小貫音楽教室
東京都葛飾区立石のピアノ個人レッスン
ホーム
Profile
アクセス
概要&料金
体験レッスン
ご入会までの流れ
アルバム
日めくり音楽帖
メール
リンク
日記編集
編集キーを入力して編集ボタンをクリックしてください。
行進曲 威風堂々 Op.39
1.
2.
エルガーの軍隊行進曲『威風堂々』は全部で5曲あり、
5曲中、一番人気のあるこの第1番は1901年に
作曲され、同年10月にリヴァプールで初演された
その数日後のロンドン初演では、熱狂した聴衆の
ために合計3回も演奏させられたらしい
また、時の英国国王エドワード7世はエルガーに、
「君は、いずれ世界中に知れ渡る”ふし”を作曲したね」
という御言葉を賜ったという有名な逸話が残っている
国王が絶賛したのはトリオ(中間部)の美しいメロディの
ことで、さらに国王はこれに歌詞をつけるよう勧めた
エルガーはこの言葉に応えてエドワード7世の
『戴冠式領歌(作品44)』の第7曲終曲にA.C.
ベンソンの詩をつけて『希望と栄光の国』として、
この旋律を使った
この『希望と栄光の国』はのちに独立した歌曲に編曲され、
イギリスの第2の国歌として愛唱されている
イギリス人はよくシェークスピアから言葉を引用するが、
この曲の原題『Pomp and Cir-cumstance』もシェイク
スピアの『オセロ』第3幕オセロのセリフ
『Pomp and Cir-cumstance of gloriouswar
(輝かしい戦いの盛儀盛宴)』からとられている
ミリタリー・マーチの開始に相応しい勇壮な序奏から
一気に気分を高揚させてくれ、その後もグイグイ引っ張ら
れ、そして悠々と登場するトリオの威厳、風格は、まさに
王者、勝者をイメージさせる黄金のメロディは歴史そのもの
のエリザベス女王の圧倒的な存在感にも通ずるだろう
◆エルガー 行進曲 威風堂々 Op.39
https://www.youtube.com/watch?v=l0JRE9AD7II
編集キー
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
簡単ホームページ作成サイト GREEN*
Green