行日2週間前の気象データを元に、雪質のチェック。
沼田側の斜面2本を滑りながら実践的な注意点を学んだ。
2 1/9 雪崩救助訓練入門
幌加内峠の山
4名 雪質チェック、危険箇所の通過、埋没体験、ツエルト搬送、コンパニオンレスキュー等を行った。
3 1/13 芳野峠から高砂山 3名 20cmほどの新雪をラッセルして登る。難所の三角ピークトラバースが肝。470ピークから先は藪山。下りは良い雪質で楽しめた。
4 1/14 突硝山カタクリルートから村上公園 10名 里山でも地形は複雑で登りがいがある。村上公園からの展望は大雪十勝が一望出来た。お昼はテーブルとベンチを掘って甘酒パーティー。
5 1/19 シラッケ山沼牛ルート偵察 2名 初めてのルートなので林道見落とし和幌トンネルまで行って戻る。雪不足でスノーブリッジがなく沢をつめすぎた。急斜面になり少し戻る感じで尾根に取り付き350mまで登って引き返した。
6 1/22 冬路山 9名 天気が良く雪が締まっていてラッセルは楽だった。江丹別側からのボーダーも結構入っている。スキーに良い斜面がある山です。
7 2/5 幌加内峠から鷹泊山 7名 スキー5名、スノーシュー2名で登る。展望も雪質も良く楽しめた。登り2時間半下り1時間半、帰りはいつもの江丹別そば!
8 2/12 黒岳 3名、他2名 5合目から1780mまで登る。地吹雪と強風でホワイトアウトになり、頂上はあきらめて滑り降りました。
9 2/19 三面山 4名 和幌トンネルからのルート。20センチほどの新雪があり歩きやすかった。1時間半で頂上着。低山ながら360度の展望が広がり、気持ちの良い山でした。
10 2/25 富沢花火工場から鉄塔山 3名 幌加内坊主山の予定だったが天候不良のため近郊の山に変更。3時間ほどのハイキングだが、気晴らしができて良かった。
11 3/5 嵐山旧スキー場から展望台、永見峠 10名 和寒山の予定が天候不慮で嵐山に変更。強風の影響のない斜面という事で嵐山を選択。半面山目前の永見峠で引き返す。
12 3/18 旭岳から黒岳 1名 強風でロープウエイ運休。10時に動き始めたが強風ホワイトアウトの悪天候。1700mまで頑張ったが黒岳への縦走はとても無理で引き返す。
13 3/19 三段山 5名 2段目まで登ってスキーを楽しむ。
14 4/1~2 疋田山荘と音江山 10名、他1名 1日目は山荘周辺の樹木間伐や掃除をして、夕方からは五右衛門風呂と宴会でくつろいだ。山菜のてんぷらが美味!
翌日は6名が音江山に向かい3名が頂上着。しっかりした硬雪だが雪質がばらつきあり、快適な滑りとはいかなかったが、両日とも天気に恵まれて、楽しい二日間でした!
15 4/9 上川・擂鉢山 7名 頂上直下の急斜面は雪が硬くてシーデポした。天塩岳と大雪山の展望が良くてとても良かった。
16 4/9~10 ニセコアンヌプリ、
イワオヌプリ
1名、他3名 9日は五色温泉からイワオヌプリに登る。10日はチセヌプリからシャクナゲ岳に登った。
17 4/17 美瑛岳 1名 登り5時間半、スキーの目的ではなく登頂を目指した。1400でシーデポ。アイゼンが効き快調に登れたが厳しい山行だった。
18 4/24 オプタテシケ山 1名、他 泊りではなく西尾根を日帰りで行った。1400mでシーデポ。登り約7時間、下り3時間40分でした。
19 4/30 春山入門・三段山 6名 強風で十勝岳から転戦。一段目斜面でピッケルアイゼン歩行と滑落停止訓練。ビーコンとゾンデ検索もできて目的が果たせた。
20 5/2 浜益御殿 1名、他 天気が良くて登山者も多かった。雄冬山や浜益岳が目の前に広がりよい一日でした。
21 5/3 十勝岳避難小屋 4名 防災シェルターを見学して避難小屋まで登る。快晴で暑さにばてばてになる。雄大な景色は気持ちが良かった。
22 5/8 暑寒別岳 1名、他  
23 5/14 上士別山菜ツアー 11名、他4名 車止めから30分ほど歩き、急斜面で山菜採りを楽しむ。子供たちも自然の中で楽しんでいた。お昼は焼肉と山菜入りのジンギスカンを皆で囲む。
24 5/21 神居尻山 3名 朝のうちは天気が良かった。Bコースを登りCコースを降りる。分岐から雨が降り頂上は踏まず戻った。花が沢山咲いていましたよ!
25 5/22 安足間岳 1名、他  
26 5/27~5/28 道北連盟交流登山・
江丹別ロッジと嵐山
11名、他5名 前日から雨。28日も確率が高く縦走は中止。近文山から展望台への遊歩道を1時間ほど歩き解散。江丹別キャンプ場のロッジは設備が整って快適だった。
27 6/4 岩訓練・神居岩 9名 入門者はロープワークのおさらいをしてから二段テラスを登り、懸垂下降で降りる。経験者は、二段テラスと第一クラックを登った。13時、雨で終了。入門者に岩の楽しさを感じてもらえてよかったです!
28 6/11 音江山 11名 沖里川温泉ルートから登る。雨の後で登山道は泥んこ。稜線に出るとタケノコがいっぱい。天気が良くて楽しい一日でした!
29 6/17 三頭山 1名、他1名 丸山コースから登る。急斜面や花の咲く斜面、残雪と変化にとんだコースだった。
30 6/17~18 雄阿寒岳 4名 阿寒湖キャンプ場に泊まる。朝3時半起床。早いスタートで涼しく登れた。快晴で阿寒湖の眺めがきれい。頂上は360度の大展望でした。
31 6/22 天塩岳 1名、他1名 雨の日だったが、頑張って避難小屋まで登る。連絡路経由で登り、新道を降りた。
32 6/25 オロエン沢   雨で中止
33 6/26~27 天塩岳 1名、他 前天塩岳経由で登る。頂上は強風なのでスルーして、避難小屋で大休止した。
34 6/28 サホロ岳 1名、他1名 久しぶりの良い天気。暑さにばてばて、ダニが多くてゆっくり休めない。頂上の展望はとても良かったです。
35 7/2 赤岳 1名 会山行は雨で中止。自主山行に切り替えて一人で登るが、雪渓が多くてコマスサ平の手前で戻る。花は10日遅れだそうです。
36 7/6 美瑛岳 1名、他1名 天気が良くて、雲ノ平や頂上直下は花もいっぱい咲いていましたよ。
37 7/8 旭岳から中岳裾合い平 1名、他1名 良い天気だが強風で砂が飛んでくる。裏旭は雪渓あり。稜線は花がきれい。裾合い平も雪渓でした。
38 7/9 沢入門オロエン沢 4名 暑くて沢日和。入門者2名も泳いだり滝を登ったり楽しんでもらえました。帰りは林道下山。崩壊箇所4箇所ありました。
39 7/10 ウエンシリ岳 1名、他  
40 7/15~16 尻別岳と羊蹄山 3名 15日は良い天気。ルスツコースから尻別岳に登る。残念ながらガスで頂上からの展望はなし。花一面の斜面がきれいだった。16日は真狩コースから羊蹄山5合目まで。雨が降り出し体調不良もあり無理をせず引き返してきました。
41 7/20 赤岳から白雲岳 1名、他 頂上稜線はガスと強風で白雲には届かず。花は沢山咲いていてきれいでした。
42 7/23 雨竜沼湿原と南暑寒別岳 7名、他4名 南暑寒別岳へ4名。6名は湿原まで。天気が良くて蒸し暑いけど、湿原の花がきれい。Sさんの子供さんも元気に歩きとおしましたよ!
43 7/24 比麻良山 1名、他  
44 7/24~27 南アルプス北部の山 3名 まずまずの天候で、ほぼ予定通りの行動ができた。現地在住の会友、Kさんにもお世話になって、よい山旅ができました!
45 7/30 黒岳からお鉢一周 1名、他1名 天気が良くて花々も色とりどり咲いていた。大雪山の雄大さを満喫できましたよ!
46 7/31 愛別岳 1名、他  
47 8/6 愛別岳 4名 ガス時々晴れで愛別岳が見え隠れ。ガレの下りはやっぱり緊張したが、登れたうれしさでいっぱいでした。
48 8/6 緑岳から小泉岳、白雲小屋 1名、他 クモイリンドウを見に行く。咲き初めで数輪あったのに見落としてしまった、残念!
49 8/14 ニセイカ 1名、他 曇りの日。ガスで視界ゼロ。下りは雨になりずぶ濡れで降りてきた。
50 8/20 沢入門・オロエン沢 6名 暖かく水量も少ない絶好の入門日和。泳いだり滝を登ったり目いっぱい楽しめました。
51 8/26~27 オプタテシケ山と
美瑛富士
トイレブース清掃
5名 避難小屋まではまずまずの天気だったが到着時から雨と強風。食担Fさんの鍋はウニと貝入りで見たこともないほど豪華でびっくり!夜通しのスコールと雷で寝られないほど。翌朝は視界なしでオプタテは中止。トイレブース清掃して下山した。
52 8/27 美瑛富士
トイレブース清掃
3名 悪天候により中止。
53 8/28 富良野岳から十勝岳 1名、他  
54 9/3 三段山 5名 台風接近によりヌプカウシ山から変更した。三段山は風の影響もなく穏やかな天候に恵まれた。頂上付近からガスが上がり360度展望とはいかなかったのは残念!
55 9/3 富良野岳 1名 スタート時は晴れで、下界は雲海。稜線はガスに包まれたが下山してくるとまた晴れた。
56 9/10 余市岳 4名  
57 9/14 天塩岳 1名、他1名  
58 9/17 東ヌプカウシヌプリ山 4名 狩勝峠から向こうは視界がないほどのガスに包まれていた。テンション下がってやる気がうせる。東ヌプに変更してナキウサギを見て、オソウシ温泉に入ってきました。
59 9/23~24 雌阿寒岳 4名 曇り時々晴れの天気。稜線は飛ばされそうな強風で寒い!時折ガスが切れて青沼や阿寒湖方面が見えた。阿寒富士はガスの中で今年も登れず、残念!
60 9/28 沼の平当麻乗越 1名、他 沢コースを登り乗越の少し手前で折り返した。下りは三十三曲がりコース。整備されて歩きやすかった。紅葉は終盤だが風情かあってよかった。
61 10/1 嵐山縦走会 1名、他10名 講師さんの解説付き。きのこも採れて下山後はお味噌汁も味わえた!
62 10/8~9 藻琴山、西別岳から摩周岳 5名 藻琴山はよい天気で屈斜路湖の展望もよかった。1時間ほどで登れて道東の山が一望できました。西別小屋に泊まり、二日目は西別岳と摩周岳。霧に包まれ展望なし。稜線の風は冷たかったが登れた事に満足しました。
63 10/15 ピンネシリとマチネシリ 3名 曇り時々晴れの天候。沢向かいの斜面の紅葉がきれい。コルに出ると雪化粧した暑寒別岳や石狩の海も見えた。頂上は強風で風花が舞い、寒かった。
64 10/21 夏山納め・神居尻山 5名 Bコースを登り山頂へ。暖かく青空の広がる日。展望がよく大雪山もよく見えた。下りはCコースをのんびり歩きました。
65 10/27 三頭山・丸山コース 1名、他1名 歩き始めてすぐに雪の上に大きな熊の足跡。昨日のものなのに友人はビビッて見晴台で下山。天気が良かったのに残念!
66 10/29 愛別石垣山 4名、他1名 暖かな小春日和。雪もなく歩きやすい。洞窟への登りやクライミングの岩を見るのが楽しかった。帰りは愛別のおそばで昼食、美味しかったよ!
67 11/2~3 石鎚山、剣山 2名、他 初日は良い天気、二日目は曇り空でした。会の掲示板に写真が出ているので、見てくださいね!
68 11/11 ナック・クライミング 4名 登研講演会の前に2時間ほどクライミングを楽しんできました。
69 11/19 神楽岡・雪崩トランシーバー訓練 6名 講師・Mさんに新しい方式のやり方を教えてもらいました。
70 12/23 スキーレッスン・
和寒東山スキー場
8名 松田講師のスキーレッスンも6年目。今年の滑り方はかかと加重でこ関節から脚を曲げる方法。荒れた斜面でも安定した滑りが出来るようになりましたよ。
71 1/7 幌加内峠から鷹泊山 8名 50センチの重たい雪でラッセルが大変。終始小雪が降っていたが、風が弱くて頂上まで登れた。下りは思うようなターンが出来ずに、苦戦した人もいたが無事下山。
72 1/7~8 日勝峠周辺 2名、他3名  
73 1/21 芳野峠から奥清水山 4名 集合したときは晴れていたが、スタート時は雪になる。
登るにつれて吹雪きはじめ、行程の半分のところで引き返した。
今年は天気に恵まれませんね。
74 1/27~28 疋田山荘と音江山 9名 雪が深くてひざ上ラッセルが大変だった。山荘までにいつもの倍の時間がかかる。湧き水が凍ってお風呂沸かせずに残念だったが、宴会は大盛り上がり!翌日は屋根の雪下ろしとラッセル疲れで山には登らず帰ってきました。
75 1/30 社満射岳 1名  
76 2/3~4 空沼岳 1名  
77 2/3~4 雪崩講習会比布校 8名 講師1名、受講者2名、お手伝い5名が参加しました。初日は天候に恵まれて気持ち良い青空の下でピットチェックやサーチ訓練、プロービング等をしっかり叩き込んでました。二日目は山頂がガスに覆われていたので近くの公園で行うことに。ショベリングを学んだ後にサーチ訓練、最後は基本クラスと中級クラス合同の本格的なシミュレーションスタイルのサーチ訓練をして終了となりました。
78 2/11 幌加内坊主山西尾根ルート 7名、他4名 重く深い雪でラッセルが大変。半分で引き返し5名。頂上着6名に分かれる。頂上付近は吹雪になり、下りも時間がかかって大変だったが滑りも楽しめた。帰りは蕎麦屋で暖まる。
79 2/13~14 ペケレベツ岳 1名、他 日勝峠に車を停めて、co1000まで登る。両日とも強風で2日目は中止。
80 2/18 冬路山幌加内ルート 7名 快晴の山日和。スノーシュー2名と山スキー5名。2時間半で頂上着。新人Sさんの華麗なスキーにみんなため息で見ほれました。
81 2/18 名寄峠の山 2名、他 こちらも快晴、良い雪質で、滑りが楽しめた。
2016年の山行    
No. 日付 場所 人数 概要
1 1/2 前十勝岳 2名 ラッセルに苦労した。山段山に比べて雪は重かった。
2 1/10 半面山 4名 鷹栖12線から北東尾根を登る。沢形をかわしているうちに天神が峰に寄りすぎた。稜線は強風吹雪模様で半面山まではたどり着けず下山する。下りは雪が深くて転んでばかりで大変だった。
3 1/11 冬山スキーテクニカルトレーニング
東山スキー場(和寒町)
9名 午前中は雪崩救助訓練。ピットテストとセルフレスキューを中心に行った。午後はリフトを使って滑りの練習。山で疲れずに滑る方法を教えてもらう。わかりやすくてとても良い講習会だった。
4 1/21 鷹栖・きとうし山 2名、他3名 青空ののぞく天気。20cmくらいの雪。夏道登山道を登り尾根伝いに三角山スキー場へ。シールを取って滑り降り車止めに戻る。
5 1/23~24 旭岳 4名 9割が外国人でびっくり。1500m付近にテント泊。夕飯後ガスヘッドが故障して朝食なしでスタート。姿見駅からは強風、ホワイトアウトで石室で引き返す。
6 1/24 鷹泊山 6名 幌加内峠からのルート。晴天ぴかぴかマイナス20度の天気。尾根は疎林、風が冷たいが展望がとても良い山。下りはさらさらパウダーの滑りを楽しめた。
7 2/14 会山行・和寒山   雨のため中止になりました。
8 2/21 和寒山 5名 朝は荒れ模様だったが、集合するころから晴れてきた。550mまで登り、白い斜面を滑り降りる。雪質もよく楽しかった。
9 2/28 旧砂川スキー場 6名 快晴の良い天気。閉鎖されているが駐車場は除雪してあった。大勢のスキーヤーやボーダーでにぎわっている。斜面はシュプールだらけだったが、雪質がよく中腹から登り返して滑りを楽しめた。
10 3/6 会山行・前十勝岳   雨のため中止
11 3/13 音江山 5名 快晴の暖かい日。固いバーンの上に10センチほどの雪。春スキーが楽しめました。
12 3/13 名母峠の山 1名、他3名 金曜日から降り続いたふかふか雪が30センチ以上。疎林の良い斜面が色々あって、誰でも楽しめる山です。
13 3/21 冬路山 3名 幌加内側から登った。がりがりバーンで緊張したが、頂上からの眺めがよかった。雪質の良いときには楽しめるルートだと思います。
14 4/9~10 疋田山荘お泊り会と音江山 9名、他2名 初日は山荘まで。掃除をして五右衛門風呂を沸かして、周辺の樹林の手入れをした。焚き火と満天の星空も見られて楽しかった。翌日は音江山に6名で登った。
15 4/24 三段山 1名 十勝岳の計画だったが、望岳台は雪がなく三段山に変更した。2段目上まで登り南西斜面のザラネ雪を繰り返し滑って楽しんだ。
16 4/24 美瑛富士樹林限界 6名 スキーとスノーシューの混合パーティー。こちらは夏道ゲートから雪がありスキーが使える。1150mまで登り美瑛富士や美瑛岳の雄大な風景を眺める。
17 5/1 三段山 3名 二日前からの降雪が風で飛ばされやっかいな雪質。滑りを楽しむとはいかなくて苦労した。ハイマツにはエビの尻尾がついていた。
18 5/8 嵐山国見峠から天神が峰とジンギスカン 12名 ウバユリ峠との交差縦走の計画だったが15m前後の強風のため大事をとってピストンに変更。登山道は倒木が多かったが、カタクリが一面に咲いていた。下山後は嵐山ハウスで山菜入りのジンギスカン!!
