DIARY
日々、思いついたことを気ままに書いていきます。
2024 - 5



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

北欧旅行2011/6/12(日) 22:34
6月初旬、北欧3カ国を回ってきました。
いつも海外旅行に行くたびに思うのですが、
ツアーでは見たいところや物をじっくり
味わえません。
時間的、経済的な制約の中では仕方のない
ことかもしれませんが、さわりの部分だけでも
取捨選択してシャッターをたくさん押しました。
最初に訪れたのはノルウェーのオスロ。
これはヴィーゲラン公園。広大な敷地は解放感に
あふれ市民たちものびのびと憩っていました。

ヴィーゲランによる彫刻がたくさん配置され、
ひとつひとつの作品も素晴らしいのですが、
全体的にゆったりした雰囲気はとても心地いい
ものでした。

一番人気のおこりんぼ少年。みんなが触る所だけ
ピカピカです。

両サイドに植えられているのは菩提樹。

by fukko | 22:34 | Comments(0)


クリンソウ2011/ 6/ 3(金) 21:20
5月下旬の或る日、飯田、喬木村のクリンソウを
見に行ってきました。サクラソウの仲間と言う
ことで期待して行ったのですが、花の形は
似ているけれど雰囲気はまるで違っていました。
大きすぎます。可愛さにちょっと欠けるかな―・・・
でも谷間に群生している様は壮観でした。

クリンソウの下を見たら湿地なんです。サクラソウ
の仲間は水を好む。これがわかっただけでも
収穫でした。

ふと上の方を見るとシャクナゲが咲いているでは
ありませんか。室生寺のしゃくなげと比べると
カラフルで野性的なんです。こちらの方が
気に入りました。


by fukko | 21:20 | Comments(0)


庭の花たち2011/6/3(金) 20:22
ハンショウズルです。日本のクレマチスの原種
みたいなものです。去年は肥料不足で咲か
なかったのですが、今年は手入れの甲斐あって
このとおり花を付けてくれました。鈴のように
下を向いて咲く姿は慎ましやかで、奥ゆかしく
風情があります。

ロクベンシモツケです。ショウマやアスチルベの
仲間です。10年程前に小淵沢で買った苗を
大事に育てています。とても丈夫でいくつも
株分けしました。

ジキタリスです。イングリッシュガーデンでよく
見かける花です。今年は少し早めですが
この花の咲く時期は我が庭もまさに
ブライトガーデンです。一年で花の種類も一番
多く、華やかな時です。

エゴです。最初は小さな木だったのが10年
足らずでこんなに大きくなり花も一杯付けるように
なりました。他にも気付いてみれば、我が家の
周りはエゴだらけ。まるでエゴ屋敷です。

by fukko | 20:22 | Comments(0)


庭の植物たち2011/6/3(金) 11:21
オダマキが咲きました。こぼれ種で年々増え
続けています。すぐ近くで増えるのはわかります
が、遠くにも飛んで行くんです。とんでもない所で
咲いているのを見つけるとつい顔が
ほころびます。

こちらのオダマキは駐車場の奥で咲いています。
ピンク色で優しい雰囲気です。

セイヨウイワナンテンです。去年の冬にかなり
切り詰めました。でもまた新芽がどんどん出て
きてすぐに大きくなります。姿はとても雰囲気が
ありシェードガーデンには欠かせない存在です。

紅ドウダンです。最初からここに自生していた
のですがもう一本自生しているのを最近見つけ
ました。木が小さいうちはなんだかよく判らない
のですが花が咲いて初めてわかるんです。
そんなことが時々あります。

by fukko | 11:21 | Comments(0)


6月の企画展2011/6/2(木) 20:47
6月の企画展「中尾紀子日々の器展」が無事
終了しました。そのうちの何枚かの画像を
紹介します。彼女お得意の小鳥も見えますが、
全体的には一昨年の個展より大人の雰囲気の
物が多かったように思います。
物造りする人は同じ所には留まらず日々成長
していくものだということを大いに実感しました。

初お目見えの足つき四角皿です。彼女の作品は
どれもそうなのですが、ひとつひとつ不揃いで
いびつなんです。無造作そうで真似できない
そこがまた魅力なのですが。

椅子の上のずっしりした鉢の系統も今回は多く
見られました。

青で描かれたゴス絵皿は一番人気です。

by fukko | 20:47 | Comments(0)


自宅の花たち2011/5/11(水) 13:59
今の時期あっちもこっちも花盛りで話題に
事欠かないんですが、自宅で目に付いた花を
ご紹介します。
この見事な咲きっぷりの花は常緑クレマチスの
ウンシナータです。手入れなんてほとんど
したことないんです。伸びすぎたツルを切るくらい
で。でも毎年このとおり。後から思えばこれを
あしびの森に植えれば良かったと後悔しきりです。
あしびの森にはモンタナ系を何本植えたことか。
全部失敗しました。気候が合わないのか、植えた
場所が悪かったのか・・・・・・

これもツル性のツリガネカズラです。ツル性は
ほんとうに強い!何年も前に大きくなりすぎて
手に負えず、つんつんに切り詰めたのですが、
気付いてみたらこのとおり又花を付けているでは
ありませんか。
別名カレーカズラとも言いますが、
そばに近ずくとプーンとカレーの匂いがするんです。

タツナミソウです。(真ん中は匂いスミレですが)
自宅でも増えて、あしびの森にも株分け
して植えたのがどんどん増えています。
紫より白の方が増えますね。

注文で植えた寄せ植えです。今は春と夏の狭間で
意外と花の種類が少ないのです。材料を
揃えるのに苦労しました。
ホクシャ、フレンチラベンダー、ヒューケラ、バコパ、
カレックスなどです。鉢の高さは50センチぐらい
ですので、見応えがあります。 

by ふっこ | 13:59 | Comments(0)


花の色2011/5/9(月) 19:43
毎年チューリップの球根を植える時期になると
何色にするかで悩むのですが、こちらの
コーナーは同系色でまずまず成功かな?

ところがこちらはピンクだけを植えたつもりが
このありさま。ほとんどが赤系統です。
まあーいろいろハプニングがあります、
ガーデニングには。成功か失敗かは見る人の
判断に任せましょう。

こちらは西側の小さなコーナーです。毎年
忘れな草がこぼれ種でたくさん咲きますが、 
花色が名古屋とはぜんぜん違うんです。
濃いブルーです。この違いはどこからくるか
といえば1日の寒暖の差です。昼間は名古屋と
かわらないほどの気温になりますが、朝晩はかなり
冷えます。人間には暮らしにくくても花の為です。
我慢しましょう。

鉢植えのパンジーとビオラ、真ん中には赤い
チューリップが顔をのぞかせています。

by ふっこ | 19:43 | Comments(0)