小貫音楽教室
東京都葛飾区立石のピアノ個人レッスン
ホーム
Profile
アクセス
概要&料金
体験レッスン
ご入会までの流れ
アルバム
日めくり音楽帖
メール
リンク
日めくり音楽帖
良い耳を作れるクラシックからポピュラー作品を
季節に合わせて紹介しています&日々のlessonとか
←
2024 - 11
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
レッスン
|
バロック
|
古典
|
ロマン
|
近現代
|
ポピュラー
|
日々
|
2月 謝肉祭 ~四季より~
2022/2/1(火)
1.
2.
~四季より~ 2月 謝肉祭
もうすぐ にぎやかなマースレンニッツァ!
騒ぎて歩きし ゆかいなお祭り ざわめくよ!
詩:ヴャゼムスキィ
ロシア語でマースレンニッツァと呼ばれる謝肉祭は、陽気な
集い、遊び、乗馬、ブリヌィ(クレープ)作りなどで時を
過ごす四旬節前のお祭り
異教的に冬と別れ、春を迎え、四旬節前の正教の儀式を行う
次から次へと楽しい様子が万華鏡のごとく、逸る気持ちを
表現した楽曲
力強い勢いのあるリズムは、長く厳しい冬への勝利を高らか
に祝っている
◆チャイコフスキー 四季より 2月 謝肉祭
https://www.youtube.com/watch?v=KBQTLHDrykU
◆画像下:モスクワから約60キロ先の村で、2/22に
行われた「マースレニツァ(Maslenitsa)」の祭り
雪の要塞を制圧し、冬に見立てたわらや木でできた人形を
燃やし、冬の終わりを祝う
四旬節(Lent)直前のマースレニツァは「ざんげ節)」
とも呼ばれる期間で、それぞれの日にそれぞれ意味がある
22日は故意過失を問わず、他者を害した罪の許しを請う日
ツイート
スケーターズワルツ
2022/ 1/20(木)
1.
2.
「スケータズワルツ」は1882年に作曲されたワルト
トイフェルの最高ヒット作
原曲は管弦楽だがピアノ曲としても人気がある
日本人にとってワルトトイフェルは、この「スケーターズ
ワルツ」や「女学生」など以外はよく知られていないが
19世紀後半のヨーロッパにおいては最大のワルツ作曲家
でカリスマ的人気指揮者だった
彼が生涯に書き残した作品は、ワルツ、ポルカ、ガロップ
などを中心に約300曲にも及び、この『スケーターズ
ワルツ』を筆頭に、ワルツは国境や階級を超えて愛好され、
シュトラウス・ファミリー以後、最大のワルツ作曲家と
呼ばれた
ホルンの吹奏による冬の日の戸外を思わせるのどかな序奏
から、優美な第一ワルツ、ジャンプ姿が目に浮かぶ第二
ワルツ、腰に鈴をつけて滑る人の姿を現した間奏を挟んで、
第一と同じ趣の歌謡的な第三ワルツから、情感豊かで美し
い第4のワルツと続く
映像がくっきりと目に浮かぶ楽しさは永遠に演奏される
魅力満載!!
◆スケーターワルツ:管弦楽
https://www.youtube.com/watch?v=LalcO7Kdvhc
ツイート
木枯らし~練習曲 Op25-11 amoll
2022/1/18(火)
1.