19 5/15 上士別・山菜ツアー 9名 秘密の場所は収穫は沢山あったが、なかなかに急な山。
蕗とアイヌねぎを採りジンギスカンを楽しんだ。
20 5/22 岩訓練・神居岩 8名 30度の暑い日。頭がボーっとして思考力がなくなる。
2段テラスをトップロープで登り懸垂下降の練習をした。
昼過ぎで訓練終了し早めに切り上げた。
21 6/5 沖里川温泉コースから音江山 8名 前日の雨で滑りやすかったがゆっくり登った。稜線付近から横道の藪に気をとられなかなか前に進まない。頂上へ登ったのは3人のみ、他の5人は直下で収穫作業にいそしむ。快晴の天気で眺めも良く楽しい一日でした。
22 6/10~12 大千軒岳 7名 キャンプ予定地が使えないため、松前から上ノ国へ移動。11日、上ノ国からは林道閉鎖で登れずまた松前に戻る。山は天気が良く眺めが良かった。花も豊富でシラネアオイが満開、ブナ林も印象的。12日の狩場山は天候不良もあって中止。白老の横関宅に泊まり登別観光をした。往復1200キロの長旅でした。
23 6/19 伏美岳 3名 狩勝峠は濃霧、登山口も霧の中だったが1200mから雲海の上に出る。日高の山並みがすばらしく、お目当てのムラサキヤシオも満開だった。
24 6/26 オロエン沢   雨で中止
25 6/30 十勝岳 1名、他1名 天気はとても良い日。避難小屋の上部で有機溶剤のようなにおいがして咳き込むほどだった。噴火するかとびっくり。展望はとても良かったです。
26 7/3 カミホロ   悪天候で延期
27 7/9~10 道北交流・白滝平山 10名、 9日は小林さんの知人である白滝の小栗山荘に泊まる。電気水道完備で快適でした。10日は平山登山。曇り空時々にわか雨ながら10名が頂上着。展望はなかったがタカネシオガマなど花が沢山咲いてきれいでした。
他オホーツク5名
28 7/15~18 鳥取大山 5名 着いた日は霧で寒かったが、翌日は晴れて絶好の登山日和になった。海も見えて見晴らしは最高、大勢の人でにぎわっていました。観光もかねてあちこち回り楽しい旅でした。
29 7/24 夕張岳 5名、他1名 登山者が多く駐車場満杯。1キロ先から歩く。華は沢山咲いていましたよ、良いです。
30 7/30~31 チロロ岳   天候不良で中止
31 8/8 原始が原滝コース 3名、他1名 5年ぶりに復活した滝コース。入り口は20分ほど林道コースを上り不動の滝の上に出るルートがあった。7つの滝をめぐり原始が原に出て広々とした風景に風が吹き渡り気持ちが良かった。
32 8/13~14 トムラウシ山 6名 新得からの短縮ルート。30度をこす暑い日でつらく8時間かかった。花の数が多くて風景も素晴らしい。皆で協力し合って登れたことがうれしかった!
33 8/21 アバレ沢   雨で中止
34 8/27 三段山 1名、他1名 久しぶりの良い天気。台風の影響は感じられなかったが、朝露よけに雨具を着て歩く。展望最高、ナナカマドの紅葉がきれいでした。
35 8/28 美瑛富士避難小屋トイレブース清掃 10名 登山口は晴れていたが1400mから上は霧。ウンチは2箇所、テッシュ数箇所、ブース内もきれいでした。下山後に藤井さんプレゼントのスイカを美味しくいただきましたよ!
36 8/29 オプタテシケ山 1名 悪天候で中止
37 9/3 ニセイカ 1名 林道決壊で中止
38 9/4 旭岳から間宮岳、裾合平一周 1名、他1名 22年ぶりのコース。山は快晴で暑いほど。旭岳の裏側の下りがザレザレで怖かった。中岳温泉で足湯も楽しみ良い一日でした。
39 9/11 カミホロ畠山さん50回記念 12名 前日までの雨はやんだものの、山はどんよりとした天候。
1700mから上はガスと強風でしたが、皆で励ましあって頂上着。50回おめでとうの垂れ幕をバックに記念写真を撮り、避難小屋でゆっくり休み下山しました!
40 9/13 ピヤシリ山 3名 スキー場コースから砂利道を車で登る。避難小屋手前2キロにゲート、そこから歩く。頂上は良い天気で展望がとても良かったです。
41 9/17 富良野岳 1名、他 中止になりました。
42 9/18~19 雌阿寒岳とオンネトー 4名 6合目から上はガスと強風。頂上からは何も見えず。阿寒富士はカットして下山。下山と同時に雨、一晩中降り続く。二日目も天気回復せず、山はやめてオンネトー一巡りにした。阿寒はキノコが沢山ありましたよ!
43 9/22 ピヤシリ山 3名 またまた良い天気で、展望がよい。スキー場コースから登る。祭日なので登山者が何組か来ていた。
44 9/25 上富良野岳 1名、他4名 十勝岳温泉からの家族登山。景色を見ながら登る。家族は初めての登山で不安もあったが楽しみながら歩けた。
45 9/26 サホロ岳 3名 天気の良い日で見晴らしが良い山だった。出だしは笹がかぶっていたが、桜山から上は笹たけも低くて歩きやすかったです。
46 10/2 芦別岳新道 5名 朝から快晴の日。半面山までが長かったが励ましあって登れた。頂上からの眺めが素晴らしかったです、感動!
47 10/15 夏山納め・黄金山旧道から新道コース 12名 あまり登ったことのない旧道コースを登り、新道を降りる。スリル満点で時間がかかったけれど安全第一に気をつけた。晴天に恵まれ雪をかぶった暑寒の山並みや浜益の海の眺めがよかった。樹齢1500年のオンコの巨木も迫力があって見ごたえがありました。夜の宴会は橋場さんも参加して、盛り上がりましたよ!
48 10/16 夏山納め・黄金山新道コース 3名 曇り空で展望はあまりよくないが海は見えた。安全コースの新道ピストンにして、オンコの巨木も見に行った。
49 11/3 中愛別石垣山 5名 足首からすねくらいの雪、ピンクテープのルートを探しながら登る。途中にある間宮林蔵と松浦武四郎の宿泊洞窟を見学。そこから上部は急峻で岩も凍っていたので、非常装備のお助けロープ登場。稜線に上がると頂上は目の前。下りもお助けロープで無事下る。
50 11/6 神楽岡ビーコン訓練 9名 すね以上の雪があり、雪に隠して捜索ができた。ビーコン1個や2個、縦や横など試してみる。デジタルとアナログとグループ分けして探してみました。
51 11/19 カミホロ 1名 化け物岩の左尾根を登り、同じルートを降りてきた。良い天気だったが、ハイ松にぬかって大変だった。
52 11/23 カミホロ   天候不良にて中止
53 12/23 スキーレッスン和寒東山   悪天候にて中止
54 12/23 突硝山   悪天候にて中止
2015年の山行    
No. 日付 場所 人数 概要
1 1/11 シーキウシュナイ山 3名 鷹栖のヘビ山で足慣らし山行。雪が少なく、笹に引っかかる。
2 1/25 北大雪スキー場 1名、他 CATスキーのみと断られ入山できず。
3 1/25 常磐山 7名 神居古潭の吊り橋を渡り尾根に取り付く。晴天のスキー日和だったが、雪が少なく下りは大変だった。
4 1/26 安政火口 1名、他 冬山訓練、若者の意欲を感じる。
5 2/1 和寒山 8名、他 塩狩駅から線路を渡り、700ピークまで登る。下りはオープンバーンで楽しい斜面。
6 2/4 社満射岳 1名、他 マイナス25度、快晴で360度の大展望に感動する。上部の雪質は良かったが下部は重くて苦労する。
7 2/8 冬路山 4名 低気圧通過で稜線はよろけるほどの強風。滑り初めはクラストで手こずるが、下部はふかふか雪でした。
8 2/14~15 ネイパル深川クライミング 9名 それぞれの課題を決めて登る。若者の上達の早さに驚き。
9 2/15 音江山 8名 スキーとスノーシューの混合。あいにくの天候だったが沖里河温泉ルートの雪質はとても良かった。
10 2/19 タケノコ山 3名、他  
11 2/22 旭岳 5名 ピッケルアイゼン入門の訓練をしながら頂上まで登る。天気が良く素晴らしい展望に恵まれた。
12 3/1 幌加内峠の山 2名、他 北斜面の雪質はベスト。南側は滑りには適さない。
13 3/1 シラッケ山 6名 江丹別拓北から登る。3本の横沢が邪魔だが、ふかふか雪で下りは楽しい.下山後は駐車場でジンパ!
14 3/1 犬牛別山 3名 廃棄物処理場の先から西尾根を登る。雪質は余り良くないが、それなりに楽しめた。
15 3/7 美瑛岳 1名、他 1600mまで登り、スキーを楽しむ。
16 3/13 音江山 1名 吹雪でラッセルが深く頂上まで3時間掛かったが、天候回復して展望が拡がった。
17 3/14 幌加内峠の山 1名 トンネル出口から入山。疎林でどこでも滑られそう。
18 3/15 沖里河山 4名 旧スキー場ルート。まずまずの雪質で滑りが楽しめた。
19 4/5 上富良野中茶屋周辺 5名 春山入門でカミホロに向かったが、爆風で撤退。中茶屋まで降りて基本動作やビーコン捜索などを練習。
20 4/19 三段山 6名 街は雨だが山は雪。登るにつれて吹雪とホワイトアウト。2段目までで戻る。
21 4/26 十勝岳 2名 1600mまで登り春スキーを楽しんだ。
22 4/29 美瑛富士樹林限界 4名 強風の後で斜面は枯れ枝や葉っぱまみれ。スキーが使えずつぼで登った。
23 5/1 嵐山半面山 1名 新調した登山靴のお試し山行。
24 5/2~3 芦別岳本谷 4名 快晴に恵まれたが、雪が多く最後の急斜面は緊張が続く。心に残る山行だった。
25 5/3 旭岳 2名 スノーシューで登ったが、雪が少なく半分は夏道が出ていました。
26 5/3 浜益御殿 3名 快晴無風、大勢のパーティーで賑わっていました。
27 5/4 旭岳 4名  
28 5/4 神居岩 2名 新人さんの外岩入門。基本動作の確認をする。
29 5/5 奥立岩 2名 外岩と人工壁のギャップを感じた。
30 5/10 上富良野岳 1名 ガスで思うように滑れず、昼前に下山。
31 5/11 上富良野岳 1名 前日のリベンジ。1650mから今シーズン最後の滑りを楽しむ。
32 5/23 神居岩岩訓練 4名  
33 5/24 神居岩岩訓練 6名  
34 5/31 神居尻山 4名 霧雨だったが花は沢山咲いていた。
35 6/6~7 音江山 15名、他 道北連盟の交流清掃登山。山荘泊まりで交流会。山はタケノコの時期でした。
36 6/14 カミホロから十勝岳 1名 ガスで真っ白、何にも見えず。良い運動になりました。
37 6/21 オロエン沢訓練 6名  
38 6/28 武華山から武利岳 4名 一部藪こぎあり、アップダウンもきつい。ダニ被害2名。
39 6/28 武華山 7名 展望と花を楽しみ、ライオン岩コースをで降りる。
40 7/5 三段山 2名 クマ出没騒ぎで早々に下山。
41 7/5 カミホロから十勝岳 1名 登山者が多くて駐車場は満杯だが殆どは富良野岳方面。分岐から上は静かな山が楽しめました。
42 7/12 赤岳から白雲小屋 8名 コマクサ満開、展望もよく楽しめた。
43 7/16 サホロ岳 2名 思った以上に花の種類が多く展望も良かった。
44 7/18 ヌタプヤンベツ沢 4名 ほぼ河原歩きの穏やかな沢。体調不良者が出て半ばほどで引き返す。
45 7/18~19 石狩岳音更山 6名 十石峠から音更石狩と縦走し、シュナイダーを下る。
46 7/21 緑岳 1名、他  
47 7/27 登山道補修ボランティア
黒岳から雲ノ平
3名  
48 7/28 登山道補修ボランティア
黒岳から雲ノ平
2名  
49 7/30 富良野岳 1名、他 雨の山行だが雪解けが遅くまだ花が咲いていました。
50 7/31 赤岳 2名 第1,第2雪渓は一面の花園。稜線はホワイトアウトで白雲には行けず戻る。
51 8/1 上富良野岳 1名 天候雨、気温17度で稜線は風が冷たい。北アルプスへ向けてのトレーニング山行。
52 8/1 高原温泉登山道補修
ボランティア
3名、他 湿原木道資材の荷揚げ。
53 8/2 赤岳から小泉岳 1名、他 花畑の広がりを眺めつつ快適山行。
54 8/2 旭岳から中岳温泉、裾合い平 4名 展望が広がり花もきれいでした。
55 8/8 富良野岳 1名  
56 8/8~9 ポンクワウンナイ沢 4名 高巻きの連続でハードな山行。1490mでテン泊。小化雲岳を経て夏道を下る。
57 8/9 上富良野岳から富良野岳 5名 稜線歩きを楽しみつつ一回り。富良野岳直下に見慣れない花。カラフトイチヤクソウか?
58 8/9 十勝岳から美瑛岳 3名 こちらも縦走、イワギキョウが斜面一面に咲いていました。
59 8/13 美瑛岳 1名  
60 8/14 三峰山 1名 トレーニングもかねてナキウサギの観察が目的。ガレ場で数匹をじっくり見ることが出来ました。
61 8/22~25 ヌピナイ川ピリカヌプリ 1名、他 24日雨で増水。熊にも遭遇し途中撤退。
62 8/23 美瑛富士トイレブース清掃 10名 トイレブースの点検清掃作業。
63 8/26~9/1 北アルプス槍ヶ岳から穂高 4名 天候不良で計画通りに縦走できず残念だったが充実した7日間だった。
64 8/30 西クマネシリ山 1名、他 薄曇りだが遠望が聞くまずまずの天気。
65 9/3~5 上高地から蝶が岳 4名、他 快晴の天気に恵まれて、北アルプスの山々を心ゆくまで望めました。
66 9/6 緑岳から白雲岳 9名 秋晴れの一日。それぞれのペースで登り頂上で合流。沢筋は紅葉が始まりかけていました。
67 9/16 緑岳 1名、他 鮮やかな紅葉を見ながら登りました。
68 9/17 赤岳 1名  
69 9/22 カミホロ 1名、他 49回目のカミホロ登山。稜線は強風だったが孫と二人で登る。
70 9/22 カミホロから十勝岳 5名 強風のため避難小屋で休憩して戻る。
71 9/26 芦別岳新道 1名 誰もいない山頂で一人のんびり。静かな山歩きでした。
72 10/4 ネイパル深川クライミング 6名  
73 10/17 夏山納め十勝岳 4名 白銀荘から登り1500mまで。山は真っ白、足首位の積雪でした。
74 10/18 夏山納め三段山 7名 昨日に続き晴天で眺めが良い。山頂で休憩しても暖かい日でした。
75 11/22 氷雪入門十勝岳 5名 吹雪により1550mで撤退。
76 11/29 嵐山半面山 4名 長靴で往復5時間のハイキング。
77 12/20 鷹泊山 8名 スノーシュートスキーの混合で江丹別峠から登る。
78 12/29 幌加内峠の山 3名、他 胸まで埋まる深い雪。急斜面と中斜面を滑り満足。
79 12/30~31 三段山 2名、他 白銀荘に泊まってスキーを楽しむ。降ったばかりのパウダーでした。
2014年の山行    
No. 日付 場所 人数 概要
1 1/9~10 三段山 7名 初日の雪質は良かったが、翌日は重たくなった。
2 1/13 富良野岳ベベルイ沢 1名、他4名 雪質は良かったです。
3 1/16 幌加内峠の山 1名、他2名 安定した雪質の急斜面を滑ることができた。
4 1/19 スキー教程・雪崩救助訓練 7名 比布スキー場にて各種訓練を行う。
5 1/24 前十勝岳 1名、他 1650mまで登りノントラック斜面を滑った。
6 1/26 鉄塔山 5名 スノーシューとスキーで裏山3時間のハイキング。
7 1/31~2/2 万計山荘と空沼岳 1名、他 初日は山荘の雪下ろし。二日目はスキーを楽しむ。
8 2/2 名母トンネルの山 3名、他3名 急斜面、緩斜面と様々なルートが滑られました。
9 2/2 千歳山から塩狩山 5名 鷹栖峠からのルート。明るい林で展望も良い山だった。
10 2/5 冬路山 2名、他3名 幌加内側から登りシラッケ山まで行って戻る.ふわふわ雪の斜面が楽しい。
11 2/8 芦別18線沢 1名、他 沢を詰めて御茶々と槙柏のコルに出る。真っ白な斜面は一気に滑るのは勿体無いほどだった。
12 2/16 清水山 4名 鷹栖のゴルフ場から登る。コクワのツルがいっぱいあって秋の恵みが多そうな山でした。
13 2/16 黒岳 3名、他3名 1850mまで登りシュートを2本滑る。期待を裏切らない山ですね。
14 2/23 天幕山 3名 南東尾根を登り広いオープンバーンを滑る。
15 2/23 沖里河山 4名 旧スキー場からのコースでゆったりスキーを楽しむ。
16 2/24~25 余市岳 1名、他 キロロスキー場から入山。1238mでシーデポ。つぼで頂上へ。
17 3/1~2 トマム石山、熊見山 1名、他 北向き大斜面の滑りが楽しめた。
18 3/2 富良野岳北尾根 4名 1580mまで登り、ノートラック斜面を2本滑る。
19 3/8 冬路山 13名 本州へ転勤になる会員のお別れ山行。良い思い出が出来たかな?
