日記編集
編集キーを入力して編集ボタンをクリックしてください。
夏の暑いときはミントのタオルはいかがですか
こんにちは

暑い日が続きますね。

さてこんなときには、ぬらしたタオルに
ミントの香り(ホンモノのミントでもよいですよ)を
ほんの少し振って、ビニールの袋などにいれて
冷蔵庫に入れておきます。

暑くてくらくらする時や、お客様や帰宅時に
ささっと使うと気持ちがよいものですよ。

どうぞやってみてくださいね。

仕事が進まない時や、勉強の能率が低下している時などに、特によいと思います。

暑苦しい香り涼しげな香り
こんにちは、暑いですね。

今日は祝日なので皆さんはお休みでしょうか?

暑い時には気持ちも苛立ち、なんだか怒りっぽくなりませんか?

そんなときにはいつもよりナチュラルな、甘さをぐっと抑えたアロマ香水なども良いのではないでしょうか?

例えばレモングラスやラベンダーなどもオススメです。
またつい先日もテレビで紹介されていたローズマリーなども良いですね。

ちょっと試してみてはいかがでしょう?

心地よさにびっくりしますよ。

香水に流行はありますか?
1.D506i

こんにちは。
お元気ですか?

さて、お役立ち情報ですが
今日は『香水に流行はあるのか』についてです。

基本は「ありません!」

昔の香りを着けたとしても、なんら問題はなく、
着け方さえマナーとエチケットを守っていただければ
大きな問題はないと思いますが、『心配』なのが、昔の香水をつけたらどうなるかわかりますか?

みんながみんなそうなるとは限りませんが、
だいたいが『劣化』し以前のような香りではなくなっているのが普通です。

また色も変わり、薄物や白いものに着いたらシミになることもあります。

お肌にも影響があるとおもってください。

なので、あまり時間のたった香水をつけることは問題があることは覚えておいてくださいね。

それに時代によって香りの傾向は変わります。

その時その時のご自分を語る香り探しもいいものですよね。

参考にしてみてくださいね。

香水の選び方 続
こんにちは、各地で雨や雷がひどいようですね。

皆さんのところではだいじょうぶですか?

さて『香水の選び方』なんですが

わかりやすい方法を書いてみますね。

実は、香水が世の中に出る時、作り手はこう考えます。

★コンセプトに添った香りだろうか?

★名前は香りを表現しているだろうか?

★ボトルはこの香りを表現しているだろうか?

と・・

なので、ちょっと迷ったときは、この3点をチェックしてみて

あなたの感性に近いものを選ばれると良いと思います。

お役立てください。

香水の選び方
【香水はどのようにして選んだら良いかわからない】

と質問されることがたまにありますが、まずは
自分の好きな香りを探すことからはじめましょう。

価格やブランドも気になるだろうし、プレゼントされたものかもしれなくて、微妙ですが・・・

でも着けるのはあなたですから!

あなたの心のままに選ぶことが一歩だと思います。

香水のビギナーの方も、自分の好きな香りを探して
楽しく、上手に、香りライフを送って下さいね。

それとこれは大事なことなので、守ってほしいのですが、
香水の着けすぎには気をつけてくださいね。

香りのお好みは人それぞれです。
少し足りないくらいではじめましょう。

ではでは、またね!

1.SO903i 1/25sec F2.8 ISO160 ±0EV
2.SO903i 1/50sec F2.8 ISO125 ±0EV

春の高輪は日差しが優しく

前を通る人たちの楽しそうな声が届きそうです。

ちょっとしたプレゼントに
香りのチョイスはいかがでしょう?

春風に乗って香りが気持ちを伝えてくれます。

1.SO903i 1/7sec F2.8 ISO320 ±0EV

はじめて教室に行くときはちょっと緊張しますね。

でも心配しないでくださいね。

マルダムールではゆっくりじっくり楽しくお話しをしていくうちに、自分の好みや香調などが判ってきます。

自分がどんな香りを作りたいのかなど、わかってくるとよりいっそう興味が湧いてきて、目指す香りにどんどん近づきます。

お気軽にお問い合わせくださいね。

編集キー
12345678910111213141516171819