2024 - 5



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

「熟議」でコミスク(コミュニティ・スクール)に関する理解を一層深めました<地域連携教育担当>2022/ 9/28(水) 08:19
 8月29日(月)、学校運営協議会委員の皆様と本校保護者・教職員によるワークショップ「子どもたちの『自立と社会参加』に向けた熟議」を開催しました。

 個々の意見を付箋に書いて模造紙に貼るという、参加者にとって意見の出しやすい形式は、会場に和やかな雰囲気を作り、その上、児童生徒が在学中に育成すべき力について多くの意見を集めることができました。

 各グループにおいて「コミュニケーションに関する力の育成」を主旨とした意見が共通して挙げられていたことが印象的でした。

by 中学部 | 08:19 |


令和4年度周南地域特別支援教育公開講座2022/ 8/26(金) 07:44
 8月24日(水)、周南地域特別支援教育公開講座を行いました。本校教職員と希望された本校保護者の方は学校で、地域の先生方は、オンラインにより参加しました。講師は、防府市にある、やまぐち発達臨床支援センターの理事長、川間弘子先生です。

 やまぐち発達臨床支援センターは年齢や障がいの程度にかかわらず、学習に困っている人が、発達段階に応じた支援を受けることができる施設です。川間先生は、教員免許、言語聴覚士、学校心理士、心理リハビリテーションスーパーバイザーなどの多くの資格を生かして、家庭や支援者と連携して連続性・一貫性のある支援を行っておられます。

 講演のテーマは「将来を見通した指導・支援について」。先生の豊富な知識や御経験を踏まえたお話に、たくさんの刺激をいただきました。途中、複数回にわたって、グループでの話し合いの活動もありました。また、センターを利用されている保護者の方からの御意見や、福祉施設や就職先でどのようなことが課題になっているのか等、子どもを取り巻く多方面の立場の方の御意見に触れることができ、大変貴重な機会をいただきました。さらに、子どもの行動観察のポイントについて、具体的な事例を基に御指導いただき、とても充実した時間を過ごすことができました。

 コロナ禍で対面での多人数の集会は難しい中、オンラインの活用で、約180名もの参加者が、学びを深めることができました。

by 中学部 M | 07:44 |


学校間交流2022/ 8/26(金) 07:38
 高等部では8月24日(水)の登校日に学校間交流の一環として、下松工業高校吹奏楽部とオンライン交流をしました。演奏曲目は生徒のリクエスト曲の3曲(「キセキ」「宇宙戦艦ヤマト」「ありがとう」)でした。曲間には楽器紹介のコーナーがあり、楽器ごとの音色を楽しむことができました。また、楽器名当てクイズもあり、本校の生徒が積極的に楽器名を当て、下松工業高校の生徒とコミュニケーションを楽しむ場面もありました。生徒たちは、「好きな曲の演奏がうれしかった」「ありがとうがよかった」「クラリネットの音が好きだった」「パーカッションがかっこよかった」など様々な感想をもっていました。

 他の高校の生徒と触れ合う貴重な経験ができ、楽しいひとときを過ごしました。

by 高等部 | 07:38 |


同窓会2022/ 8/24(水) 08:23
 8月7日日曜日、3年ぶりに同窓会が開催されました。

 感染症拡大予防のため、午前中のみ、年代ごとに教室に分かれてZoomでの開催でした。当日は65名の同窓生が懐かしい校舎に集まりました。

 今年は総会の後、大ビンゴ大会を行いました。数字が出る度にビンゴカードを確認し、歓声をあげていました。

 ゲームの合間に友達や先生と歓談したり、当時の卒業アルバムを見たり、楽しいひと時を過ごしました。みんな、また来年も会えるといいねと笑顔で帰っていきました。

by 同窓会担当 | 08:23 |


「きらめき検定」流通・サービス部門2022/8/24(水) 08:17
 8月5日金曜日、防府総合支援学校で行われた「きらめき検定」流通・サービス部門に2年生の生徒4名が出場しました。

 夏休みの8日間、学校で練習をしました。

 手洗い→消毒→作業内容の確認→道具と野菜の準備→野菜の確認→袋詰め→カートを使っての品出し→お客様への対応→道具の片付け、と覚えることがたくさんあり、最初は戸惑うこともありましたが、練習を重ねていくうちにスムーズに取り組めるようになりました。

 検定当日は初めての挑戦で緊張したようですが、4人ともよく頑張りました。

by 高等部 | 08:17 |


待ちに待ったプール学習♪<小学部>2022/ 7/15(金) 15:59
 各グループ(A、B、C)で、待ちに待ったプール学習が始まりました。

 Aグループは、初のプールに少しドキドキしながら、プールサイドでバタ足をしたり、浅い所で滑り台を滑ったりしました。
 Bグループは、浮かべたマットに乗って揺れを体感したり、深い所に挑戦して入水したりしました。
 Cグループは、ビート板を使って、バタ足で泳いだり、自分で泳いだりしました。

 子どもたちは、満面の笑みを浮かべて、充実した時間を過ごしていました。

by 小学部 | 15:59 |


前期現場実習・校内実習が終わりました。2022/ 7/13(水) 07:46
 令和4年6月13日~24日
 「気持ちの良いあいさつ」をスローガンに高等部2・3年生は現場実習、1年生は校内実習に励みました。
 1年生は初めての長期実習となるため、働くための基礎となる習慣や基本的な態度を身につけ、現場実習や将来の進路に対する自覚と意欲を高めようと緊張した面持ちで臨んでいました。

 2・3年生は、実際の社会現場で実習をおこない、働くための基礎となる習慣や基本的な態度を身につけ、自分にできる事を一つでも多く身につけようと、奮闘しました。
 本校ではこの現場実習期間を利用して、礼法指導や清掃活動をはじめ、時代や地域の就労ニーズを考え、生徒が自信をもって社会で活躍できるようにと様々なプログラムを計画しています。

 また、今年は久々に実習にてプール清掃ができました。コロナ禍はまだまだ続きますが、きれいになったプールで笑顔と気持ちの良いあいさつが交わせたらと願います。

by 高等部 T.U | 07:46 |