【過去の出張講座】
2011年11月~ 過去に行った出張講座について。
赤い部分をクリックすると、その時のブログを見ることができます。
●【ぶらり途中下車の旅】(日本テレビ)
(2015/3/21(土・祝)あさ9:25~)
『ぶらり途中下車の旅』(日本テレビ)にて、
吉祥寺の工房が紹介されました。
中央線の旅で、ゲストは夏川りみさん。
手製本レッスンを受講された様子が
放送されました。
<放映された際のブログ>
<撮影時に作った本ブログ>



●阿佐ヶ谷美術専門学校
(2014/11/8(土) 13:00~16:00)
阿佐ヶ谷美術専門学校にて、
視覚デザイン科2年「タイポグラフィ2」
課題制作のための特別授業「製本講習」を行いました。



●御茶ノ水美術専門学校
(2014/9/5(土) 10:00~12:45)
御茶ノ水美術専門学校にて、
課題制作のための特別授業「製本講習」を行いました。
ストーリーブックを制作。
<製本講習のブログ>



●よみうりカルチャー錦糸町・公開講座
(2014/3/29(土) 14:40~16:40)
よみうりカルチャー錦糸町で
本のようなカードケースを作りました!



●よみうりカルチャー金町・ワークショップ
(2014/3/30(日) 10:00~14:00)
よみうりカルチャー金町で
革の豆本ストラップのワークショップを開催しました!
表革に箔を使って自由に模様も描きました。



●阿佐ヶ谷美術専門学校
(2013/10/19(土) 13:00~16:00)
阿佐ヶ谷美術専門学校にて、
視覚デザイン科2年「タイポグラフィ2」
課題制作のための特別授業「製本講習」を行いました。
<製本講習のブログ>



●コピス吉祥寺にて・ワークショップ
(2013/10/27(日) 13:00~16:00)
コピス吉祥寺にて、
秋の豆本ワークショップ&販売を行いました。
<ワークショップサンプル>
<ワークショップのブログ1>
<ワークショップのブログ2>



●よみうりカルチャー北千住・秋のワークショップ
(2013/9/29(日) 11:00~16:00)
よみうりカルチャー北千住にて、
秋の豆本ワークショップ&販売を行いました。
<ワークショップサンプル>
<ワークショップ販売>



●よみうりカルチャー自由が丘・公開講座
(2013/9/28(土) 19:00~21:00)
よみうりカルチャー自由が丘にて、
「手製本」で作る、本のようなカードケースの
公開講座をおこないました。
<本のようなカードケースのブログ>



●よみうりカルチャー金町・単発講座
(2013/9/14(土) 13:00~15:00)
よみうりカルチャー町屋にて、
「手製本」で作る、夏の思い出アルバムの
単発のレッスンをおこないました。
<御朱印帳のブログ>



●よみうりカルチャー町屋・単発講座
(2013/8/21(水) 12:30~14:30)
よみうりカルチャー町屋にて、
「手製本」で作る、夏の思い出アルバムの
単発のレッスンをおこないました。
<アルバムのブログ>



●よみうりカルチャー町屋・単発講座
(2013/3/31(日) 12:30~14:30)
よみうりカルチャー町屋にて、
「手製本」で作る、御朱印帳の
単発のレッスンをおこないました。
<御朱印帳のブログ>
<製本講習のブログ>



●よみうりカルチャー金町・単発講座
(2013/3/30(土) 13:30~15:30)
よみうりカルチャー金町にて、
「手製本」で作る、本のような名刺ホルダーの
単発のレッスンをおこないました。
<本のような名刺ホルダー春バージョンのブログ>
<製本講習のブログ>



●よみうりカルチャー町屋・単発講座
(2012/10/30(火)12:45~14:30)
よみうりカルチャー町屋にて、
「手製本」で作る、本のような名刺ホルダーの
単発のレッスンをおこないました。
<本のような名刺ホルダーのブログ>
<製本講習のブログ>



●よみうりカルチャー横浜・公開講座 
(2012/9/24(月)19:00〜21:30)
よみうりカルチャー横浜にて、
「文庫本を自分好みのハードカバーにしよう!」を行いました。
<本のような名刺ホルダーのブログ>
<製本講習のブログ>



●阿佐ヶ谷美術専門学校 
(2012/6/23(土)13:30〜16:30)
阿佐ヶ谷美術専門学校にて、
視覚デザイン科2,3年「タイポグラフィ2」
課題制作のための特別授業「製本講習」を行いました。
<製本講習のブログ>
<阿佐ヶ谷美術専門学校のページにも掲載いただきました>



●武蔵野プレイスにて「手製本ワークショップ」 
(2012年 2月11日(土・祝))

●クッキーサンドの豆本を作ろう!(約30分で1冊完成)
受講料:500円(材料費込) 詳細はこちらをクリック→◎
●革の豆本ストラップを作ろう!(約30分で1冊完成)
受講料:500円(材料費込) 詳細はこちらをクリック→◎  
●ひとくち板チョコ豆本を作ろう!(約1時間で1冊完成)
受講料:500円(材料費込) 詳細はこちらをクリック→◎

3レッスン同日開催しました。
場所:武蔵野プレイス1F ギャラリースペース
   武蔵野市の図書館施設にて
<当日のレッスン模様1>
<当日のレッスン模様2>


●高円寺にて「手製本ワークショップ」
●革の豆本ストラップをつくろう!(約30分で1冊完成)
受講料:500円(材料費込) 詳細はこちらをクリック→◎
●木の卓上カレンダーをつくろう!(約60分で1冊完成)
受講料:1000円(材料費込) 詳細はこちらをクリック→◎

2レッスン同時開催いたしました。
場所:セシオン杉並
時間:10:00~15:00(最終受付14:30まで)
<当日のレッスン模様>


●阿佐ヶ谷美術専門学校 
(2011/11/5(土)13:30〜16:30)
阿佐ヶ谷美術専門学校にて、
視覚デザイン科2年「タイポグラフィ2」
課題制作のための特別授業「製本講習」を行いました。
<製本講習のブログ>