「練習曲集 作品25」は、1832年~37年に作曲され、
リストの内妻でもあったマリー・ダグー伯爵夫人に献呈された
リストは、練習曲というものをその概念を超えた演奏会用の
曲目としてとらえることで成そうとした
しかしショパンは違っていて、形式的にはアカデミックだが
内容的にはまったく新しい「僕自身のもの」であるという自信
が溢れている
その内容とは、まず、技巧的に斬新かつ大変高度なものばかりで
4オクターヴ以上の音域で上下行するようなものは過去の練習曲
には見当たらなかったし、音楽とペダルが不可欠に結び付いてい
る ショパンの練習曲では、熟考されたペダリングなしで弾け
る曲はひとつもない さらに、旋律も和声的にも魅力的で美しく、
カンタービレ(歌うように)を強く求められる難曲
この第11番「木枯らし」は、右手の半音階で下降する急速なパッ
セージと、上下行する広いパッセージがふんだんに使われている
最初の前奏のような4小節は作曲当時はなかったが、発表前に
友人の勧めで付け加えたといわれる
◆ショパン:練習曲Op25-11 amoll 木枯らし
https://www.youtube.com/watch?v=GGtsWVIXFg4
ツイート
1月 炉ばたで 〜四季より〜
2022/1/11(火)
四季より 〜1月 炉ばたで〜
夜がうす明かりのうちに 静かな喜びの一隅をつつむ
いろりの火は小さくなり ろうそくはとけてしまった・・
詩:プーシキン
チャイコフスキー(1840-1893)の「四季」Op.37bis
〔1876年〕は、ペテルブルクの月刊誌上で“連載”された
作品で、12ヶ月に対応した12の小品から成る
祖国ロシアの自然と人々を見つめるエッセイ風のユニー
クなピアノソロ作品
1月は一家の憩いの場所、いろりばたでの親しみ深い
素朴な感情を表した
永くて厳しい冬ながらも気持ちのいい部屋で安らかな
夜を過ごす平和な気分に満ち溢れている
作品の主部は民謡風なメロディが話しかけるように
上行し、穏やかに展開する
◆チャイコフスキー 四季より 1月 炉ばたで
https://www.youtube.com/watch?v=nzvi8N8U2Yo
ツイート
アヴェ・マリア~シューベルト
2021/12/24(金)
1.
2.
3.
19世紀は“アヴェ・マリア充実期„とも言われ、多くの作曲家が
アヴェ・マリアをテーマに作曲しているが、個人的に一番好き
なのがシューベルトのアヴェ・マリア!!これは譲れない~~
人間の心の奥底から出た感情をメロディにしたらこうなった、
みたいな美しさ、温かさ、切なさ、寂しさをすべて兼ね備えて
いると思う
シューベルト(1797-1828)が1825年にこの曲を作ったときは
ウォルター・スコットの詩集「湖上の美人」から歌詞を取った
ので「エレンの歌 第3番」というタイトルだったが、歌詞の最初
にアヴェ・マリアというフレーズから始まるため「シューベルト
のアヴェ・マリア」として広く知られるようになった
歌詞は「湖上の美人」のなかで少女エレンが父親の罪が許される
よう、湖畔の聖母像に、祈りをささげる歌といわれている
《歌詞の一部》
アヴェマリア 慈悲深き乙女よ おお 聞き給え 乙女の祈り
荒んだ者にも汝は耳を傾け 絶望の底からも救い給う
マリア・カラスとジェシー・ノーマンのアヴェ・マリア
どちらも素晴しい!
◆アヴェ・マリア~シューベルト:マリア・カラス
https://www.youtube.com/watch?v=j8KL63r9Zcw
◆アヴェ・マリア~シューベルト:ジェシー・ノーマン
https://www.youtube.com/watch?v=do5ZmQQM8AE
ツイート
ノクターン第2番
2021/12/16(木)
1.
ショパンのノクターン(夜想曲)第2番 変ホ長調 作品9-2 は、
ノクターン21曲中で最も有名で、ショパンのノクターンといえば
この2番を指すことが多い
1831年21歳でウィーンからパリへ移った時期に作曲し、翌年
出版され、パリで初の演奏会を開いた
プレイエル社長カミーユ・プレイエルの妻マリーに献呈している
真冬の木漏れ日のような静かで美しいメロディは、一度聴いたら
忘れられない跡を残す
『To Love Again』 1956年のアメリカ映画「愛情物語」は、
1930年代に活躍したアメリカ人ピアニスト、バンドリーダーの
エディ・デューチン物語で、その主題曲にこの2番をアレンジし
たものが使われ、広く知れ渡った
私の好きなピアニストの一人、カツァリスの動画は最高!