20 3/9 三国山 2名、他5名 アイスバーンの斜面はシールが効かず苦戦した。シュートを滑って写真撮影。
21 3/11 労山熊見山、双珠別岳 1名、他  
22 3/12~18 八甲田山スキー 1名、他  
23 3/16 社満射岳 3名、他4名  
24 3/22~23 美幌峠 2名、他1名 峠の上から滑って車で回収を繰り返し、10本滑る。
25 3/26 大函丸山 1名、他 層雲峡大函から登る。雪庇が張り出し手こずる。下りも重い雪で快適とは行かず。
26 4/2 前十勝岳 1名、他 1400mからハイマツが出てシートラ。1750mまで登って滑り降りた。
27 4/6 前富良野岳 3名 ドカ雪でラッセルが進まず1245mでタイムアウト。
28 4/8~9 芦別18線沢から
富良野スキー場
1名、他 布部岳北側でテン泊。頂上を巻いてスキー場へ降りる。
29 4/12~13 疋田山荘と音江山 9名、他1名 初日は丸太の伐採作業。二日目は音江山に登る。
30 4/16~17 ピヤシリ山 1名、他 頂上直下の避難小屋に泊まる。翌日は真冬に逆戻りの日でした。
31 4/20 旭岳 3名 天女が原までのハイキング。
32 4/23~26 利尻山 1名、他 山スキーが目的。
33 4/27 春山入門安政火口 9名 新人は安政火口でピッケルアイゼンの練習。ベテランさんは三段山へ登る。
34 5/4 嵐山天神が峰 3名 ウバユリ峠から登るお花見ハイキング。
35 5/11 嵐山交差縦走 10名 国見峠とウバユリ峠から交差縦走。下山後はハウスでジンパ。
36 5/25 岩訓練神居岩 8名 入門者2名は基本訓練。他は3ルートの登り込み。
37 6/1 北鎮岳 1名、他 残雪で山スキー。
38 6/2 アポイ岳 1名、他1名 日高山脈と海岸線の絶景を眺めることが出来た。
39 6/11 小樽赤岩 1名、他 3ルートを登り充実した一日だった。
40 6/21~22 道北交流天塩岳 13名、他6名 初日は岩尾内湖でカヌーを楽しみ、二日目は天塩岳を縦走した。
41 6/21 小樽赤岩 1名、他  
42 6/25 小樽赤岩 1名、他 高曇りで微風の岩日和だった。
43 6/27 神居岩 1名、他 バックアップの再確認を行う。
44 6/29 沢訓練オロエン沢 5名 暖かな沢日和。新人リーダーのデビュー。
45 7/5 平山から比麻奈山 6名 雪渓が多く軽アイゼンを使用。お目当てはタカネシオガマ。
46 7/5 雲知来内岳 1名、他 北日高の沢登り.4時間弱で頂上へ。
47 7/6 原始が原から富良野岳 4名 ザレの急登はきついが花畑満開。
48 7/6 羅臼岳 2名他5名 山開きの日。親子熊が出て大騒ぎ.360度の大展望でした。
49 7/12~13 夏山教程カミホロ 4名 雨の山行。稜線は強風で避難小屋に逃げ込む。翌日も濃霧で十勝岳はカットした。
50 7/13 カミホロ 3名 登山口は晴れ。八つ手岩で泊まり組とすれ違う。
51 7/15 富良野岳 1名 平日でも大勢の登山者がいる.満開の花が見事だった。
52 7/15 芽室岳 1名、他 芽室川からの沢登り。パンケヌーシ岳からの展望は素晴らしかった。
53 7/19 オプタテシケ山 6名 ペースが上がらず辺別岳でタイムアウト。ナキウサギに会えました。
54 7/19~21 鳥海山 4名 雪渓、湖、岩場とバリエーションに富んでいた。花も満開。
55 7/21 三段山 3名 天気が良くて展望も花もきれいでした。
56 7/21~23 オムシャヌプリ 1名、他  
57 7/30 カミホロ 1名 47回目のカミホロ。
58 7/30~8/1 地獄谷、ヒサゴ沼、化雲沢、五色沢 1名 3つの沢をはしごする。
59 8/2 石狩岳 4名 とにかく暑い日、シュナイダーコースをピストン。
60 8/4~5 雌阿寒岳 1名 雨と強風で阿寒富士はカットした。
61 8/9 十勝岳から美瑛富士 6名 ゆっくり組と健脚組に別れてぐるりとひと廻り。
62 8/15 カミホロ 1名、他2名 48回目のカミホロ。避難小屋で孫達とジンギスカン。
63 8/15 芦別岳新道 1名 人が少なく静かな山。雲海がきれいだった。
64 8/16 愛別岳 1名、他1名 天気に恵まれ展望抜群。ガレ場の下りはちょっと怖かった。
65 8/17~19 余別岳から我呂ノ沢 1名、他 悪天候で途中撤退。
66 8/22 登山道補修ボランティア
天人峡三十三曲がり
4名  
67 8/24 赤岳から小泉岳 6名 赤岳山頂付近から天気が悪化。風雨が強まり分岐から引き返す。
68 8/27 十勝岳 1名、他 望岳台は高曇りだったが、グランド火口を越えると快晴になった。
69 8/28~31 カムエクからコイカク 1名、他 8月の台風で沢は荒れ放題だった。
70 8/31 愛山渓当麻乗越 4名 当麻岳の裾野は紅葉が始まっていた。
71 9/1 富良野岳からカミホロ 1名、他1名 新得側の紅葉は彩りを増していた。
72 9/7 ニセイカ 7名 登山口は満車。期待通りに紅葉が進んでいた。
73 9/7 ニセイカからアンギラス 6名 茅刈別川原頭に陽光が差し、紅葉が鮮やかだった。
74 9/13~14 ニセコ昆布岳 3名 整備が行き届いた登山道。頂上標識は昆布の形で面白い。
75 9/14 利尻山 1名 沓形コースから登り鴛泊コースを下る。紅葉はまだ。
76 9/14~15 小樽赤岩 7名 初日は東のルートを2本、二日目は西のルートを2本登る。
77 9/15 旭岳から裾合平 1名、他1名 秋晴れで視界良好。錦絵のような眺めに暫し立ち止まる。
78 9/21 赤岳、白雲、黒岳縦走 3名 赤岳山頂からはかなりの積雪。夏靴にはぎりぎりの深さがあった。
79 9/21 美瑛岳 3名 こちらの雪はうっすらのみ。阿寒の山もよく見えた。
80 9/21~22 斜里岳、藻琴山 3名 最高の天気に恵まれて国後島まで見えました。
81 9/23~26 穂高岳縦走 1名、他 台風襲来で西穂のみで撤退。
82 9/28 芦別岳新道 1名 朝から怪しい天気。半面山から雨と強風になり雲峰で引き返す。
83 9/28 上富良野岳 2名、他1名 こちらも視界のない天候だったが、何とか頂上まで登れた。
84 9/30 三段山 2名、他1名 紅葉を楽しむ目的だったが、下山する頃から大雨になった。
85 10/5 西クマネシリ山 4名 秋晴れの良い天気。暖かい陽射しで大展望を満喫できた。大雪十勝の山々は真っ白でした。
86 10/6 登山道補修セミナー旭岳 2名  
87 10/18 夏山納めイルムケップ山 7名 赤平側からのルート。旧道を登り新道下山。展望のよい山だった。
88 10/19 夏山納めイルムケップ山 4名 エルムダムからのルート。新道を登り旧道下山。新道は背丈を超える笹藪こぎだった。
89 11/2~3 カミホロ 3名 初日は白銀荘泊。翌日は朝から悪天候で安政火口までとする。
90 11/29 ネイパル深川クライミング 11名 入門者が4名、トップロープやリードと自分の力量に合わせて楽しめた。
91 12/10 安政火口 1名、他 雪が少なく岩が出ていた。
92 12/13~14 冬山入門嵐山 7名 雪の上でのテント泊体験。
93 12/14 雪崩救助訓練
(嵐山シャンツエ)
14名 旧シャンツエは雪崩訓練にちょうど良い斜度だった。
2013年の山行    
No. 日付 場所 人数 概要
1 1/2 三段山 5名 白銀荘に前泊していた2名と合流して一緒に登る。2名は頂上へ、3名は1500mまで正月山行を楽しんだ。
2 1/6 比布北嶺山 3名 スキー場を登りリフト終点から北嶺山までは20cmのラッセル。山頂付近は風が冷たかった。
3 1/6 江丹別丸山 4名 江丹別ダム手前から林道を進み尾根に取り付く。吹雪いたり青空が出たりの天候だったが視界が悪く頂上には達せず。
4 1/14 カムイリンクス・スキー教程と雪崩救助訓練 11名、他2名 午前中はゲレンデでスキーの基礎レッスン。午後は裏斜面で雪崩救助訓練。内容の濃い有意義な一日だった。
5 1/20 伊の沢山 5名 里山の周回コースを地形図とにらめっこでぐるりと廻る。特徴のない地形を見極めるのは難しくもあり、楽しさもあり。
6 1/22 富良野岳 2名 快晴無風で雪質も最高。ベベルイ沢と北尾根を滑って言うことなしの一日。
7 1/25~27 白金・雪崩講習会 4名 講師1名、受講生1名、サポーター2名での参加。分りやすい説明でしっかり学べて良い講習会だった。
8 1/27 神楽山 4名 斉藤牧場の三日月沢右尾根を登る。低山ながら頂上からは大雪連峰が望めた。大木に絡まるフユヅタが圧巻だった。
9 1/27 音江山 1名、他1名 ***
10 1/28 音江山 3名 鳩の湯手前の夏道をトラバースして急登を登り尾根に出る。360度のパノラマを眺め下りの滑りも楽しかった。
11 2/5 旧上砂川スキー場 3名 旧スキー場のオープンバーンの深雪を滑る。ビデオ撮影をしたり新しい滑りを発見したりと楽しさ一杯!
20 2/24 冬路山 5名 大雪の後だったが前日のトレースが残っていてラッキーだった。天気に恵まれ展望良く、帰りの江丹別そばも美味しかった!
21 2/24 富良野岳G尾根 3名 G尾根を登りベベルイ沢の滑りを楽しむ。
22 2/26 黒岳 2名、他2名 頂上からの大滑降。山スキー初心者も果敢な滑りを見せていた。
23 2/26 旭岳 1名、他 盤の沢コースを一気に滑る。自分のシュプールをふり返り満足!
24 2/27~28 キロロスキー場から1107峰 1名、他2名 粉雪を舞い上げスローモーションの如き感覚でスキーを楽しむ。
25 3/3 糸魚岳 4名 頂上直下は急斜面。ルートを探しながら稜線に出ると別世界の広い頂上。下見山行のリベンジなる!
26 3/5 三段山 2名、他1名 ***
27 3/7 南浅羽山 3名 三等三角点の頂上は展望良し。疎林で下りのスキーを楽しめる良い山!
28 3/9~10 チトカニウシ山雪洞泊 6名 硬い雪屁にスコップを振るうこと4時間、ホテルチトカニの完成。ローソクの明かりでロマンチックなそれは居心地のよい空間でしたよ!
29 3/10 チトカニウシ山 1名 吹雪をついて一人で出かけ、泊まり組みに合流。
30 3/17 犬牛別山~坊主山 3名、他2名 雨煙別橋近辺から緩い斜面を登り犬牛別山、坊主山と巡る。標高700m程なのに尾根の樹木はモンスターもどきだった。
31 3/25 天幕山 2名、他1名 天気は良かったがスキーについた雪が重かった。
32 4/13~14 余市岳、朝里岳 4名 キロロスキー場のゴンドラは強風で運休のため札幌国際に移動する。こちらも大風で動いたり止まったりを繰り返す。山頂駅に着いたものの爆風ですごすご退散。
33 4/21 沖里河山 5名 久しぶりの良い天気、太陽の周りに虹がかかる。頂上から見る空知平野は広々と気持ちが良い。旧スキー場のゲレンデの下りは快適。
34 4/26~27 御茶々岳 1名、ほか2名 18線川の温水池から登る。頂上までスキーが使えた。ここから見る芦別岳の眺めは最高
35 4/27~28 美瑛岳 1名、ほか2名 ***
36 4/28 屋久島 1名 ***
37 5/3 浜益岳 6名 朝から雨、幌神社の林道を車で入り1時間弱歩いたが雨の止む気配がなく撤退。
38 5/3~4 宝満山 1名、他1名 福岡の山。大宰府天満宮の鬼門を護る信仰の山。竈門神社コースを登る。2時間ほどの頂上まで全て石段で整備されていた。
39 5/6 旭岳 3名 街は雨、山は雪。視界が悪くクロカンコース周遊に変更した。
40 5/6~11 台湾・北大武山 4名、他5名 登山の要素がトータルで楽しめる山。山中2泊3日で27キロの山旅。
41 5/9 十勝岳 1名、他1名 8合目でシーデポ、9合目までツボで登る。重たい雪だったがシュプールが描けた。
42 5/10 トムラタワー 2名 岩入門の下見だったが鍵の貸出先が決まっていない為一般開放されていなかった。
43 5/17 美瑛岳 1名、他1名 ***
44 5/19 十勝岳 1名 身軽さ重視でツボで登るが時々膝まで埋まる。陽ざしが強くて日焼した顔が痛い!
45 5/19 十勝岳 2名 こちらは山スキーで頂上へ。スノーシューの山ガールが大勢いて賑やかな山頂だった。
46 5/19 旭岳 4名 ジリジリと暑い陽差しが照りつける陽気。7合目でシーデポ、ツボで頂上へ。下りはザラメ手前のくされ雪で快適スキーには今一歩。
47 5/26 岩訓練・神居岩 9名 久しぶりの神居岩、桜やコブシが咲いて暖かい日。第1クラックやジェードルを登って新リーダーの育成が出来た。
48 5/28 十勝岳 1名、他 ***
49 5/31 嵐山・天神が峰 1名 花を見ながら半面山から天神が峰と足を伸ばした。
50 5/31 凌雲岳、北鎮岳 1名、他 ***
51 6/2 天塩岳旧道 8名 記録的な残雪の多さで頂上以外は全て雪。旧道のラクダ岩を登って避難小屋から東の沢を下る。
52 6/7 愛山渓・安足間岳~大塚山~ピウケナイ沢 1名、他2名 ポンアンタロマ源流をつめて稜線に出る。一部シーデポのところもあったがほぼスキーで回れた。
53 6/8 神居尻山 1名、他1名 キバナイカリソウとシラネアオイ、ミヤマオダマキ、ハクサンイチゲ、チシマザクラが満開。
54 6/10 旭岳 1名、他1名 7合目まで雪、上は夏道が出ていた。天気が良く頂上でゆっくり過ごす。花も見頃を迎えていた。
55 6/11 永山岳 1名、他 頂上からのスキー滑降が目的。当麻乗越から安足間岳を回り沢を滑る。
56 6/15~16 道北連盟交流清掃登山・
三頭山
15名、オホーツク山の会4名 朱鞠内湖のコテージ泊。蒸し暑さとやぶ蚊の襲撃で疲れたが花々に慰められた。ゴミはごく僅か。
57 6/17 オロエン沢 2名、他2名 自主的な沢訓練。納得のいくまで地形図と地形を見比べる。釣りや山菜採りも出来てよかった。
58 6/22 旭岳天女が原 1名 雪解けが遅く登山道は不明瞭で薮漕ぎのところもあった。木道は崩壊して歩きにくい。
59 6/23 夕張岳金山コース 8名 鹿島林道崖崩れで金山に変更。急登と外傾トラバースの連続で疲れる。大規模雪渓の急斜面ではロープを出す。
60 6/29 望岳台から避難小屋 1名 レストハウスがオープンして賑わっている。2年ぶりの登山で避難小屋までとする。
61 6/30 三峰山から上富良野岳 2名 駐車場は満杯で大勢の人。天気が良く展望を楽しみながらの稜線歩きは最高!
