2024 - 5



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

AED・心肺蘇生法講習会2017/ 4/17(月) 13:03

4月13日(木)周南東消防署から5名の方に来ていただき、本校の教職員対象のAED・心肺蘇生法講習会を実施しました。


心臓や呼吸の止まった人の治療は1分1秒を争います。
迅速にかつ的確にできるようにするためには、繰り返し講習を受けておくことが大切だと思いました。

本校は、保健室にAEDがあります。もちろん使うことがないのが一番ですが、とっさの時に、慌てずに行動できるよう、しっかり研修をして、正しい救命処置を身につけていきたいと思います。

(保体部)

by 徳山総合支援学校 | 13:03 |


サテライト研修2016/ 8/26(金) 09:19



8月25日(木)、やまぐち総合教育支援センターの西村康成先生をお迎えして、個人情報の保護についての研修を開催しました。

研修では日常に潜む危険チェックシートを使って、校内や行事の時などにどのような危険が潜んでいるかや、データ持ち出しの際にはパスワードをかけることの重要性などを学びました。

研修を通して、個人情報を取り扱うときには、細心の注意を払わなければならないと改めて感じました。

(高等部 To)

by 徳山総合支援学校 | 09:19 |


夏季研修講演会2016/7/29(金) 09:45

7月28日(木)、北九州市立大学の教授、楠凡之先生をお招きして、平成28年度夏季研修講演会を行いました。保護者の方々や、小学校、中学校、高等学校から、また他の支援学校からさまざまな方が聴講にいらっしゃいました。

「発達障害の子どもに対する理解と指導―自閉症スペクトラム障害の問題に視点をあてて」という演題で、多くの事例を交えた講演に聴衆も惹き込まれました。また、熱心な質疑応答も繰り広げられました。

発達の段階に応じた対応を丁寧に解説していただき、とても参考になりました。楠先生に教えていただいたことを今後生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

(高等部 Mo)

by 徳山総合支援学校 | 09:45 |


AED・心肺蘇生法講習会2016/4/18(月) 13:56
4月13日(水)周南東消防署から5名の方に来ていただき、本校の教職員対象のAED・心肺蘇生法講習会を実施しました。

その中で救命の連鎖についてお話がありました。
1つ目は「心停止の予防」。
2つ目は「心停止の早期認識と通報」、
3つ目は「一次救命処置(心肺蘇生とAED)」、
そして4つ目は「二次救命と心拍再開後の集中治療」です。

4つ目は、救急救命士や医師による救命医療になります。この救命の連鎖が全て迅速に行われることで、傷病者の救命が成功する可能性がでてくると言われています。
心臓や呼吸の止まった人の治療は1分1秒をあらそいます。
救命の連鎖の3つ目までは発見した人が行うものです。迅速にかつ的確にできるようにするためには、繰り返し講習を受けておくことが大切だと思いました。

本校は、夏休み以外は、保健室にAEDがおいてあります。もちろん使うことがないのが一番です。が、とっさの時に、あわてずに行動できるように、しっかり研修をして、正しい救命処置を身につけていきたいと思います。

(保健室 O)

by 徳山総合支援学校 | 13:56 |


インターネットトラブル事例を踏まえた情報モラル教育2016/1/13(水) 08:29
1月7日(木)、やまぐち総合教育支援センターより、研究指導主事 藤本満士先生をお招きして、情報部の校内研修会を行いました。
教員で3人組をつくり、30台のiPadを操作しながら、SNSを利用する上で実際に起きたトラブルや家庭と連携した情報モラルについて、相談しながら考えるよい機会になりました。
スマートフォンが子ども達にも普及していく中でのルール作りについても、実践できるアドバイスをいただきました。2時間近くに及ぶ研修でしたが、有意義な時間を過ごせました。

(中学部 Nu)

by 徳山総合支援学校 | 08:29 |


夏季研修講演会開催!2015/7/24(金) 16:57
7月24日(金)、外は久しぶりの夏の太陽に蝉の鳴き声が聞こえる日、広島都市学園大学の准教授、児嶋芳郎先生をお招きして、平成27年度夏季研修講演会を行いました。

保護者の方々や、小学校、中学校、高等学校から、あるいは他の支援学校の幼稚部から高等部の教員まで、さまざまな方が聴講にいらっしゃいました。

「特別支援学校における性教育の捉え方」という演題で、外の暑さにも負けぬ熱い講演に聴衆も惹き込まれました。多少の時間オーバーも気にならないくらいの熱の入った質疑応答が繰り広げられました。

どうにかしなくちゃ、どうにかしたい、でもどうしたらいいの?と普段から悩みの尽きない、でも人間の根幹に関わる性の問題。いろいろと考えさせられた2時間超でした。

(高等部 Ku)

by 徳山総合支援 | 16:57 |


職員作業2015/5/8(金) 17:07
5月8日(金)、児童生徒の皆さんが下校後、
教員総出で、グラウンドの整備をしました。

運動会が近いので、草抜きをしたり、
テントを張ったり、力を合わせて取り組みました。

グラウンドはかなりきれいになりました。

(高等部 To)

by 徳山総合支援 | 17:07 |
123