日めくり音楽帖
良い耳を作れるクラシックからポピュラー作品を
季節に合わせて紹介しています&日々のlessonとか
2024 - 5



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

経験2020/10/22(木)
1.W53H

久々に見た、きれいな夕焼けの後、
Pさんのレッスン。

3人の子育てをしながら生保セールスレディを
40年以上続けてきたPさん。
今は退職し、別の仕事をしているが、時間に
余裕ができたので、念願のピアノを数年前から
始めた。
まったくの一から始めた人だけど、上達の
スピードはかなり早い。
その理由のひとつとして、記憶力が桁違いに
強い。
どうしてかな~と聞いてみたら
ご本人曰く、

何百人、いや何千人と人と会う仕事を
してると、人のしゃべることはパターン
があって、そのパターンを知らず知らず
のうちに覚えちゃったからかしらー

とのこと。す、すごい!!
確かに音楽はパターンで作られていて、
それを無意識にでもいち早く感知できる
人は、指の動きが多少遅くとも仕上げが
早いし、自分のものとして作れる。

Pさんは子どもの頃からそうだったのか、
と聞くと、

いや、子どもの頃はボーっとした子でした。
仕事のおかげでマトモ人間になったみたい。

うーん、そうかなー
きっと、おとなしいけど頭のいい子だったの
でしょう。
そんなPさんからレッスンの合間にセールス
レディ時代のあるある話しを聞くのはとても
楽しみ。
人を見る目が鋭いのは当たり前だけど、どう
いうときにどう言ったり行動したりするとか
、、、、ホント、経験者からの真実のコエは
勉強になります。


コキアとビバルディ2020/10/21(水)
1.NIKON D5000 1/80sec F20.0 ISO200 +0.3EV

「死ぬまでに見たい絶景100」とかいう
スポットがあるそうで、その中に茨城海浜公園の
コキアが入ってます。
春にはネモフィラが有名ですが、秋にはこの
コキアが一面に!!行ってみたい~~~

音楽では秋と言えば、哀愁のイメージが強く
しっとりした物悲しい曲が多いけど
私の一押しはビバルディの秋。
第二楽章はしっとり系ですが、第一楽章と
第三楽章がいいですね。
秋の輝く光と豊かな実りへの
感謝を弦楽器が語りまくります☆彡

イ・ムジチ合奏団の四季 秋
https://www.youtube.com/watch?v=TSMUJKszfUY&list=PLysWyE5rRXafcJhOvIERen9FSJy3lnsnD&index=3

ひたち海浜公園  https://hitachikaihin.jp/


紅葉2020/10/19(月)
1.

朝晩の冷え込みが厳しくなった。
日光はもう紅葉しているよう。
今年はどこにも出かけられないので
画像で楽しんでいる。


秋花に誘われて2020/10/17(土)
1.W53H

コスモス? キバナコスモスらしい


秋花に誘われて2020/10/17(土)
1.W53H

慢性的運動不足になりがちなので
務めて歩くようにしている。
今秋は晴れの日が貴重なので
晴れると自然と歩きたくなる。
往復60分達成!


慰め2020/10/14(水)
1.

Wordで、のべ5時間経過している資料を作成中。
しかし、先ほどふとした気の緩みから余計な
ところをうっかりクリック。
途端にレイアウトがガタガタに変貌し、いくら
元に戻すを行ってもなぜか更におかしくなる。
あきらめて、ほぼ最初から作り直しを始めたが
ガックリ疲れた。。。。
泣く子とパソコンフリーズには勝てない。

こんなときは慰めが必要。
リストの慰めは一年中、いろんなシーンに
合うけど、コスモスが一番似合いそうな気がする。
リストは10/22生まれでもあるし。

https://www.youtube.com/watch?v=Im1SIr0upM8






下を見ない2020/10/12(月)
演奏する時にキーを見ないと弾けない人が多い。
パソコンのブラインドタッチと同じく、キーを
見ないで指を自在に動かせるような練習をして
欲しい。
それにはまずゆっくり弾くこと。指の準備を
確かめ、どう動くのかわかってから弾く。
しかし、これが大変難しいことで、せっかちな
子どもたちは一人で練習するとうまくいかない。
周りのサポートがあるなしで大きく変わること
のひとつ。