62 6/30 小樽赤岩 1名、他1名 ***
63 6/30 沢教程・オロエン沢 6名 天気が良く暖かい。滝でロープ訓練をしたりゴルジュを泳いだり。
64 7/2 旭岳 2名 姿見周辺は雪渓だが石室からは夏道が出ている。キバナやツガザクラの花も咲き始めた。
65 7/4~6 燧ケ岳、至仏山、谷川岳 3名、他1名 尾瀬ヶ原から燧ケ岳と至仏山。天神尾根から谷川岳に登る。
66 7/7 上富良野岳 1名、他1名 駐車場の3分の1はまだ雪。上ホロ分岐から階段までも雪渓が残っている。
67 7/7 上ホロ 2名 上ホロ標識のペンキぬりと17日の下見山行。
68 7/8 十勝岳 1名 頂上はガスで展望なし。おにぎりを食べながら待っていると待望の青空になる!
69 7/11 武華山 1名、他1名 ***
70 7/13 ニセイカ~比麻奈山 5名 アンギラスは花満開!間違えやすいところはテープの表示あり。踏み跡もしっかりあった。
71 7/13~16 旭岳~トムラウシ山~
美瑛富士
1名 白雲小屋周辺は満杯で雪の上にテントを張る。トムラ南沼、美瑛富士でテン泊、温泉に下る。
72 7/14 緑岳 4名 下界は猛暑でも山は強風で寒いほど。お花畑はまだ雪の下。
73 7/14 石狩岳 3名 シュナイダーコースの夏道に雪はなし。稜線は沢山の花が咲いていた。
74 7/16 黒岳~旭岳 2名、他5名 沖縄労山との合同山行。雄大な風景と満開の花、雪渓歩きを楽しんだ。
75 7/17 沖縄労山交流・十勝岳から上ホロ 5名、沖縄労山5名 望岳台から山の話しをしながら和気藹々と登る。イワヒゲが満開。上ホロ避難小屋で休憩し、天気もまずまずで楽しく交流が出来た。
76 7/20~21 夏山教程・ニペソツ山 10名 標高年で混雑していたが良い場所にテントが張れた。登山日和の良い天気で前天狗から見るニペソツは最高。
77 7/25 アバレ沢 1名、他 5時間でポンピ沢に出て夏道を望岳台に下る。
78 7/27~31 北アルプス・剣岳 6名 大雨警報の出るあいにくの天気だったが予定を変更して剣の頂上はゲットした。ほかの山は残念ながらカットして下山する。
79 7/28 赤岳 7名 コマクサ平は見たことがないほど花満開。第3雪渓は雪が多く下りは注意が必要。
80 7/28 永山岳、愛別岳、当麻乗越 2名 5時スタートで12時間行動の長丁場。銀明水はごうごうと音を立てていた。安足間岳から当麻岳は花が見事。乗り越しは笹刈りされて歩き易かった。
81 7/29~31 利尻山 1名、他 沓形から鴛泊への縦走。
82 8/3 美瑛岳、美瑛富士 3名、他1名 天気がよく雲海に浮かぶ夕張岳は絶景。北向沢は雪がつまっていた。花も良く満足のいく山行だった。
83 8/3 ニセイカ 1名、他1名 友人とののんびり歩き。右股沢は雪がつまっていて水音も聞こえない。今年はクロウスゴが豊作です。
84 8/3~4 美瑛富士~富良野岳 1名 白銀荘から望岳台を経て美瑛富士の避難小屋へ。二日目は美瑛岳~富良野岳への縦走。7月の旭岳から取り組んだ縦走で大雪十勝がつながった。
85 8/4 旭岳 1名 姿見から頂上へ。天気が良くて楽しめた。
86 8/9 愛別岳 1名、他5名 天気が悪く銀明水で引き返す。
87 8/10~12 6の沢から登り北戸蔦別岳、戸蔦別岳、幌尻岳   水量が少なく山荘までは楽だった。6の沢から登り北戸蔦別岳、戸蔦別岳、幌尻岳と廻る。
88 8/11 美瑛岳 4名 一日中ガスの中、小雨の頂上からの展望もなし。
89 8/11 アバレ沢 4名 激流に洗われる岩床は滑らず登りやすい。30mの大滝を高巻いてポンピ沢に出る。
90 8/14 春別岳パンケヌーシ川北面沢 1名、他 ***
91 8/22 トムラウシ山西沢 1名、他 雪渓多くハードな山行。連続して滝が現れ大きな滝は高巻く。時間が足りず前トム平らまで。
92 8/26 上富良野岳 1名 朝から雨で、誰もいない静かな山。クロマメやクロウスゴなどつまみながら一人で歩く。
93 8/27~29 富士山 4名 天気に恵まれ日の出も展望も良く最高の日。吉田ルートから登りお鉢一周。
94 9/1 上ホロ 2名 朝から雨。雨具を着ていても朝で濡れる。稜線に出ると風があり身体が震えて低体温症の恐ろしさを実感した。
95 9/5~6 オプタテからトムラウシ山 1名、他 美瑛富士を登り天人峡に降りるルート。
96 9/6 北見富士 1名、他 13の沢の沢登り。頂上には達せず。
97 9/7 西クマネシリ山 1名 霧に包まれ真っ白。何も見えなかったが頂上直下の急登が印象的だった。
98 9/8 芦別岳 1名 新道から登り熊の沢でクマに会う。2分間ほどじっと対峙。登り3時間10分のスピード登山。
99 9/8 北海岳 2名、他4名 黒岳から登りお鉢一周の計画だったが初心者の調子を見て北海までとした。
100 9/8 山のトイレデー・然別湖白雲山から天望山 13名 朝から雨、峠は霧に包まれる。時折展望も開けたが登山者無しでパンフ配りは次回持ち越し。
101 9/19 ウエンシリ岳 2名 氷のトンネルキャンプ場コースを登り中央登山口へ下る。幌内岳は薮が深くて断念する。
102 9/21~23 ニセコ連山縦走 1名 ニセコアンヌプリから岩内岳まで、いくつものピークを踏んで2泊3日で縦走する。
103 9/22 平山~比麻奈山 1名、他1名 残雪が溶けたばかりのところは春の花。紅葉とのコントラストが不思議な風景。ナキウサギにも出会ったよ。
104 9/22 富良野岳 3名 青空の広がる良い天気、原始が原コースを登る。黄金色に輝く湿原がきれいだった。
105 9/22 十勝岳から美瑛岳 1名 同じ十勝山系なのにこちらはガスと強風で冬装備でも寒い。展望のない中を黙黙と歩くのみ。
106 9/22~30 北アルプス剣岳、立山三山 1名、他 ***
107 9/29 会山行・雨竜沼から
南暑寒岳
12名 展望台から上の熊の掘り返しはすごかった。晩秋の湿原はオヤマノリンドウが残るのみで寂しい風景。
108 10/5 大沼・駒ケ岳 3名 登山が許可されている馬の背までは1時間の登り。登山道の掘れがひどく荒れていた。大沼の風景が良かった。
109 10/5 ピンネシリ~待根山 1名、他1名 砂金沢川から登る。笹刈りされた登山道は歩きやすくて紅葉真っ盛り。頂上付近はガスで展望なく残念。
110 10/5 黒岳~お鉢一周 1名 ガスと強風で冬装備でも寒いほど。ひたすら休まず歩く。ロープウエイ周辺の紅葉がきれいだった。
111 10/6 サホロ岳 2名 天気が良く登り初めから展望抜群の山だった。春の残雪期にも登ってみたい。
112 10/12~13 ニセコ・イワオヌプリ 5名 ニトヌプリまで縦走の計画だったが天気が悪くて1山のみ。紅葉がきれいで天気の良い時にリベンジしたい。
113 10/13 樽前山 1名、他2名 小雨の天気ながら大勢の登山者で賑わっている。強風だったが360度の展望が望めた。
114 10/14 西クマ~ピリベツ岳 4名 快晴で暖かい日。展望が良くて降るのが惜しいほど。ピリベツは倒木が多くて一部不明瞭な所があった。
115 10/19 夏山納め・神居尻山 9名 3日前に通過した台風26号の影響で尾根上は20センチの積雪があった。天気に恵まれ暖かな陽差しで展望も良く夏山納めにふさわしい日和だった。
116 10/23 濃昼山道 3名 天気が良く、見頃を迎えた紅葉が青い海に映えていた。トレイルランの人たちも気持ち良さそうに走っていた。
117 10/29 深川青年の家・クライミング 4名、他1名 久しぶりのクライミング。それぞれ5,6本登って身体を解す。
118 11/2 無意根山 1名、他1名 1000mから上は雪、スタート時間が遅くなり頂上には届かず。。
119 11/2~3 上ホロ 4名 富良野岳分岐からアイゼン装着。稜線は強風でホワイトアウトで緊張の場面も。上ホロ避難小屋にテントを張って暖かく過ごせた。
120 11/13 三日月沢から三日月山 3名 夏道のない里山を沢から登る。コクワのブランコや鹿の寝床の観察、きのこ採りと楽しく遊ぶ
121 11/24 上ホロ安政火口 1名、他 自主訓練で入ったが遭難事故があり騒然としていた。
122 11/28 深川青年の家クライミング 4名 前回の課題をクリアすることが出来て上達したと思える一日だった。
123 11/30 旭岳盤の沢 1名、他 ビーコンなど冬山に向けての練習。
124 12/1 嵐山天神が峰 5名 鷹栖12線からのルート。笹が出ていて山スキーは大苦戦だが久しぶりの雪遊びは楽しい。
125 12/9 深川青年の家クライミング 5名 クライミング好きな新会員の華麗なムーブにびっくり、良い勉強になった。
126 12/14 旭岳盤の沢 1名、他 強風で視界は悪かったが山スキーが楽しめた。
127 12/23 旭岳盤の沢 1名、他 スキーコースを登って姿見へ。オープン前の盤の沢は雪不足で快適とはいかず。
128 12/25 三段山 1名、他 こちらも雪不足。2段目からはブッシュが出ている。どこへ行っても雪が少ない。
129 1/9~10 三段山 7名、他1名 初日は雪質が良く快適な深雪スキーが楽しめた。二日目は夜半の風でもまれた滑らない雪に変わる。白銀荘泊まりで楽しい宴会!
130 1/13 富良野岳ベベルイ沢 1名、他4名 マイナス20度の凍傷になりそうな寒い日。大雪が続いていたがベベルイ沢の雪は安定していた。登り返しをする予定の北尾根は寒さで断念。
131 1/16 幌加内の山 1名、他2名 雪質の安定している斜度30~35度のルートを何本か滑る。
132 1/19 スキー教程と雪崩救助訓練・比布スキー場 7名、他1名 午前中はゲレンデレッスン。午後は北嶺山で救助訓練。講師の教え方が良くて学ぶことが多かった。
133 1/24 前十勝 1名、他 曇天で粉雪の舞う天気。1650mが今日のピーク。重たい雪だが荒らされていない斜面は格別だった。
134 1/26 鉄塔山 5名 スノーシューと山スキーで裏山散歩。3時間足らずだがおしゃべりしながらの楽しい時間。
135 1/31~2/2 万計山荘・空沼岳 1名、他 雪に埋まった山荘の屋根の雪下ろし。翌日は空沼岳に登ってスキーを楽しむ。
136 2/2 名母トンネル上斜面 3名、他2名 標高差は僅かだが初心から上級まで楽しめる山。
137 2/2 千歳山から塩狩山 5名 鷹栖峠から登るコース。思ったよりも疎林で展望の良い山だった。
138 2/5 冬路山 2名、他3名 幌加内町からのコース。シラッケ山まで行って稜線沿いに冬路山へ。北斜面の雪質はフワッフワ!