↓
◆ショパン:ノクターン 第2番 変ホ長調 作品9-2
https://www.youtube.com/watch?v=jK-Mu1PV6uU
ツイート
くるみ割り人形~花のワルツ
2021/12/8(水)
こんぺい糖の精の侍女たち24名が華麗に踊る、この有名な
ワルツは「くるみ割り人形」の代表作でもある
曲はハープの効果的な序奏に始まり、カデンツァの導入句を
経てホルンがよく知られる美しい主題を奏すると夢の世界へ!
さらにヴィオラ、チェロなどの伴奏がその間を縫って豊かな
色彩を添えていく
そしてクラリネットが受けて、ようやくワルツの主部に入り、
さらに美しい主題がフルートに現れると中間部となり、情熱
的なメロディやら愛らしいメロディが交互に現れ、結尾部は
大交響曲的クライマックスを迎えて締めくくらる
バレエ「くるみ割り人形」はチャイコフスキーの三大バレエ
の中でも最も短い作品だが、それまでの経験を巧みに生かし、
自身の作品に対する不安とは逆に、音楽的にも前2作「白鳥
の湖」「眠れる森の美女」をしのぐのもと高い評価を得た
◆花のワルツ~くるみ割り人形
https://www.youtube.com/watch?v=oTk_alXam1s
◆画像:「くるみ割り人形」のプログラムとパンフレット
今から20年も前に松山バレエ団の公演を鑑賞したときの
ものです。森下洋子さんの踊りを間近で拝見しましたが、
この世の人とは思えない!まるで妖精が現れたような神秘
でした。これは「生で鑑賞」以外には絶対わからない衝撃!
「バレエのレッスンは1日休むと自分にわかる、2日休むと
周りにわかる、3日休むとお客様にわかる、だからずっと
毎日練習しています」と笑顔でおっしゃっていました。
まさにアスリート!今も舞踏歴70年で現役でステージを
務められているようで心から尊敬します‼
ツイート
最新の記事
3ヶ月でマスターするピアノ
もし大作曲家と友だちになれたら
続 カノン~パッフェルベル
カノン~パッへルベル
モンタギュー家とキャピュレット家
君を愛す~Ich liebe dich
12月 クリスマス ~四季より~
11月 トロイカ ~四季より~
10月 秋の歌 ~四季より~
行進曲 威風堂々 Op.39
過去の記事
2024年10月
2024年7月
2023年7月
2023年5月
2023年4月
2023年2月
2022年12月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
1
2
3
4
5
6
7
POST
*
EDIT
簡単ホームページ作成サイト GREEN*
Green
もうすぐ にぎやかなマースレンニッツァ!
騒ぎて歩きし ゆかいなお祭り ざわめくよ!
詩:ヴャゼムスキィ
ロシア語でマースレンニッツァと呼ばれる謝肉祭は、陽気な
集い、遊び、乗馬、ブリヌィ(クレープ)作りなどで時を
過ごす四旬節前のお祭り
異教的に冬と別れ、春を迎え、四旬節前の正教の儀式を行う
次から次へと楽しい様子が万華鏡のごとく、逸る気持ちを
表現した楽曲
力強い勢いのあるリズムは、長く厳しい冬への勝利を高らか
に祝っている
◆チャイコフスキー 四季より 2月 謝肉祭
https://www.youtube.com/watch?v=KBQTLHDrykU
◆画像下:モスクワから約60キロ先の村で、2/22に
行われた「マースレニツァ(Maslenitsa)」の祭り
雪の要塞を制圧し、冬に見立てたわらや木でできた人形を
燃やし、冬の終わりを祝う
四旬節(Lent)直前のマースレニツァは「ざんげ節)」
とも呼ばれる期間で、それぞれの日にそれぞれ意味がある
22日は故意過失を問わず、他者を害した罪の許しを請う日