2024 - 5



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

第2回PTA評議員会2022/10/ 5(水) 14:57
 9月27日(火)に、令和4年度第2回PTA評議員会が開催されました。
 本年度前期の活動及び後期の活動予定、次年度の役員選出、とくぶん祭の準備、PTA研修会、PTAアンケート、綱紀保持に係る研修会、子どもたちの「自立と社会参加」に向けた熟議について、協議や報告が行われました。

 評議員会終了後は、事業部、研修部、防災・広報部の各専門部に分かれ、後期の活動について活発な協議が行われました。
 コロナ禍で制限のある生活が続きますが、子どもたちのために後期もPTA活動に励みたいと思います。

by PTA防災・広報部 | 14:57 |


防災リュックの袋詰め作業2022/ 6/28(火) 19:06
 最近の天災は、いつどこで起きるか分かりません。普段からの備えが必要で、いざという時に子どもと離れていても、安心して学校と情報を共有できる体制を作っていく必要があります。
 そのため、防災・広報部では、我が子の特性などが周囲の人に理解してもらえるよう「ヘルプカード」の活用を提案しています。それに加え、昨年度からは子ども一人ひとりに応じた「防災リュック」を用意することについて検討してきました。

 4月のPTA総会において、防災リュックの導入が正式に決まったことを受けて、ついに、子どもたち一人ひとりに防災リュックを配付する一歩を踏み出すことになりました。6月20日(月)、PTA会長や副会長、各専門部の有志の皆様とともに、避難時に用いる防災グッズを防災リュックヘ詰める作業を行いました。〝もしものための防災グッズで、子どもの不安感を少しでも取り除きたい〟そんなPTAの願いが込められたリュックです。

 学校で防災教育を行っても、家に帰って家族がそれを理解していなければ、子どもに定着しないかもしれません。いかに優れた防災教育も、家庭、地域との連携がなければ、その効果は大きくならないでしょう。夏休みを利用して、子どもと一緒に防災リュックの中身の確認と記名をお願いします。防災は、一人ひとりが主役です。眼鏡などの体の一部になるものや、薬などは防災リュックのセットには入っていません。ぜひ、自分仕様にカスタマイズしてみましょう。夏休み明けには、防災リュックを学校に持ってきていただき、担任の先生の協力を得ながら、より一層の備えを充実させていきましょう。

by PTA防災・広報部 | 19:06 |


保護者対象AED講習会2022/ 6/28(火) 19:02
 6月20日(月)に、約20名の保護者が参加して、AED講習会が開催されました。
 当日は〝あなたの目の前で、倒れた人が居たらどうしますか?〟をテーマに、周南市東消防署の方2名にお越しいただき、人形を使った胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの使い方などについて講習を受けました。

 胸骨圧迫は、1分間に100~120回の一定のリズムで絶え間なく続ける必要があり、想像以上に体力がいることが分かりました。
 コロナ禍のため、人工呼吸の実技はありませんでしたが、人工呼吸で使用する感染防止器具(フェイスシールドやポケットマスク)の紹介もありました。
 AEDの講習では、訓練用の機械を使い、電気を送るパッドを人形に取り付けたり、機械のボタンを操作したりして、実際的な形で体験することができました。

 119番通報から救急車が現場に到着するまで、平均で約8分かかると言われており、周りにいる人が必要な救命処置を施すことが、救命率を向上させる大きな力になります。
 その場に居合わせた人が、勇気をもって「何か一つ」でも行動に移し、救命の第1走者として「救命のリレー」をスタートさせる大切さを心に刻む講習となりました。夜勤明けの消防署職員の皆様、ご指導本当にありがとうございました。

by PTA防災・広報部 | 19:02 |


運動会(PTA活動)2022/6/7(火) 07:53
 5月21日(土)に、3年ぶりとなる待ち焦がれた運動会が開催されました。天候にも恵まれて、青空の下、子どもたちは元気に競技に臨みました。