139 2/8 芦別・18線沢 1名、他 18線沢を詰めて御茶々岳と槙柏山の中間に出る。一気に滑り降りるのがもったいないほどの良い斜面。
140 2/16 清水山 4名 セントGCからのコース。真清水川を渡って尾根を登る。テープも標識も無くて登る人の少ない静かな山だった。
141 2/16 黒岳 3名、他3名 シールが効くぎりぎりの1850mまで登ってシュートを滑る。スピード感は満点、期待を裏切らない山。
142 2/23 天幕山 3名 シビナイ沢から登る南東尾根。始めは急登だが上部はオープンバーン。雪質が重く2月中旬が良いだろう。
143 2/23 沖里河山 4名 常磐山の予定がハンターが50名来てびっくり。向かいの山に変更。旧スキー場斜面は健在でのんびりスキーが楽しめる。
144 2/25 余市岳 1名、他 ゴンドラで登り登山届けを出してエリア外に出る。頂上直下はスキーをデポしてツボで登った。
145 3/1 冬路山 2名 江丹別峠からの尾根歩き。新人さんとスノーシューで3時間のハイキング。
146 3/1~2 トマム石山、熊見山 1名、他 石山は北向きの大斜面を豪快に滑る。熊見山は日勝トンネルから登り沙流川源流原始林を迂回して下る。
147 3/2 会山行・富良野岳北尾根 4名 予定していたベベルイ沢は30名くらいの人が入って斜面はずたずた。急いで北尾根を登りノートラックを2本頂き。
148 3/8 冬路山 13名 本州に転勤になる仲間のお別れ山行。膝までの雪のラッセルや青空と白い樹林、良い思い出になったかな。
149 3/9 三国山 2名、他5名 三国トンネルを抜けたところからアイスバーンの尾根を登る。シュートを降って写真撮影。
150 3/11 労山熊見山、双珠別岳 1名、他 ***
151 3/12~18 八甲田山スキー 1名、他 ***
152 3/16 社満射岳 3名、他4名 ***
2012年の山行    
No. 日付 場所 人数 概要
1 1/3 天幕山 3名、他2名 中越シビナイ川からのルート。曇り空だったが頂上からの展望良し。疎林の天然スキー場で滑るのは楽しかった。
2 1/4 旭岳石室 1名 ***
3 1/8 層雲峡銀河の滝 1名、他3名 ***
4 1/8 シラッケ山 5名、他1名 快晴の青空!3箇所のスノーブリッジを渡り尾根に取り付く。上部は疎林で頂上からの大雪十勝の展望は抜群だった。
5 1/8~9 北大雪天狗岳、
チトカニウシ山
4名、他1名 快晴で雪の状態が良く天狗岳頂上までスキーで登れた。クワキンベツ沢を降りて前天狗へ登り返す3名と往路を戻る2名に分かれる。翌日のチトカニは小雪と風。頂上はえびの尻尾と雪モンスター。
6 1/14 タケノコ山、社満射岳 4名、他1名 ***
7 1/15 スキー教程・三段山 7名 マイナス17度の寒さだが樹林帯は穏やか。キックターンの練習をしつつ1410mまで登る。稜線は吹きさらしの風が冷たく視界もないため1250mまで下って雪洞堀りやビーコンの練習をした。
8 1/18 富良野岳 3名、他1名 G尾根を登り1540mからべべルイ沢を滑る。登り返して2名は二十二林班沢、2名はG尾根を下った。
9 1/19 三段山 1名、他1名 ***
10 1/22 月例・天神が峰 9名 鷹栖からの初ルート、疎林で距離も短く1時間40分で展望の良い頂上着。初心者のスキーハイクにぴったりの山。
11 1/25 富良野岳G尾根 1名 ***
12 1/28 天幕山 1名 ***
13 1/28~29 雪崩講習会かなやま湖校 4名 マイナス25度の寒さの中で予定の訓練をすべて消化。積極的に取り組む姿勢が印象的、学ぶことの多い二日間だった。
14 2/1 嵐山・天神が峰 7名 スノーハイクデビューの新人さんも感激の良い天気。登り1時間半、下り1時間の小さな山だが展望抜群でした。
15 2/2 御茶々岳 2名、他1名 18線川沿いの林道をから登る。600mからのラッセルが深く頂上直下1200mで時間切れ。春の雪が落ち着いた時期が良さそう。
16 2/5 雪崩救助訓練・
カムイリンクス
7名 弱層テスト、セルフレスキュー、ツエルト搬送などを分かりやすい説明で教わった。年に一度は受けて習熟したい内容ばかり。
17 2/11 和寒山 7名 吹雪のあとの重たい雪。ラッセルが大変で左回りの予定を斜度のゆるい700mピーク経由の右回りに変更。下りはまずまずの滑りが楽しめた。
18 2/12 赤平山 1名、他2名 ***
19 2/18 タケノコ山、社満射岳 6名 タケノコ山は人気の山でトレース有り。社満射岳へは新人さんがラッセルの練習。下りは雪質が良くすべりを楽しんだ。
20 2/18 富良野岳G尾根 1名 ***
21 2/18~19 オダッシュ山、タケノコ山 1名、他8名 ***
22 2/22 冬路山 4名、他1名 前日の吹雪の置き土産、膝までの重たい雪にギブアップ。頂上直下の550mでタイムアウト。下りはグサグサ雪にスキーを取られて操作不能。
23 2/25 砥割山~登和里山 2名、他1名 士別市朝日町の里山。山スキーを満喫、糸魚岳や岩尾岳がよく見えた。
24 2/26 月例・高砂山 10名 江丹別富原からのルート。植林のトドマツ帯、広葉樹の林を抜けて頂上へ。次第に天気が回復し、青空の下でジンギスカンのランチタイムを楽しんだ。
25 3/3 旧上砂川スキー場 1名、他2名 斜度も良く広いオープン斜面でスキーを満喫。
26 3/3~4 和刈別、チトカニウシ山 4名、他1名 和刈別を登りチトカニの登り口で雪洞泊。チトカニの山頂は厳寒だった。
27 3/4 幌立スキー場、比布北嶺山 3名、他1名 幌立スキー場で足慣らしをしてから北嶺山へ。天気も雪質も良かった。
28 3/10 極楽平・中天狗岳 1名、他1名 ***
29 3/10 沖里川山~無名山 2名、他1名 誰もいない旧スキー場斜面は快適だったが、稜線にはスノーモービル集団が。ラッセル無しは助かったけれど複雑な気分。
30 3/10~11 沙流岳、双珠別岳 3名、他1名 沙流岳の雪質は最高。人気の山らしく大勢のスキーヤーが入っていた。双珠別岳はガリガリ斜面やモナカ雪のところもあったが、北西斜面の雪質は良い。
31 3/11 月例・班渓幌内山 5名 沢地形にはまって隣の尾根を登ってしまう。頂上は360度の展望で眺めが良い。
32 3/18 ニペソツ山 1名、他1名 吹雪のためテン場まで。
33 3/21 沖里河山 3名 スタート時の好天が登るにつれて吹雪模様。ハンターの発砲音が鳴り響くこともあり630mで下山。旧スキー場の下りでスキーの練習、新しい滑り方は疲れ知らずで快適だった。
34 3/27 三段山 1名、他1名 天気が悪く途中で引き返し、明日の前十勝に備えて白銀荘に泊まる。
35 3/28 前十勝 5名、他1名 天気は回復、前日の雪でコンディションも良し。カバワラ尾根ルートで1500mまで登り白銀荘に泊まる。
36 3/29 十勝岳、三段山 4名、他1名 天気は良いが強風。2名は避難小屋の横を登って十勝岳の1700mの肩まで。3名は三段山に変更してスキーを楽しむ。
37 3/30 三段山 1名 凌雲閣から崖尾根ルートを登る。稜線はかなりの強風で飛んでくる氷片が顔にあたって痛い。ピッケルアイゼンで頑張って登りきる。
38 4/2~7 八甲田ツアー 1名、他 ***
39 4/7~8 斜里岳 3名、他1名 初日は清岳荘まで8キロの林道を歩きテント泊。翌日はピッケルアイゼンで西尾根に取り付く。登るにつれて足幅しかない痩せ尾根になり高度感が増す。1450mで残念ながらタイムアウト。
40 4/7~8 疋田山荘と向陽山 6名、他2名 春恒例、山荘周辺の巣箱掛けとツタの伐採。雪を溶かして沸かした五右衛門風呂と薪ストーブを囲んでの歓談に楽しいときを過ごす。向陽山は低山ながら展望は抜群です。
41 4/8 三段山 1名 またまた崖尾根からのルート。前日の雪が膝まであってスノーシューを使う。バリズボと抜かって歩きづらいところもあったが何度来ても楽しい山。
42 4/14 伊達紋別岳 1名 太陽の園コースをツボで登る。標識がしっかりとついていて一人でも問題なし。天気が良く洞爺湖周辺の山がよく見えた。
43 4/16 美瑛岳 1名、他1名 天気が良く、くさり気味の雪だがスキーが楽しめた。
44 4/19 美瑛・瑠辺蕊山 2名、他1名 幌内山地の858mの山。美瑛の北沢川に沿って登る。頂上は台地状、初子山経由で下山。
45 4/20 三段山 1名 凌雲閣からの崖尾根ルート。雪が溶けハイマツが出ていた。ガスで視界が無く1500mで引き返す。
45 4/21 浜益御殿 1名、他1名 良い雪でスキーが楽しめた。
47 4/21 黒岳、北鎮岳、凌雲岳 2名、他1名 ロープウエイとリフトの最終時間にぎりぎり間に合った。3つの山をめぐるのはきつかったけど山はとても良かった。
48 4/22 三段山 1名、他1名 スノーシューで崖尾根ルートを登る。天気は良かったが体験したことが無いほどの爆風だった。
49 4/26 於鬼頭岳 2名、他1名 天気良く、雪はぐずぐず。南西尾根ルートはアップダウンが多くてきつい。冬眠明けの熊に遭遇。
50 4/27~28 ニセコアンヌプリ 1名、他1名 ***
51 4/28 十勝岳 2名、他1名 申し分のない天気。スノーシューと山スキーで1600m周辺まで展望を楽しみながら歩く。
52 4/29~30 余別岳、ポンネアンチシ山 4名 テン場から取り付き尾根を間違え引き返す途中で一人が雪渓で滑落。打撲だけで大事に至らず良かった
53 4/30~5/1 積丹岳 1名、他1名 ***
54 4/30 十勝岳 1名 望岳台から夏道をツボで登る。風は強かったが天気が良く頂上で1時間ほど展望を楽しんだ。
55 5/6 当麻岳 2名、他1名 愛山渓から沼の平を経て頂上へ。1800mでシーデポ。下りは快適なザラメ雪。
56 5/10 愛山渓・元旦山 2名、他1名 スノーシューで沼周辺まで登る。ガスがかかって視界は良くなかったが楽しめた。
57 5/13~15 韓国・カヤ山、チリ山 2名 現地のガイド付き。チリ山は韓国で2番目に高い山。カヤ山は世界遺産の海印寺から登る。どちらも良い山だった。
58 5/14 小樽赤岩 1名、他 ***
59 5/16~17 安足間岳 1名、他 ***
60 5/20 忠別岳 2名、他1名 高原温泉から往復5時間。忠別沼でシーデポ、快晴で素晴らしい展望を楽しめた。
61 5/20 十勝岳 5名 こちらも快晴、夏道はほぼ出ていて夏靴でOK。雪渓で尻滑りを楽しむ若者が大勢いた。
62 5/28~29 アポイ岳 1名 山麓にてテント泊。夜半の雨が朝には上がり一安心。7合目付近の花畑がきれいだった。
63 5/30 前天塩~天塩岳 3名、他1名 新緑の木々に野鳥の声で気分は爽快。前天塩の急登に汗するが花々の出迎えに疲れも半減。
64 6/3 前天塩~天塩岳 6名 旧道を登りたかったが雪が少なくてこちらに変更。快晴の天候で展望抜群。
65 6/3 上富良野岳 1名 例年より雪解けは早いが花はこれから。暖かく頂上でゆっくり寛げた。
66 6/3 十勝岳 1名 ***
67 6/5 十勝岳 1名 ***
68 6/9 富良野岳 2名 悪天候で1時間ほどの足慣らしで引き返す。
69 6/9 上富良野岳 1名 ガスが濃く展望利かず。1600mで引き返したが雪渓歩きを楽しんだ。
70 6/9 芦別岳本谷 1名、他2名 ガスが濃く視界が悪くてルートロスしたがすぐに戻れた。頑張った甲斐あってツクモグサに出会えた。下りの新道コースにも雪が残っていた。
71 6/10 芦別岳 2名 こちらは新道のピストン。頂上直下の急登はピッケルアイゼンの登り。
72 6/14 沖里河山から音江山 2名 音江山でタケノコ採りに来た道迷いの3名を救助。道の駅まで送り届ける。
73 6/15~16 武佐岳 3名 天気が良くて知床や北方領土もよく見えた。2時間の登りだったがアップダウンあり岩場ありで変化があり楽しめた。
74 6/16~17 道北連盟交流・標津岳 13名、オホーツク3名 低気圧接近。登りはガスに包まれた幻想的な日本画の世界。下りは雨につかまったが、養老牛温泉の湯で温まる。
75 6/23~24 伏美岳 4名 あいにくの天候で日高の展望台は真っ白け。登山道も泥々で大変だったが花のきれいさと伏美小屋の快適さで好感度は大!
76 6/24 沢訓練・オロエン沢 6名 前日までの寒さがゆるみ計画通りの訓練が出来た。水量は少なかったが冷たくて泳ぎは中止、林道下山。
77 6/25~26 空沼岳 1名 前日の雨でぬかるんだ登山道、2箇所崩落あり。頂上からは羊蹄山の眺めが良かった。
78 6/25 緑岳、赤岳 1名、他 ***
79 6/27 赤岳から小泉岳 2名 お目当てはホソバウルップソウ。晴天で沢山の花に出会えて満足でした。
80 6/30 徳舜別岳、ホロホロ山 1名、他 ***
81 6/30 永山岳 1名、他1名 32度の暑さとブヨ攻撃でバテバテで当麻岳はカット。銀明水の花満開。
82 7/1 八甲田山 1名、他 ***
83 7/1 緑岳 2名 第1、第2花畑は雪の下。雪渓歩きに疲れて白雲岳カット。
84 7/1 美瑛富士 2名 涸沢林道コース、避難小屋から上は強風。頂上には立てたが美瑛岳カット。十勝岳入山禁止の張り紙があった。
85 7/1 富良野岳 1名、他2名 カミホロの予定が入山禁止でこちらに変更。稜線は爆風で花畑を目前にして退却。
86 7/4 神居尻山 1名 BコースからAコースの縦走。急な階段を登り2時間で頂上着。下りはクマフン3か所有り、ドキドキ。
87 7/5 赤岳 2名、他1名 チョウウノスケソウを見るのが目的で悪天と知りつつの山行。コマクサ平からは花のオンパレード。下りは案の定雷雨につかまりベッチャベチャ。
88 7/7 オプタテシケ山 2名 曇り時々小雨のあいにくの天候で展望無し。稜線は百花繚乱の素晴らしい花園。下りの泥道に時間がかかる。
89 7/7~8 ニセイカ1の沢 1名、他 ***
90 7/8 夏山教程・武華山 13名 地形図とコンパス、ツエルトを張ってお湯を沸かす、急坂をロープを張って安全にの3点を教習。曇りで展望はいまいちだったが、花やライオン岩を楽しんだ。
91 7/10~13 旭岳からオプタテシケ山 1名、他 後半は強風と大雨に苦しんだが予定通りの日程で縦走できた。
92 7/11 富良野岳 1名 駐車場も山も人で一杯。天気が良くて展望抜群。稜線は花が見事だった。
93 7/14~15 雌阿寒岳 1名、他4名 野中温泉からオンネトーへ降りるコース。登山日和で眺めが良く思う存分景色を堪能。
94 7/14~15 黒岳から白雲岳 1名、他3名 念願叶い北海岳の白いイワブクロに出会えた。白雲のテン場は大勢の人。天気にも花にも恵まれた。
95 7/14~16 羅臼岳から硫黄山 1名、他2名 岩尾別は大勢の人で駐車場満杯。山頂も二つ池も人で一杯。天気が良く展望抜群。カムイワッカの親子熊は要注意。
96 7/15~16 黒岳からお鉢一周 3名 層雲峡も黒岳も人で満杯。何処を見ても花が咲き乱れていた。久しぶりの泊まり山行を楽しんだ。
97 7/15~16 トムラウシ山 1名 トムラウシ温泉からピストン。山頂からの朝日はとてもきれいだった。
98 7/16 黒岳からお鉢一周 3名、他3名 天気良く花真っ盛りでとてもきれい。雲の平の花畑は素晴らしい!
99 7/16 前天塩から天塩岳 1名、他1名 曇り空がどんどん晴れて前天塩の急登は汗が目に沁みる。コルや、渚滑分岐の花畑満開。
100 7/19 黒岳から北鎮分岐 1名、他1名 快晴の気持ちの良い天気だったが稜線は冷たい強風。花の写真を撮りながらのんびり山を楽しんだ。
101 7/21~22 額平岳~トッタベツ岳 4名 尾根取り付きからの急登は重い荷に汗が噴出す。稜線は素晴らしい展望、七つ沼カールはアオノツガザクラの群生地。心に残る山行だった。
102 7/21~25 北アルプス・燕岳~大天井岳~常念岳~槍ヶ岳 3名 何処から見ても素晴らしい眺望で花も多く、充実した5日間の山旅だった。
103 7/22 上ホロ~十勝岳 1名 富良野岳は人が多いがこちらは静か。カミホロ小屋で昼寝を楽しむつもりだったが人馴れした狐に邪魔され断念。
104 7/22~23 羊蹄山 1名 真狩コースから登りお鉢を一周。360度の展望が楽しめたが下りは膝が笑い出す。
105 7/28~29 芦別岳旧道 6名 憧れの旧道コース。アップダウンの連続と不明瞭なルートで消耗するが、北尾根から見る芦別岳は魅力的。頂上直下はエゾルリソウの群落。
106 7/29 三頭山 3名 丸山分岐まで車で上がる。チェーンが欲しいような急坂3か所有り。笹刈りが入って登山道はすっきりしていたがアブに付きまとわれて暑い日だった。
107 7/31 暑寒別岳 2名 登り始めから小雨と雷。頂上は猛烈な風で、下りは大雨。エゾアジサイやツルアリドオシ、シロバナニガナなどの花が印象に残った。
108 8/3 上ホロ 1名、他2名 夏休みの孫を連れての山行。ガス時々晴れの天候だったが時折見える山容に子供たちは大喜び。
109 8/3~5 羅臼岳~硫黄山 4名 天気に恵まれ展望も花も素晴らしかった。長丁場だったが足並みが揃っていたので歩き通せた。
110 8/4 赤岳~白雲岳 4名 アオノツガザクラやコマクサの群落は見ごたえがあり花一杯の山行だった。
111 8/8 黒岳~お鉢一周 1名 朝から快晴、朝が噴き出すが気分は爽快。夏休みで子供連れも多く賑わっていた。
112 8/11 ヌプントムラウシ~
沼の原山
3名、他1名 1時間ほどの沢歩きの後右尾根に取り付く。湿原から山頂までは40分の藪漕ぎ。下山後はヌプントムラの湯で疲れが取れる。
113 8/11~12 羅臼岳 3名 初めての羅臼岳は変化に富んで風格のある山だった。頂上直下で熊が登山道を降りてくるアクシデントでびっくり。
114 8/12 黒岳~お鉢一周 1名 天気に恵まれ大雪の山々が一望できた。雲ノ平の綿毛のチングルマの群生は見事。
115 8/14 芦別岳新道 1名 雨上がりの蒸し暑い日。真新しいクマフンにビビる。頂上からの眺めは素晴らしかった。
116 8/15 上富良野岳~富良野岳 2名 どちらを見ても最高の眺めが広がる良い天気。ナキウサギの声はしたが姿は見えず残念。
117 8/17 原始が原~富良野岳 2名 霧雨の原始が原は幽玄な雰囲気。露払いと湿原歩きでグッチョグチョ。頂上も霧の静かな世界。
118 8/19 漁川~漁岳 5名、他1名 天気が良くて沢水が心地良い。釜のヘツリや滝の直登で楽しめる。頂上はガスで展望はいまひとつ。
119 8/19 十勝岳~美瑛岳 1名 登り始めは強風とガス、次第に晴れて爆裂火口の迫力に目を奪われる。崩壊していたポンピの右股沢ははしごとザイルで通行可。
120 8/19 ニセイカウシュッペ山 6名 入会したばかりの新人4人をおススメの山にご案内。山の勉強をしながらゆっくり登り、楽しく無事に終えられた。
121 8/19 オプタテシケ山 5名 片道10キロの長いルート。ナキウサギがあちらこちらと顔を出し天気も最高。頂上からの展望に時を忘れる。
122 8/21 赤岳~白雲岳 1名 第1花園の花はまだ見頃。第2、第3も花が残っている。稜線は強風だったが、ガスの切れ間から山並みが見えた。
123 8/21 ニセイカウシュッペ山 1名、他1名 初めてのニセイカは噂どおりの素晴らしい風景。アンギラスも魅力的、紅葉の時季も楽しみだ。
124 8/21~22 羅臼岳から硫黄山 1名、他1名 ***
125 8/23~24 トムラウシ山 3名、他2名 挑戦3回目にして頂上を踏む。感謝と嬉しさで一杯!
