ノート編集

編集キーを入力して実行ボタンをクリックしてください。

002-001 1、補正・長襦袢・着物の着方(1)
● ご希望に合わせて必要最低限の補正
● 長襦袢の着方と衿合わせや衣紋の直し方
● 着物の着方と裾線や衿合わせの直し方


002-002 2、補正・長襦袢・着物の着方(2)
● 補正・長襦袢・着物の着方(1)の復習

*自宅で練習してうまくいかない箇所をクリアにします

002-003 3、名古屋帯の一重太鼓(1)
● ご希望の名古屋帯(八寸名古屋/九寸名古屋 )で一重太鼓の練習

*着物までのおさらいを含みます
*一重太鼓の手順をマスターします

002-004 4、名古屋帯の一重太鼓(2)
● (1)で使った帯と同じ帯 or 別の帯で復習

*着物までのおさらいを含みます
*自宅で練習してうまくいかない箇所をクリアにします
*一重太鼓の形・バランス・柄出しに注意しながらスキルアップ
*短めの帯や柄出しに苦労する帯への対応をマスター

002-005 5、袋帯の二重太鼓(1)
● ご希望の袋帯(洒落袋帯/礼装用 )で二重太鼓の練習

*着物までのおさらいを含みます
*二重太鼓の手順をマスターします

002-006 6、袋帯の二重太鼓(2)
● (1)で使った帯と同じ帯 or 別の帯で復習

*着物までのおさらいを含みます
*自宅で練習してうまくいかない箇所をクリアにします
*二重太鼓の形・バランス・柄出しに注意しながらスキルアップ
*短めの帯や柄出しに苦労する帯への対応をマスター
*礼装にも対応できる端正さを目指します

002-007 7、角出し結び(銀座結び)(1)
● 名古屋帯での角出し結び(銀座結び)を練習

*着物までのおさらいを含みます
*角出し結び(銀座結び)の手順をマスターします
*粋な雰囲気が人気の帯結びです

002-009 8、角出し結び(銀座結び)(2)
● (1)で使った帯と同じ帯 or 別の帯で復習

*着物までのおさらいを含みます
*自宅で練習してうまくいかない箇所をクリアにします
*素敵に見える大きさや形のバランスを追求します

002-011 9、訪問着(+伊達衿)の着方と二重太鼓
● 礼装用の着物と帯の練習

*ご希望に応じて伊達衿(重ね衿)をつけて着る練習をします
*礼装にふさわしい着方までをマスターします

002-013 10、留袖(比翼衿付き)の着方と二重太鼓
● 第一礼装である留袖と二重太鼓の練習

*比翼衿が付いている着物の着方に慣れます
*第一礼装にふさわしい着方をマスターします

002-015 11、行事やイベント前の特訓
● 着用予定の着物や帯で本番に向けて実践的な練習とアドバイス

*当日に慌てないように道具も着方も準備万端にします


編集キー