 新型コロナウイルス感染症対策として、学部ごとの入れ替えで分散開催という形でしたので、観覧人数は制限されましたが、どこからでも子どもの近くで応援できるという、思わぬ利点もありました。観覧者の入場や退場などの動線も工夫されており、密集を回避する措置がとられていました。

 試行錯誤を重ねながら、充実した見応えのある運動会を開催してくださった先生方には、感謝の言葉しかありません。また、当日は強い日差しが照り注ぐ中、検温や保護者誘導にご協力いただきましたPTA役員の方々にもお礼申し上げます。おかげさまで、感染防止対策を講じることができ、保護者一同安心して、安全に運動会を観覧することができました。

 午前中のみの開催でも、子どもの成長した姿は、感動を与えてくれるステキな良い思い出となります。まばゆい初夏の陽光に包まれながら、競技・演技に臨む子どもたちには、惜しみない拍手が送られました。

by PTA防災・広報部 | 07:53 |


第1回PTA評議員会2022/ 5/11(水) 13:44
 4月13日(水)に、令和4年度第1回PTA評議員会が開催されました。
 この会では、昨年度の活動報告・決算報告及び監査報告、今年度のPTA役員の紹介・活動計画や予算等についての審議が行われました。

 その後、PTA役員を各専門部に振り分けして、部長を中心に今年度の計画を話し合い、活動の充実を図りました。

 これまでは、参観日の懇談会等で次年度のPTA役員を選出しておりました。しかし、昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で集まりを持つことができず、前年度PTA役員が直接手紙や電話で新しい役員を募りました。私も何名かにお願いましたが、皆さん「私で良ければ協力します。」と快く引き受けてくださり、心から感謝申し上げます。
 思いやりや優しさは連鎖します。そうやって〝良い循環〟が生まれた先に、きっと新年度もPTA活動を通して美しい風景が広がって行くことでしょう。

by PTA防災・広報部 | 13:44 |


第3回PTA評議員会 PTA防災・広報部2022/ 2/10(木) 10:49
2月7日(月)に、今年度最後となる第3回PTA評議員会が開催されました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況や「山口県まん延防止等重点措置集中対策期間」が2月20日まで延長されるなどの状況を踏まえ、第2回評議員会でも行った「来校とオンライン会議を併用したハイブリッド形式」で行いました。


今年度の活動及び来年度の活動計画の報告、防災リュック運用やPTAアンケートについて、活発な協議が行われ、無事に終えることができました。


来年度も新型コロナウイルスの影響により行事の中止、縮小が予想されますが、子どもたちの学校生活が充実したものとなるよう、引き続きPTA活動に取り組みたいと思います。

by 徳山総合支援学校 | 10:49 |


12/6(月) PTA研修会 PTA防災・広報部2021/12/10(金) 08:29
12月6日(月)に、令和3年度PTA研修会が開催されました。
田村税理士事務所の中村賢司先生を講師にお招きし、『専門用語を使わない 障がいある子の親なきあとの「お金」の話』をテーマにご講演をいただきました。

「子どもが成人したら、親権がなくなること」「民法改正により2022年4月1日から成人年齢が18歳に引き下げられる結果、障がいがある子の未成年期間が短くなること」「親権を利用して未成年障がい者の任意後見契約を結び、後見人を親が決めることが可能なこと」など事例を交えながら丁寧に説明してくださいました。

高等部の我が子もあと少しで成人年齢を迎えます。親なきあとも、一人の人間としての意思や気持ちが尊重され、豊かな生活を送ってほしいと切に願います。
中村先生のお話を通じて子どもをどんな後見人に託すべきか、親なき後を託すために私たち家族がするべき準備などの知識や見識を深めることができました。

最後に中村先生から、鹿内幸四朗著『障害のある子が「親なき後」も幸せに暮らせる本』(大和出版)を参加者先着20名にご寄贈いただきました。
本研修会の内容をより詳しく掘り下げた内容になっています。
ご都合がつかず本研修会に参加することがかなわなかった保護者の皆様、ご興味がおありの方はぜひお手に取ってみられてはいかがでしょうか。

by 徳山総合支援学校 | 08:29 |