126 8/25 上富良野岳から富良野岳 1名、他1名 カラフルなウエアの若者が多く賑やか。イワギキョウとオヤマノリンドウが見頃。
127 8/26 愛別岳 3名、他1名 強風とガスで目指す愛別岳の姿は見えず。ザレの下りは危険と感じて安足間岳で引き返す。
128 8/28 旭岳から裾合平 5名 中岳分岐からの下りは登山道の雨裂で侵食がひどい。対照的に裾合平の木道は整備されていた。
129 9/1 ニセイカウシュッペ山 1名、他1名 樹林帯の登りは蒸し暑さで汗が目に沁みる。花のシーズンは終わっていたが展望の良さで何度来ても楽しめる山。
130 9/2 清掃登山・濃昼山道 13名 低山歩きには暑さがこたえる日。時折吹き渡る海風と風景にほっと一息。春先の山野草や晩秋の紅葉の頃が良さそうな山だった
131 9/7 十勝岳 1名 ***
132 9/7 涸沢林道から石垣山 1名 ナキウサギの観察が目的の山行。思う存分近くで見られて大満足!
133 9/8~9 芽室岳 8名 貸切の芽室小屋で快適な一夜。早朝からの雨で展望は開けず残念。下りの登山道は川のようだった。
134 9/9 緑岳 7名 登山口から小雨。第一花園から本降りになり頂上直下で引き返す。エイコの沢の熊出没は頻繁で注意が必要。
135 9/13~17 南アルプス、中央アルプス 3名、他1名 ***
136 9/15~17 岩木山 6名 夜汽車に揺られて行く修学旅行気分の旅。信仰の山として崇められる岩木山は大勢の登山者が連なっていた。
137 9/17 上ホロカメットク山 2名 上ホロから十勝岳を廻って下山する計画だったが天候がいまひとつで避難小屋から引き換えす。化け物岩から上は紅葉が始まりかけていた。
138 9/18 黒岳から愛別岳 1名 朝から晴天でロープウエイは超満員。時間が足りず愛別岳分岐まで。ザレの急な下りにはロープが欲しいと感じた。
139 9/22~23 十勝幌尻岳 8名 登山口でテント泊。樹林帯の急登が続き辛抱の登りだったが、稜線に出た時に広がる日高の山並みに感激。
140 9/30 富良野西岳 4名 沢コースの水量多く渡渉20回。尾根取付きから雨で頂上は突風。スキー場の下りはゴンドラで4分。
141 10/2 赤岳 1名、他1名 第2花園の紅葉が見事。頂上はガスで期待の展望ならず。
142 10/6~8 八甲田山 5名 晴天だが頂上は強風で寒気が強い。毛無岱湿原の眺めは黄金色に輝き絶景。紅葉シーズンで山全体が人、ヒト、ひとの行列。
143 10/6~8 雄阿寒岳、雌阿寒岳、
阿寒富士
3名 好天に恵まれて眺めが良かった。紅葉はいまひとつだったが夜は満天の星、大勢の人で賑わっていた。
144 10/7 芦別岳新道 2名 連休中日で15パーティーの入山あり。涼しくて歩き易いまずまずの天候だったが頂上は雲がかかって残念。
145 10/8 赤岳から白雲岳 1名、他1名 文句なしの快晴。稜線は強風で真冬の装備で白雲へ。下る頃には小春日和、登山道脇には初雪が残っていた。
146 10/9 ピンネシリ山 3名 会山行の下見。寒さ対策をしすぎて汗をかく。
147 10/14 黄金山 6名 登山道の整備良。急登で汗が吹き出る。山頂から山座同定を楽しむ。ツタウルシの赤が引き立つ。
148 10/16 芽室岳 1名、他1名 ***
149 10/20 夏山納め・ピンネシリ山 10名 出だしは曇り空だったが途中から雷と雨 それでも名残の紅葉とキノコの楽しみあり。頂上付近は5センチくらいの積雪があった。
150 10/28 音江連山 8名 晩秋の稜線歩きに丁度良い山。沢沿いの紅葉が見頃でツルリンドウの赤い実が鮮やか
151 11/3~4 トムラタワーと剣山 9名 寒さで体の動きはいまひとつだったが様々なルートを登って楽しんだ。剣小屋は貸切。剣岳からの十勝平野の眺めがよかった。
152 11/5 上ホロ 1名 快晴で白く輝く上ホロの眺めは最高!岩稜帯を登るクライマーに見とれる。予想以上の積雪で膝まで埋まる箇所もあり頂上基部で引き返す。
153 11/11 黄金山 3名 風もなく良い天気、頂上からははるか遠くまで見渡せた。旧道から新道を廻るルートは小粒でもきりっとした山という印象、最後の夏山が楽しめてよかった。
154 12/12 旭岳温泉から姿見 2名、他1名 -
155 12/15~16 冬山訓練・安政火口 5名 -
156 12/16 冬山訓練・安政火口 5名 吹雪のため中止。
157 12/20 嵐山・半面山 3名 旧嵐山スキー場からスノーシューで深雪をこいで登る。良いトレーニングになりました。
2011年の山行    
No. 日付 場所 人数 概要
1 1/6 D尾根から上富良野岳 1名、他1名 ***
2 1/8 旭岳 6名 冬のテント泊と山スキーを楽しむ目的。テントは快適、山は視界不良とガリガリ斜面で6合目まで。
3 1/9 鷹泊山 3名 山スキーの練習と運動不足解消の目的のミニ山行。江丹別峠からのんびり登る。
4 1/16 雪崩救助訓練・嵐山 11名 アクティブテストや弱層の見分け方、ピットテストなど分かりやすく丁寧な説明に納得。ビーコン操作とセルフレスキューも適切なアドバイスで良い勉強になった。
5 1/19 スロー山行・嵐山 6名 スノーシュー3名山スキー3名で林道から展望台へ登る。下りは旧スキー場と変化をつけて楽しめた。
6 1/19~22 知西別岳、藻琴山 1名、他1名 ***
7 1/22~23 旭岳 4名 天女が原でテン泊。6合目から夏尾根をアイゼンで登る。ピーカンの天気に恵まれて素晴らしい山行だった。
8 1/23 白金野鳥の森827m 3名 ラッセルと展望のない樹海を抜けるのに時間がかかったが、十勝連峰の展望台の眺めはさすがだった。
9 1/30 月例・噛伊尻山 9名 里山ながら展望雪質とも良い山。お楽しみの下りは積雪不足のためギャップに阻まれて消化不良。
10 2/2 比布北嶺山 2名 月例山行の下見。北5線の林道を詰めて頂上へ、初心者向きの楽々ルート。
11 2/6 伊の沢山 4名 スノーシューと山スキー、それぞれ道具を取り替えての初体験。モナカ雪で下りは大変だったが転ぶのもまた楽しい。
12 2/7 班渓幌内山 1名、他1名 月例山行の下見、双葉学園から登るルート。
13 2/12 お茶々岳 1名、他1名 雪が少なく登りが大変だった。二股の橋が崩壊していた。
14 1/13~2/3 アコンカグア 1名、他4名 悪天候で登れなかった昨年のリベンジ。今年は天気に恵まれて見事登頂!良い思い出が出来た。
15 2/16 スロー山行・旭岳XCコース 8名 シーズンオフで人もまばら、雪の降る一日だったが暖かくゆっくり廻って豪華なランチ。
16 2/19 社満射岳 1名、他10名 天気良、前日の降雪で今シーズン最高の深雪を楽しむ。
17 2/19 深川青年の家・クライミング 10名 回を重ねるごとに登れなかったルートを攻略できたり、レベルを上げてチャレンジできたりと楽しめた。
18 2/20 月例・比布北嶺山 7名 登り始めは青空だったが頂上に着いたときには雪になり展望なし。下りは車止めまであっという間に到着。
19 2/25 北大雪スキー場 4名 ラッセル交代しながらリフトの下を登る。思いがけない程良い雪質で膝下パウダーの開放感にあふれるスキーが楽しめた。
20 2/26~27 雪崩講習会・ルスツ 2名 様々なジャンルの方たちと交流しながら学ぶことが出来て有意義だった。
21 3/5 熊見山から熊越山 2名 強風とホワイトアウトで頂上を踏んですぐ下山。雪が少なくハイマツ帯でシールをなくした。
22 3/6 タケノコ山から社満射岳 2名 晴れから雪と天気が変わり頂上展望は開けなかったが、念願の北東斜面を下れて満足。
23 3/19~20 函岳 1名 モンスターを見る目的だったが時期が遅かった。稜線は強風のブリザード。
24 3/20 海別岳 2名、他1名 頂上手前200mでシーデポアイゼンで登る。強風だったが最高のお天気で360度の大展望。
25 3/21 藻琴山 2名、他1名 藻琴峠にテント泊、頂上からはキャンプ場コースを滑る。雪質が良くスキー場のようだった。
26 3/21 三段山 4名 視界50mで強風の天候だったが、ハイマツ帯にシーデポして頂上へ。向かい風の下りは厳しさもあったが慎重にルートを取り下山。
27 3/28 ジャイアント尾根 1名 視界不良で黒雲の中を歩く。ホコ岩合流地点で引き返し尾根を下る。
28 3/30 富良野岳 2名、他1名 天気は良かったが雪が少なくロープもなくて1800mから先が越せず撤退。
29 3/30 三段山 2名、他1名 白銀荘泊まり1日目、昼から登り最高のお天気で頂上へ。
30 3/31 前十勝 4名、他1名 カバワラ尾根をボール斜面に変更。1630m、噴煙に阻まれて滑り降りる。
31 3/31 三段山 1名 凌雲閣から崖尾根をアイゼンで登る。暖かい頂上で1時間半も展望を満喫出来た。
32 4/1 三段山 1名、他1名 白銀荘3日目、朝風呂のあとの山登り、体調良くて楽々頂上へ。
33 4/2~3 疋田山荘と音江山 12名、他1名 一日目は山荘周辺や山荘の整備、翌日は音江山へ。15~20センチの新雪に恵まれて山スキーが楽しめた。
34 4/6 スロー山行・沖里河山 4名 春風そよそよお日様ぴかぴか、眺めも良くて次回はスキー縦走もしてみたい。
35 4/7 ジャイアント尾根 1名 樹林限界を超えるとブリザード、ホコ岩までの計画だったが大事を取って引き返す。
36 4/9 於鬼頭岳 1名 イワナ沢林道からのルート、頂上直下でスキーデポ。潅木をつかんで頂上へ。
37 4/9~10 深川青年の家・クライミング 8名 ダブルロープの扱いやリードの練習などレベルアップで充実した二日間。
38 4/10 朝陽山 2名、他3名 パノラマ台へと直登したが、ロープ操作や腐れ雪に時間がかかりタイムアップ。
39 4/10 沖里河山 3名、他2名 絶好の日和とザラメ雪、展望も良く文句なしに楽しめた。
40 4/17 三段山 8名、他1名 低気圧通過で25センチほどの新雪あり。二段目までの樹林帯を真冬に戻った気分で楽しんだ。
41 4/21 黒岳 2名 凌雲岳までの計画だったがホワイトアウトで黒岳まで。下りはファンスキーで滑り降りる。
42 4/21 美瑛富士樹林限界 3名、他1名 曇り空だが穏やかな天候。展望が利かなかったのが残念だったが樹林限界手前まで登る。下りは気温が上がりざくざく雪。
43 4/29~30 前十勝・三段山 2名、他2名 愛山渓の計画だったがゲート閉鎖で前十勝へ。カバワラ尾根を登るが1500mでホワイトアウト。翌日は快晴で崖尾根から三段山へ。
44 4/30 - 1名 天気は良いが飛ばされそうな強風。スリバチ火口の先で引き返す。
45 5/3~4 黒岳石室 4名 白雲岳の計画だったが悪天候で石室まで。夕方から天気回復、満天の星空。
46 5/4~5 雄冬山 2名、他1名 4年前のリベンジ、幌神社から大阪山、浜益御殿、雄冬山へと長い道のり。遠い山だが登頂できた。
47 5/5 北大雪スキー場 7名 愛山渓の予定だったがゲート閉鎖で北大雪へ。ぽかぽか陽気で誰も居ないゲレンデスキーが楽しめた。
48 5/7~8 オプタテシケ山 4名 天然庭園からの夏道ルート。トラバースのあたりから天候悪化して強風とホワイトアウト。翌日も回復せずベベツ岳手前のコルで引き返す。
49 5/12 嵐山・国見峠から天神が峰 7名 朝から晴天気持ちの良いハイキング日和、登山道が整備され花が広がり増えている。歩き応えも結構あってお昼は嵐山ハウスでジンギスカン。
50 5/15 嵐山・ウバユリ峠から
天神が峰
3名 あまり行かないウバユリ峠は静かな雰囲気。こちらもエンゴサクやカタクリのじゅうたん。早めに下山して山菜採りもまた楽しい。
51 5/19 愛山渓・ピウケの滝と
本安足山
2名 沼の平からピウケナイ川に降りて大滝を見る。沢沿いに下り本安足山へ足を伸ばして松仙園経由で戻る17キロ、9時間40分の行程。
52 5/21~22 岩訓練・札幌ナックと
小樽赤岩
11名 初日は雨でインドアクライミング。赤岩峠にテン泊して翌日は奥チムニーの3ルートを登る。肌寒い日だったが景色が良くて楽しめた。
53 5/29 月例・北日高剣山 13名 雨の一日だったが、大人数の参加でリーダー養成山行無事終了。白いシラネアオイや花もいろいろ咲いていた。
54 6/2 神居岩 3名 4段テラス、第1クラック、第2クラックの3ルートをダブルロープで登る。
55 6/5 連盟清掃・嵐山 19名 故郷の山の清掃登山。ゴミは少なく1キロ弱。終了後はジンギスカンで楽しいランチ。
56 6/8 高原温泉から白雲岳 2名、他1名 スキーを使って沢沿いに登り高根が原へ出る白雲岳への最短ルート。幻の湖は時期が遅く水が抜けていて残念だったが、来年もまた行きたいと思う良いコースだった。
57 6/10 春香山 1名 天気の崩れが心配だったが曇り時々晴れのまずまずの天候。シラネアオイやヤマツツジが咲いていて日本海も望めてよかった。
58 6/12 神居尻山 3名 Bコースを登りCコースを降りるルート。花のシーズン真っ盛り、キバナノイカリソウやヒメナツトウダイなど珍しい花もあった。
59 6/19 月例・前天塩岳から天塩岳 17名、他2名 朝から晴れの気持ちの良い天気。長い尾根歩きだが変化があって楽しい山。旧道3人組は雪が少なく970mで引き返し前天塩を登り直すアルバイト。
60 6/26 沢訓練・オロエン沢 9名 朝から晴れてよい天気だったが気温が低く水が冷たい。水量もやや多く着衣水泳はカットしたが他のメニューをこなして林道を下山。
61 6/26 松山湿原 1名、他1名 ***
62 6/29 小樽赤岩 1名、他 ***
63 6/29 紋別岳 4名 支笏湖湖畔から電波塔への道路を登る頂上までタニウツギが咲いていた。
64 6/30 徳舜別岳とホロホロ山 4名 アズマギクが咲いていたのが印象的、頂上間の往復は1時間。洞爺湖もかすんで見えました。
65 7/1 富良野岳 1名 雪解けが遅く三峰山沢は雪渓で埋まっていた。視界も悪く地図とコンパスで方向を確認。
66 7/2 神居岩 2名 4段テラスと第1クラックジェードルルートを登る。
67 7/3 月例・富良野岳 11名 雪渓が多く下りは緊張する箇所もあり。沢山の花が迎えてくれました。
68 7/5 上富良野岳から十勝岳と
三峰山
1名、他1名 ***
69 7/9~10 夏山教程・暑寒別岳 8名 テント生活技術取得の予定だったが虫の猛攻撃で暑寒荘泊まりに変更。雨と、暑さと虫との戦いだったが山の神コースから箸別コースを縦走。高嶺の花に慰められて長丁場を頑張りました。
70 7/16~17 曲がり沢コースからチロロ岳と西峰 4名 普段はなんでもないコースが増水して立派な沢登りに変身。稜線は百花繚乱のお花畑。霧の中からトッタベツ岳と幌尻岳が姿を現し感激。
71 7/16~18 ペンケヌーシ岳、チロロ岳、西峰 4名 16日は小雨の中ペンケヌーシに登る。沙流川キャンプ場でチロロパーティーと合流したが17日は雨で停滞。18日はチロロと西峰に登頂。
72 7/18 高原温泉から緑岳 2名、他1名 例年よりも雪渓が多い。頂上稜線ではホソバウルップソウやタカネシオガマなど他の山域では見られない花たちに巡り合えた。
73 7/20 十勝岳~美瑛岳 1名、他1名 絶好の縦走日和。美瑛岳と雲ノ平は花満開。ポンピの右股沢は雪渓が詰まっていて雪解けは遅い。
74 7/21 アポイ岳 1名 片道300キロメートルの遠い山だが以前から行きたいと念願の山。固有種の花々が見られて良かった。
75 7/23~31 北アルプス立山、剣岳、
白山
3名、他1名 前線の停滞で天候には恵まれなかったが立山と剣岳は計画通りに登れた。妙高山の予定は豪雨で白山に変更。どの山も心に残る素晴らしい山だった。
76 7/24 ピッシリ山蕗の台コース 4名 天気は良かったが暑さとクマフン7箇所の恐怖で疲れた。行きにはない足跡もあり熊の生密度の濃い山だった。
77 7/27 赤岳~白雲岳 3名 残雪が多く第3,4雪渓は雪が詰まっていた。ホソバウルップソウやチョウノスケソウは終わっていたが風衝帯に咲く花々が見頃だった。
78 7/28 緑岳 2名、他1名 天気良く、雪解けも進んで第1、第2花畑は花盛り。頂上付近のガレ場はちょっと怖かったけれど初リーダー役を無事務めることが出来ました。
79 7/30 礼文岳 1名 2泊3日の行程だが島の滞在時間はフェリーの都合で5時間とあわただしい。ガスがかかって強風のあいにくの天候で何も見えなかったが岩場の花は咲いていた。
80 7/31 カミホロ~十勝岳 1名 稜線はガスの中。小雨だったが久しぶりの山行で楽しく歩く。カミホロの登りは沢山の花々が咲いていた。
81 8/5~7 カムイエクウチカウシ山 4名、他1名 憧れの山カムエク、酷暑で遠く感じた。カールは花がいっぱい咲いてきれい。車止めから7の沢出合いまでは自転車使用の人が大勢いた。
82 8/5~6 エサオマントッタベツ岳 3名 新人さんにとっては歩きのこつがつかめず大変だったが、滝を乗り越えていく爽快感は感激。ブロッケンやオショロコマの滝登りなど珍しいものも見れました。
83 8/6 旭岳からお鉢一周 1名、他1名 裏旭や間宮の登りは初めてで新鮮。天気が良く、チシマクモマグサやクモマユキノシタが見頃だった。
84 8/7 月例・黒岳~北鎮岳 7名 夏休みの大雪銀座は大賑わい。稜線は花が咲き乱れていたが暑さで少し渇き気味。地図とコンパスで山座同定の練習も。
85 8/7 伏美岳ニタナイ川北面沢 3名 始めの1時間はブタ沢だがその後は連続する滝の快適な登り。涼しい沢を抜けて稜線に出るとユデダコになりそうな暑さだった。
86 8/11 美瑛富士 1名 スタート時は曇り空だが十勝岳分岐から霧が出て視界不良。地図とコンパスで進んでみたが風も出てきたので大事をとって引き返す。十勝岳の避難小屋で休憩して下山。
87 8/13 白水沢 1名、他1名 ***
88 8/14 芦別岳 2名、他1名 天気が良く頂上からの眺めは最高。日高山脈の碧さと裾野に広がる田園風景は心に残る。ナナカマドの実が色づき始め秋の始まりを感じた。
89 8/20 黒岳 1名、他1名 友人とのんびり山旅。桂月岳までの計画だったが山に慣れない友人は石室にてギブアップ。
90 8/27~28 道北連盟交流・敏音知岳 9名、
オホーツク
山の会7名
中々行けない道北の山、ルートは整備されていて登りやすい。オホーツク海の眺めは雄大。きれいなコテージでの宴会も弾む。
91 8/31 三頭山 2名、他1名 政和温泉からの登りは笹がかぶって見通し不良。蒸し暑さも加わって疲れたが、広々とした頂上は気持ちが良かった。
92 9/8 西カウシヌプリ山、
東ヌプカウシヌプリ山
3名、他1名 十勝平野や然別湖の展望良し。ナキウサギの声と緑のコケにイワツツジの赤が印象的。
93 9/10~11 登山学校・白滝キャンプ場、ニセイカからアンギラス 12名 講習内容は「非常時の対応」。ビバーク、危険箇所の通過、けが人の搬送など。アンギラスの交差縦走は平山林道崩壊でニセイカからのピストンに。スリル満点の良い眺め。
94 9/14 上富良野岳から十勝岳 1名、他1名 絶好の縦走日和。尾根歩きには最高の日で360度の大展望を満喫した。
95 9/16~25 北アルプス 1名、他 台風15号で21日に下山。
96 9/18 美唄山 1名 ***
97 9/20~21 横山中岳、楽古岳 3名、他1名 横山中岳は踏み跡はあるが人の気配の薄い山。太平洋と新ひだか町の眺め良し。楽古岳は水量多く渡渉6回。登りの途中から雨になり尾根に出ると強風。頂上までが遠く感じたが頑張った。
98 9/21 裾合平から旭岳 1名、他1名 裾合平の紅葉はくすんでいたが天気が良く展望抜群。中岳分岐から冷凍庫に入ったような冷気に包まれる。登りが楽でお勧めのコース。
99 9/23 永山岳から当麻岳 4名 前日の初冠雪で稜線はくるぶしほどの積雪。当麻岳の奇岩とチングルマの草紅葉が印象的。沼への下りは泥んことの格闘。
100 9/26 十勝岳から美瑛岳 1名 北向沢崩壊により十勝岳からのピストンで9時間半の行程。
101 9/28 緑岳から白雲岳 2名 赤岳への林道通行止めにより緑に変更。紅葉は今までにないほどの不調。小泉分岐から積雪。天気が良く白雲頂上でのんびり出来た。
102 9/29~30 楽古岳 3名 ペテガリの予定が林道通行止めで変更。視界がなく黙々と高度を稼ぐ。頂上からの展望無し。下山途中から雨になりずぶ濡れ。帰りは大雨で旭川まで300km8時間もかかった。
103 9/29~10/1 本州・四阿山、妙高山、
武尊山
2名、他1名 四阿山はなだらかで天気に恵まれ北アルプスを眺めながらの山歩き。翌日は雨で火打山は中止。妙高山、武尊山と登って車での移動1000kmの山旅。
104 10/2 樽前山 1名、他2名 登り始めから雨。稜線に出ると強風でふぶき模様。風不死岳はあきらめ早々に下山。
105 10/8~10 小鉾岳、雄鉾岳 3名、他1名 小鉾は登り始めから急登続きの小さいけれどピリッとした山。雄鉾は沢伝いの歩きやルンゼ登りなど緊張感いっぱい。尾根に出ると一気に展望が広がる面白い山だった。
106 10/9 富良野西岳 3名 沢の渡渉は16回、つるつる滑る岩でスリリング。天気が良く紅葉も楽しめた。スキー場の下りはMTBの人もいて驚き。
107 10/11 小樽赤岩 1名、他1名 西の大壁ルート
108 10/13 西クマ、ピリベツ岳 2名、他1名 シンノスケ三の沢を詰めてコルに出るはずが手前のポコに出て3つのピークゲット。1120mからは雪。帰りはユキノシタ大収穫!
109 10/16 黒松内岳 1名、他3名 ブナの黄葉は三分ほど。赤井川や喜茂別周辺の紅葉が真っ盛り。黒松内温泉ブナの湯もまたグッド!
110 10/22 夏山納め・神居尻岳 8名 天気が良く暖かい。ふかふかの落ち葉を踏んでBコースを登りCコースを下る。展望も良く暑寒や積丹、大雪十勝連峰も見渡せた。
111 10/26~30 韓国・雪岳山、五台山 2名、他2名 ソラク山は五色温泉から登りピークの大青峰まで5時間。頂上からは麓の町と日本海の眺め。直下の山小屋は1泊千円ほどで自炊。いくつかの滝を経て雪岳洞へ下る沢沿いのコースは紅葉がきれいだった。3日目はオデ山にも登り連日の岩山歩きで筋肉痛。
112 10/29~30 トムラタワー、芽室岳 6名 トムラタワーのパネル完登4名は画期的、新人の頑張りが際立った。貸切の芽室小屋では薪ストーブを囲み満天の星空を飽きることなく眺めて夜が更ける。芽室岳は1400mから積雪だったがルートは明瞭。充実の二日間だった。
113 11/3 月例・銭函天狗岳 9名 ポカポカ陽気で汗が出るほどよい天気。536mの小さな山だが頂上からは海が見えて眺めもよかった。
114 11/6 カミホロ 1名 十勝岳温泉登山口は快晴。ところどころ凍結している部分もあったがアイゼン無しで大丈夫。稜線上は強風だったが頂上が踏めて大満足の一日。
115 11/9~10 北アルプス・西穂高岳 1名、他2名 初日は上高地から西穂山荘まで樹林帯の登りで3時間。二日目の独標から先は岩場の連続で怖さもあったが次第に慣れた。天気良く北アルプスの絶景を堪能できた。
116 11/20~12/1 キリマンジャロ 1名 1日に標高1000mを登る数日は距離も長くて大変だった。アタック日は太陽燦々の天候に恵まれ、サファイアブルーの空、雲海上の雪景色、氷河の屏風が素晴らしかった。
117 12/17~18 冬山訓練・安政火口 泊まり7名
日帰り3名
あいにくの悪天候。吹雪や寒さに耐えての二日間だったが、協調良く熱心に訓練に取り組んだ。
118 12/23 音江山 4名 沖里川温泉からのルート。登りは汗をかくほど暖かかったが、頂上手前で吹雪になる。少し重めの雪質だったが滑りが楽しめた。
119 12/27 三段山 4名 スタート時はチラチラ雪だったが、2段目の上に出ると吹雪模様で引き返す。下りは新雪&深雪&重雪で転んだり困ったり喜んだりでした。
120 12/30 中愛別山 3名、他1名 ペンケメムナイ川沿いのルート。40センチの重い雪。ラッセルに時間がかかり中間地点でタイムアウト。下りも板が潜って滑りにならず。
2010年の山行    
No. 日付 場所 人数 概要
1 1/8~10 芽室岳 1名 ***
2 1/11 音江山 4名 ***
3 1/17 嵐山(雪崩救助搬出訓練) 12名 ***
4 1/24 坊主山(幌加内) 12名 ***
5 1/24~25 天塩岳 1名 ***
6 2/7 狩勝山 3名 ***
7 2/11 上富良野岳 1名 ***
8 2/13 富良野岳G尾根 2名 ***
9 2/14 和寒山 8名 ***
10 2/18 槇柏山 1名 ***
11 2/23~25 ニペソツ山 1名 ***
12 2/27~2/28 チトカニウシ山(雪洞) 5名 ***
13 3/3 有明山 2名 ***
14 3/9~3/10 キナバル山 1名 ***
15 3/14 米飯山 1名 ***
16 3/21 於鬼頭岳 4名 ***
17 3/24 北大雪(屏風岳<)/td> 1名 ***
18 3/24 松籟山 1名 ***
19 3/24 旭岳姿見 2名 ***
20 4/3~4 漁岳 4名 ***
21 4/3~4 音江山 10名 ***
22 4/7 ポロシリ山(留萌) 1名 ***
23 4/9~10 美瑛富士 4名 ***
24 4/11 沖里河山 5名 ***
25 4/11~13 ニセイカ南稜 1名 ***
26 4/18 幌内山(江丹別) 2名 ***
27 4/18 旭岳姿見 4名 ***
28 4/21 北見富士 2名 ***
19 4/23~24 利尻山 1名 ***
20 5/2~3 旭岳天女が原 6名 ***
21 5/2~5/4 天頂山・仁頃山・藻琴山 3名 ***
22 5/15 十勝岳 1名 ***
23 5/16 定山渓・神威岳 9名 ***
24 5/19 音江山 4名 初めての人には急坂、雪渓で大変なところも。天気と山菜に恵まれ楽しむ。
25 5/26 小樽赤岩 1名、他1 赤岩もだんだん遠い所となるが、行けば楽しいところ
26 5/27 恵山、海向山 1名 山頂は賽の河原から1時間。安政火口のような風景。海向山はシラネアオイ咲く緑山
27 5/30 岩訓練・トムラタワー 8名 トップロープを4本セット。2人一組で登る。
28 6/1~6 由布岳、九重連山、阿蘇山、祖母山、霧島山、
開聞岳
2名、他1 九州の山々6座
29 6/5 三頭山政和コース 4名 政和温泉コース、シラネアオイの群生<。丸山から上は残雪多く半月遅い雪解け
30 6/6 天塩岳旧道~新道 6名、他1 登山道の7割は雲。ラクダ岩から上の雪渓は雪が硬く、下山は新道コースを取る。他会は奥二股から右股沢に回り込む。
31 6/11~12 カニカン岳 9名 奥ピリカ温泉前泊。翌日カニカン岳登頂。その後、沙流川キャンプ場泊、清掃登山に合流
32 6/13 清掃登山・オダッシュ山 17名 兼月例山行。登山道に目立ったゴミはなし。残雪が多く、まだ桜とオオカメノキの季節
33 6/16 安政火口 4名、他2 ***
34 6/20 岩訓練・芦別体育館 9名 一時間余りで到着。ロープを4本セットして登りこみとビレー訓練。
35 6/20 カミホロカメットク山 2名 ***
36 6/27 沢訓練・オロエン沢 6名 連日の猛暑で水量は少ない。F2で懸垂下降の練習をして砂防ダム終了点まで登る。下りは林道を下山。
37 7/3 オプタテシケ山 3名 後ろ立山に向けてのトレーニング山行。登り始めから小雨だったが視界は良く無風。途中から雨脚が強まったが歩き通す。コイワカガミ、コマクサ、イワヒゲなど満開!
38 7/3~5 大千軒岳奥二股川 1名他1 大高巻きの連続に時間がかかるが後半は直登できる滝になり前千軒岳コルに出る。鮮やかなエゾカンゾウの咲く夏道を下山。
39 7/4 月例・カミホロカメットク山 10名 ガスがかかって展望はなかったがウコンウツギやツガザクラなど満開の花々に見とれる。下山途中から雨になる。
40 7/10 美瑛岳~美瑛富士 3名 トレーニング山行二回目も雨。久しぶりの美瑛富士は夏道がくっきりとつきコマクサの群落に驚き。
41 7/11 美瑛岳~美瑛富士 4名 同じくトレーニング山行。雲ノ平の花満開、スピードに合わせて二手に分かれ美瑛富士のコルで合流。
42 7/11 ニセイカウシュッペ山 4名 大槍周辺の花畑満開。頂上で晴れ待ちをした甲斐があり展望開けて大喜び!
43 7/17~19 オムシャヌプリ野塚川
北面沢
1名、他1 低い雲の中を出発するがco500で雨につかまり大事をとって下山する。
44 7/18~19 夏山教程・羊蹄山交差縦走 15名 比羅夫側と京極側から登り計画通りに稜線上で交差成功。ガスと強風で展望はなかったが頑張りとおせた満足感でいっぱい!
45 7/21 赤岳 6名、他4 リーダーの花ガイドで新人も楽しく頂上へ。雪渓の雪が固く下りはステップをきって慎重に降りた。
46 7/22~23 昆布岳、オロフレ山 1名 ***
47 7/26 旭岳姿見 2名、他1 夏休みのお孫さんとロープウエイを使わず姿見へ。来年は頂上を目指す約束を!
48 7/30 北大雪平山~天狗岳 2名 降ったり晴れたりのめまぐるしい天候。文蔵岳の下りからは鬱蒼として不安な一面冒険心をかき立てられる。五つのピークを越え達成感のある山行だった。
49 8/1 月例・赤岳 7名 大雨と強風の予報だったが登山口は意外に穏やか。第一花苑のチングルマ満開、コマクサ平手前で天候悪化、安全策で引き返す。
50 8/2 旭岳裾合平 1名、他1 こちらもロープウエイを使わず裾合へ、45年前の山の思い出を語りながらの兄弟山行。ピウケナイ沢から当麻乗越は目前、奇岩を見て引き返す。
51 8/6 十勝岳 8名 登り始めは快晴だったがグランド火口からは雲の中。視界悪く10m以上の風で新人には厳しい状況だったが頑張りきって頂上着!登山靴のソールがはがれるアクシデントha 結束バンドで応急処置。
52 8/6 旭岳天女が原から姿見 1名 天女が原湿原はワタスゲやギボウシが良い風情、ガスで視界悪く裾合平はカット。
53 8/6 桔梗岳 1名、他1 悪天候で登山口で中止。
54 8/6~8 1839峰 4名 3日間とも雨・霧・ガスで何も見えず。強風の中, 細尾根のハイマツ漕ぎとザックの重さで体力気力は目いっぱい。チームワークで憧れの頂上をゲット!
55 8/7~8 クワウンナイ川 4名 水量多く渡渉や高巻きに時間がかかる。夜から雷と豪雨、水の治まりを待ちロープを使って引き返したが他パーティーも合流して時間がかかりタイムオーバー。
56 8/14 赤岳から白雲岳 1名 赤岳からの稜線歩きは気持ちが良い。白雲岳頂上はガスで視界がなかったが一人歩きも楽しかった。
57 8/16 美瑛岳 4名 頂上付近はガスと強風にもかかわらず初登山の新人さんも登りきる。感激もひとしおで次の山へと期待が膨らむ。
58 8/18 スロー山行・黒岳 12名 会の最高齢80歳のHさんリーダーで和気藹々のにぎやか山行。快晴の天気に恵まれて山座同定や植物観察に楽しい時を過ごす。
59 8/18 ウペペサンケ山 2名 菅野温泉コース通行止めで糠平から登る。暑さと無風で消耗したが登りがいのある山だった。
60 8/18~20 徳富川から暑寒別川 1名、他1 会員外の捻挫により予定を変えて下山。
61 8/21~22 トムラウシ山 3名 夜半からの大雨でテント水浸し。朝は雨は上がったがガスで視界なく頂上は断念。リベンジならず。
62 8/22 美瑛富士 6名 前日の雨で登山道ぬかるむ。涼しくて歩きやすいが頂上付近はよろめくような強風とガスで展望なし。
63 8/22 涸沢川 7名 すべての滝が逆層で直登不可。シビアな高巻きや藪こぎもあり体力気力もマックスに。予想以上に奥深い沢、下りは夏道下山。
64 8/27 ニセイカウシュッペ山 1名、他1 快晴の抜けるような青空でアンギラスを始めすばらしい風景。右股沢左岸を歩く巨大な熊に驚愕!
65 8/29 上富良野岳から富良野岳 5名 登山口から八つ手岩までは晴れ、稜線はまたしても雲の中で展望なし。シマリスに2度会えたのがこの日のハイライト、それでもめげない新人さんが頼もしい。
66 8/29 旭岳裾合平から中岳 3名 裾合平から中岳への登りは結構きつい。稜線は展望が開け、お鉢平がよく見えて中岳温泉の足湯も楽しめた。
67 8/29 愛別岳 4名 後立山に向けて最後のトレーニング山行。愛別岳への急な下りは怖さもあったが険しい山容は素晴らしい!村雨の滝付近で熊出没、猛烈な獣臭にホイッスルを吹きまくる。
68 8/29 駒ケ岳 1名、他3 ゲート前で2度のチェックを受けて登山口へ。1時間ほどで頂上着、ギザギザの剣ヶ峯もかっこよい。
69 9/4~5 愛山渓・北鎮岳・
黒岳キャンプ場・旭岳温泉
4名 初日は絶好の登山日和で稜線歩きを満喫したが夜半から雨。北海岳廻りを中岳からに変更して旭岳温泉へ下山。
70 9/4~5 旭岳・北海岳・
黒岳キャンプ場・層雲峡
3名 晴天ながら飛ばされそうな強風。北海岳で出会ったパラリンピック選手の力強い歩きに感動。愛山渓へ下山の予定を層雲峡に変更。
71 9/4~5 層雲峡・黒岳キャンプ場・
層雲峡
4名 午後からの後発組。テン場着の時間が遅く予定していたロープワークは出来なかった。2日目のお鉢一周は雨で中止。
72 9/5 黒岳からお鉢一周 3名 集合時から小雨だったが、登山口にて本降りの雨になり回復の見込みなく中止。
73 9/9~16 穂高連峰縦走 1名、他3名 ***
74 9/9 旭岳 1名、他1名 20数年ぶりの旭岳、平日のためか人影なく静かな 天女が原。暖かなよい天気でゆっくり頂上ですごす。
75 9/11 富良野岳 1名、他1名 大阪からの友人を案内して2週間前に行ったばかりの山へもう一度。天気に恵まれ頂上展望良し。
76 9/12 月例・ニペソツ山 6名 初めてのニペソツは噂どうりの素晴らしさと厳しさ有り。展望に恵まれ疲れも忘れて何度でも登りたいと思える山。
77 9/15 スロー山行・旭岳 9名 新人多数のため3人3班で万全を期す。頂上付近はガスで展望なく残念、下りのザレ石に黄色い声も上がったが無事登山口着。
78 9/19~20 芽室岳 4名 登山口にて前泊、朝露に濡れた笹がかぶさる登山道は休みどころのない斜度が続いて結構疲れる。薄曇で北日高の展望もなく残念。
79 9/20 富良野岳からカミホロ 2名 こちらは天気良く快適な縦走日和。八つ手岩付近の紅葉鮮やか。
80 9/19~26 後立山連峰縦走 8名 秋雨前線により晴れたのは1日のみだったが北アルプスのスケールの大きさに感動した。
81 9/26 ユニ石狩岳 4名 登山口から一面の雪化粧、1時間ほどで融けはじめたが頂上付近は息も出来ない強風。厳しい初冬の洗礼を受けてお目当ての音更山はカット。
82 10/1 美瑛富士 1名、他1名 久しぶりの晴天だったが望岳台は閑散、雲ノ平のシラタマの実は大群落。ポンピ沢の紅葉はまだ2,3割。
83 10/3 月例・黄金山 7名 予想以上の急斜面と岩場の険しさに恐ろしさもあったが印象的な山だった。
84 10/6 スロー山行・武華山 11名 青空と紅葉、尾根歩きの展望も良く楽しめた。登山口ではキノコも採れてニッコリ。
85 10/5~8 鳥海山 2名外1名 6日予定の月山は雨模様で中止、遊歩道をたどって宿坊の羽黒山頂へ。7日の鳥海山は滝の小屋登山口より登る。遠目には優美な形だが外輪山から内側は荒々しい姿の山だった。
86 10/10 美瑛富士・天然庭園コース 1名 雨降りだったが目的があったので決行する。ピッケルやプラブーツの登山者もいて冬の始まりを感じた。
87 10/10 暑寒別岳・箸別コース 1名 ***
88 10/11 緑岳 2名 青空の広がる良い天気だが風は冷たい。紅葉は終わっていたが展望良く山座同定を楽しめた。
89 10/20 音江連山縦走 1名、外1名 夏山納めの下見山行
90 10/22 大和三山 1名 三山あわせても500mに満たない山々。
91 10/23 夏山納め・音江連山縦走 12名 鳩の湯登山口から登り音江山、沖里河山、イルムケップスカイラインの林道を下山。天候も良く納め会にふさわしい山行だった。
92 9/12 月例・ニペソツ山 6名 初めてのニペソツは噂どうりの素晴らしさと厳しさ有り。展望に恵まれ疲れも忘れて何度でも登りたいと思える山。
93 9/15 スロー山行・旭岳 9名 新人多数のため3人3班で万全を期す。頂上付近はガスで展望なく残念、下りのザレ石に黄色い声も上がったが無事登山口着。
94 9/19~20 芽室岳 4名 登山口にて前泊、朝露に濡れた笹がかぶさる登山道は休みどころのない斜度が続いて結構疲れる。薄曇で北日高の展望もなく残念。
95 9/20 富良野岳からカミホロ 2名 こちらは天気良く快適な縦走日和。八つ手岩付近の紅葉鮮やか。
96 9/19~26 後立山連峰縦走 8名 秋雨前線により晴れたのは1日のみだったが北アルプスのスケールの大きさに感動した。
97 9/26 ユニ石狩岳 4名 登山口から一面の雪化粧、1時間ほどで融けはじめたが頂上付近は息も出来ない強風。厳しい初冬の洗礼を受けてお目当ての音更山はカット。
98 10/1 美瑛富士 1名、他1名 久しぶりの晴天だったが望岳台は閑散、雲ノ平のシラタマの実は大群落。ポンピ沢の紅葉はまだ2,3割。
99 10/3 月例・黄金山 7名 予想以上の急斜面と岩場の険しさに恐ろしさもあったが印象的な山だった。
100 10/6 スロー山行・武華山 11名 青空と紅葉、尾根歩きの展望も良く楽しめた。登山口ではキノコも採れてニッコリ。
101 10/14 緑岳 2名 秋晴れで忠別岳やトムラウシ、ニペや石狩岳がはっきり見えて飽きることのない風景だった。
102 10/20 音江連山 1名、他1名 納め会登山の下見に。
103 10/22 大和三山 1名、他1名 天香久山、畝傍山、耳成山を旅行のおりに登ってきた。
104 10/23 夏山納め・音江連山 11名 鳩の湯登山口から音江山、沖里河山へと縦走。天候も良く納め会にふさわしい山行だった。
105 10/31~
11/18
ヒマラヤトレッキング、
カラパタール
1名、他2名 天候に恵まれ素晴らしい高山展望。カラパタールは酸素不足で苦しかったが大きな達成感。
106 11/17 スロー山行・鬼斗牛山 5名、他2名 晩秋の里山も頂上付近はうっすらと雪。ランチタイムはテントを張ってゆったり楽しむ。
107 11/27 雲峰山 1名、他1名 芦別山系1377mの山。
108 12/2 旭岳 1名、他1名 姿見駅と天女が原で雪崩訓練。
109 12/5 冬山訓練・安政火口 5名 前日の悪天候で日帰り訓練となり参加者も少なかったが、アイゼン歩行や滑落停止、耐風姿勢などの基本やビーコン捜索を行った。
110 12/11 旭岳 1名 積雪80センチの夏道をスキーで登る。沢に出たりゲレンデに戻ったりとトレース布をつけながら悪戦苦闘する。
111 12/15 スロー山行・岐登牛山 8名他1名 キトウシ森林公園内キャンモアスキー場側が頂上。マイナス8度の冷え込みだったが樹氷の美しさとキムチ汁で和やかに。
112 12/18 深川青年の家・クライミング 7名 ハングはないが初級から上級者まで楽しめました。練習には近くて便利。
113 12/19 スキー教程・神居山 11名 ビーコン捜索、雪洞掘り、ツエルト設営。下りはシーズン初の深雪スキーも楽しめた。
114 12/31 白神岳 1名 20キロのザックを背負い夏道をつぼで登る。強風と視界不良で二股で引き返す。
2009年の山行2009年の山行        
No. 日付 場所 人数 概要
1 1/9~10 トウヤウスベ山 2名 ***
2 1/11 嵐山(雪崩救助訓練) 3名 ***
3 1/14 沖里河山 2名 ***
4 1/18 北大雪 前天狗 11名 ***
5 1/24 社満射岳~タケノコ山 3名 ***
6 1/24 冬路山 4名 ***
7 1/24~25 天塩岳 2名 ***
8 1/25 中鶴根山 2名 ***
9 1/28 比布北嶺山 3名 ***
10 1/31~2/1 旭岳天女が原 5名 ***
11 2/5 音江山 3名 ***
12 2/7~8 伏美岳 4名 ***
13 2/7~8 藻琴山 4名 ***
14 2/9 半面山 2名 ***
15 2/11 嵐山旧スキー場 6名 ***
16 2/15 ピヤシリ山 8名 ***
17 2/21 タケノコ山 3名 ***
18 2/21~23 ニペソツ山 2名 ***
19 2/22 鷹泊山 4名 ***
20 3/1 比布 北嶺山 4名 ***
21 3/7~8 北ペトウトル山 5名 ***
22 3/7~8 芽室岳 2名 ***
23 3/8 音江山 5名 ***
24 3/14 富良野北尾根 3名 ***
25 3/15 擂鉢山 8名 ***
26 3/20~21 音江山 8名 ***
27 3/21~22 遠音別岳 2名 ***
28 3/23~24 海別岳 2名 ***
29 3/28 旭岳 4名 ***
30 3/29 犬牛別山 4名 ***
31 3/31 北見富士 1名 ***
32 4/2 擂鉢山 2名 ***
33 4/4 擂鉢山 5名 ***
34 4/4 釜尻山 3名 ***
35 4/11 美瑛岳 2名 ***
36 4/12 旭岳 1名 ***
37 4/12 函岳 3名 ***
38 4/14 旭岳 2名 ***
39 4/18~19 芦別岳 8名 ***
40 4/18 宇江内山 2名 ***
41 4/19 三段山 4名 ***
42 4/19 十勝岳 2名 ***
43 4/25 十勝岳 3名 ***
44 4/25 旭岳 4名 写真
45 4/29 烏帽子岳 4名 ***
46 5/2~4 天狗岳~雄冬山~群別岳~暑寒別岳 4名 ***
47 5/3 半面山 4名 ***
48 5/3~5 羅臼岳 5名 写真
49 5/3~7 芦別岳~ポントナシュベツ岳~夕張岳 2名 ***
50 5/10 十勝岳 4名 ***
51 5/16 トムラタワー 4名 ***
52 5/16 嵐山 9名 ***
53 5/16 塩谷丸山 7名 ***
54 5/31 神居岩 15名 ***
55 6/6 神居岩 2名 ***
56 6/6 沖里河山 2名 ***
57 6/7 音江山 11名 ***
58 6/12~14 豊似岳 10名 ***
59 6/15 天塩岳 3名 ***
60 6/19 前天塩岳~天塩岳 1名、他1名 ***
61 6/20 十勝岳 2名 ***
62 6/20 西岩峡 1名、他2名 ***
63 6/21 芦別岳旧道~新道 3名 ***
64 6/21 緑岳~小泉岳 2名 ***
65 6/27 神居岩 2名 ***
66 6/28 空沼岳 12名 ***
67 7/4~5 道北交流・西別岳~摩周岳 12名、他7名 ***
68 7/5~6 札的沢 2名 ***
69 7/8 空沼岳 1名 ***
70 7/9 美瑛岳 3名 ***
71 7/11 赤岳 2名 ***
72 7/12 黄金沢川 10名 ***
73 7/12 十勝岳 1名 ***
74 7/17 旭岳~中岳温泉 3名 ***
75 7/17 旭岳~化雲岳~ 2名 ***
76 7/18 トムラウシ山 5名 ***
77 7/25 三段山 3名 ***
78 7/29 定山渓天狗岳 1名 ***
79 7/26 緑岳 4名 ***
80 7/30 三峰山~上富良野岳 1名 ***
81 7/31~8/1 羅臼岳~硫黄山 4名 ***
82 8/1 御鉢平一周 2名 ***
83 8/2 ニセイカウシュッペ 5名 ***
84 8/6 クチャンベツ~沼ノ原 2名 ***
85 8/6 ヌピナイ川右股沢~
ピリアヌプリ
4名 ***
86 8/9 美瑛岳 4名 ***
87 8/16~20 サッシビチャリ~ルベツネ~ペテガリ 2名 ***
88 8/16 ユニ石狩岳 3名 ***
89 8/23 芦別体育館 4名 ***
90 8/25 十勝岳 2名 ***
91 8/25 富良野岳 2名 ***
92 8/26 黒岳~御鉢平一周 1名 ***
93 8/29~30 室蘭岳 3名 ***
94 8/30 上ホロ 5名 ***
95 8/31 上ホロ~大砲岩 3名 ***
96 9/5~6 ニペソツ山 11名 ***
97 9/6 チロロ岳 2名 ***
98 9/13 扇沼山 12名 ***
99 9/13 トムラタワー 3名 記録
100 9/18~9/21 コイカク~ヤオロマップ~1839峰 2名 ***
101 9/19 美瑛富士 3名 ***
102 9/19~20 藻琴山 2名 ***
103 9/19~20 ピリカペタヌ沢 5名 写真
104 9/19~20 無意根山・恵庭岳 3名 ***
105 9/20~21 赤岳~白雲岳~黒岳 3名 ***
106 9/21 十勝岳 3名 ***
107 9/23 ニセイカ~比麻奈山 3名 ***
108 9/23 赤岳~緑岳 3名 ***
109 9/26~27 伏見岳ニタナイ川~
北面直登沢
2名 ***
110 9/27 高原温泉沼めぐり 2名 ***
111 9/27 愛山渓~当麻乗越 11名 ***
112 9/27 トムラタワー 3名 ***
113 10/4 武華山 8名 ***
114 10/12 樽前山、風不死岳 1名、他1名 ***
115 10/12 富良野西岳 3名 ***
116 10/12 黒岳 1名 ***
117 10/17~18 トムラタワー、芽室岳 4名 ***
118 10/18 天宝山 1名 ***
119 10/20~26 黒部峡谷・下の廊下 1名 ***
120 10/30 石鎚山 3名 ***
121 11/28 神楽岡公園(ビーコン訓練) 15名 ***
122 12/5~6 安政火口(冬山訓練) 11名 ***
123 12/9~10 旭岳 1名、他1名 ***
124 12/11 旭岳姿見 3名 ***
125 12/18 黒岳 1名 ***
126 12/20 神居スキーリンクス
(スキー教程)
9名 ***
127 12/23 北大雪・前天狗岳 3名 ***
128 12/26 三段山 2名 ***
129 12/26~27 旭岳 1名 ***
130 12/26~1/2 八ヶ岳・金時山 1名 ***